これまで数十年間、いろいろな食べ物を食べてきました。
それでも、まだ食べた事がないものもあるんですね。
「サルミアッキ」
真っ黒なグミ?
日本では、世界一不味いお菓子と呼ばれています。
その味は・・・・
なんなんでしょう???
味には五味があると言われています。
甘味、塩味、酸味、苦味、旨味の5つです。
「サルミアッキ」は、このどれにも当てはまらない不思議な味です。
「美味しいか?」と尋ねられたら、「美味しくはない」と即答できます。
北欧ではメジャーなお菓子。
本当に不思議です。
これまで数十年間、いろいろな食べ物を食べてきました。
それでも、まだ食べた事がないものもあるんですね。
「サルミアッキ」
真っ黒なグミ?
日本では、世界一不味いお菓子と呼ばれています。
その味は・・・・
なんなんでしょう???
味には五味があると言われています。
甘味、塩味、酸味、苦味、旨味の5つです。
「サルミアッキ」は、このどれにも当てはまらない不思議な味です。
「美味しいか?」と尋ねられたら、「美味しくはない」と即答できます。
北欧ではメジャーなお菓子。
本当に不思議です。
天気のよい立春の日、「神戸八宮めぐり」をしました。
生田神社を囲むように点在する「一宮神社」から「八宮神社」まで、順番にお参りしていきます。(「六宮神社」と「八宮神社」は合祀)
3時間くらいのウォーキング、気持ちよかったです。
三宮にもどってきて、今年もお楽しみの「立春朝搾り」
兵庫県の「富久錦」と岡山県の「嘉美心」 の2種類をいただきました。
今年もいい一年になりそうな予感。