9月14日は「コスモスの日」だそうです。
3月14日の「ホワイトデー」から半年後となるこの日、プレゼントにコスモスを添えて交換し、お互いの愛を確認し合う日などとされる。(webより)
全然知らなかったです。
「コスモス」といえば、山口百恵さんの「秋桜」ですね。
♪こんな小春日和の穏やかな日は
あなたの優しさが浸みてくる
(1977 山口百恵)
浸みてきます。
9月14日は「コスモスの日」だそうです。
3月14日の「ホワイトデー」から半年後となるこの日、プレゼントにコスモスを添えて交換し、お互いの愛を確認し合う日などとされる。(webより)
全然知らなかったです。
「コスモス」といえば、山口百恵さんの「秋桜」ですね。
♪こんな小春日和の穏やかな日は
あなたの優しさが浸みてくる
(1977 山口百恵)
浸みてきます。
明石魚の棚『yorimichi』さんのカウンターに、
「イワシのマリネ」
可愛いお魚の絵が添え書きされています。
ちゃんとマイワシの斑点模様も。
「この斑点を描いとかな、言われるので(笑)」
明石のお客さんは厳しいね。
ちょうどよい浸かり加減で、美味しかったです。
熟成酒好きな『USHIO』のマスターに貴重なお酒を飲み比べさせていただきました。
『下村酒造店』の「白影泉」16BYと19BYです。
16BYは平成16年(2004年)、19BYは平成19年(2007年)に醸造されたお酒。
ゆっくり熟成されています。
色味も美しい黄金色になっています。
あぁ熟成香が堪りません。
そして奥深い味わい。
大人ですね。
2004年はタイガースの糸井嘉男選手が日ハムに入団した年。
お疲れ様でした。
三宮の『川ぶち』さんでひとり「鱧鍋」
名残り鱧になるかな。
鍋にキノコ類、野菜、豆腐を入れて
鱧の肝、浮袋も入れて
ひと煮立ち
そこへ鱧の身を2切ゆっくり沈めます。
白く花が開いたら、出汁と柚子胡椒で。
旨い。
また鱧の身を2切投入。
白く花が開いたら、出汁と柚子胡椒で。
やっぱり旨い。
キノコも野菜も豆腐も美味しい。
頭の中では「Dexy's Midnight Runners」の「Come On Eileen」が流れています。
♪ Come on Eileen
Oh, I swear What he means
At the moment you mean everything
(1982 Dexy's Midnight Runners)
「中秋の名月」「十五夜」「満月」「中秋節」
正確な由来や定義は後ほど調べるとして…
とにかく「月」を愛でましょう。
雲がかかってお月さまが見えなくても構いません。
三宮『Sobar月』さんの窓にはお月さまが。
そして「お蕎麦」にも。
今年も良い(酔い)お月見ができました。
別の日、月餅も食べました。