M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

鰻の柳川

2014年04月08日 | グルメ


最近よくバスに乗るんですね。
バスは便利ですよ。
職場の最寄りバス停から自宅に帰る路線は30分に1本なので、それに合わせて会社を出ます。

そういうとき大抵途中で声をかけられて、時間をロスしてしまいます。(仕事なんでロスではありませんけどね)


昨日もギリギリ間に合わなかった…(泣)
片手を上げて走ってくるオッサンを振り払うように走り去るバスを見送る私…

さらに、こんな日に限って少し寒い。
仕方ないのですぐに来る違う路線のバスで一旦「明石駅」まで出てから戻ることに。
仕方ないですからね。

「明石駅」から家まで帰るバスは、この時間帯なら15分に1本くらいあります。

ちょっと心に余裕(油断?)ができたので、以前から行ってみたかった『喜心八(きごころや)』さんへ。
駅から近いけどなかなか判りにくい場所にあります。
カウンターと話上手なマスターの和食屋さんです。
いわゆる「大人の隠れ家」ってやつです。

ホタルイカの付だしと造り盛り合わせをいただいた後、メニューを見ていると

「適当に言ってくれたら、なんでもしますよ」

こういうお店、大好きです!

「じゃあ、ちょっと温かいものください。」

で、作っていただいたのが「鰻の柳川」

鰻の柳川


これが逸品です!
明石では普段あまり鰻を食べないのですが(穴子ですから)これは柔らかくて美味しい!
ゴボウの食感、ふわふわの卵、出汁も良いですね。

ちょっと遠回りして帰った甲斐がありましたね。
バスに乗り遅れたらまた行こ(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海馬 | トップ | 25年後には »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事