法邑喫茶2号店 乞うご期待
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/1dea963f95e4caf806ae7371794c9450.jpg)
開店が待たれる法邑2号店
昨日(7月1日)はギャラリー喫茶の「法邑」(ほうむら)(札幌市東区)さんにラビ妻と行って来ました。
ブログで「北海道三大喫茶」のひとつとしてカムイラビット感覚で紹介した喫茶店です。画廊では明日から開かれる絵画展の審査中でしたのでママとは十分な話も出来ずでした。
店はゆったりした空間の喫茶でゆっくりできる店です。いつもと変わらず、この日も女性のお客が多く来ておりました。都会にあって周りの建物や風景が窓の位置でほどよく隠され、都会にいる感覚がありません。札幌市の景観賞を受けた建物でもあります。
「法邑」のママの気さくさが気楽に行ける喫茶となっています。
そして、ママはペンネームを「狸小路きみこ」と称していて、別棟にある施設(かっての喫茶兼画廊・現在休館中)を今後改良し何かをしようとしておりました。現在外壁にベトナム人の方による壁画が描かれつつあります。開館は今後にご期待というところです。外壁の絵から想像するに何か面白い企画がされていることがわかります。
壁画はもちろん狸が描かれていますが、画家のベトナム人のセンスを生かす様子には面白さがでておりました。
作業の途中でしたが、ベトナム人は台から下りてきてしばらくの間カムイラビット夫婦の相手をしてくれました。日本語が上手で驚き、描いている姿は楽しそうでした。
この壁の絵を次に紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/76c846c97fa034c939cb0a4116d1de38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/b42f77524943290ac1748d0e732ee0e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/1dea963f95e4caf806ae7371794c9450.jpg)
開店が待たれる法邑2号店
昨日(7月1日)はギャラリー喫茶の「法邑」(ほうむら)(札幌市東区)さんにラビ妻と行って来ました。
ブログで「北海道三大喫茶」のひとつとしてカムイラビット感覚で紹介した喫茶店です。画廊では明日から開かれる絵画展の審査中でしたのでママとは十分な話も出来ずでした。
店はゆったりした空間の喫茶でゆっくりできる店です。いつもと変わらず、この日も女性のお客が多く来ておりました。都会にあって周りの建物や風景が窓の位置でほどよく隠され、都会にいる感覚がありません。札幌市の景観賞を受けた建物でもあります。
「法邑」のママの気さくさが気楽に行ける喫茶となっています。
そして、ママはペンネームを「狸小路きみこ」と称していて、別棟にある施設(かっての喫茶兼画廊・現在休館中)を今後改良し何かをしようとしておりました。現在外壁にベトナム人の方による壁画が描かれつつあります。開館は今後にご期待というところです。外壁の絵から想像するに何か面白い企画がされていることがわかります。
壁画はもちろん狸が描かれていますが、画家のベトナム人のセンスを生かす様子には面白さがでておりました。
作業の途中でしたが、ベトナム人は台から下りてきてしばらくの間カムイラビット夫婦の相手をしてくれました。日本語が上手で驚き、描いている姿は楽しそうでした。
この壁の絵を次に紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d5/51d77c2121a516b10b48b8de10cc277e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/76c846c97fa034c939cb0a4116d1de38.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます