笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

鶏ごぼうご飯で~す

2009年02月09日 | ご飯

昨日のキムチ煮のために買ったごぼうが、
まだたくさんあるので、stillさんの鶏ごぼうご飯にしました。
もちろん、stillたれで味付けですね
色んな炊き込みご飯があるけど、
私はこれが一番好きだな
ぷ~んとごぼうのいい香り
おこげもできて香ばしいね。
あ~幸せ

今日ね、会社へ行ったら私の斜め前の席の人が
インフルエンザでお休みだって
え~っ!その子と先週の金曜日に一緒にランチしたよ
その時、なんか具合悪そうだったから、帰ったほうがいいんじゃない?と言ったら早退しちゃったの!
いやだな~うつっていなければいいが…
今更だけど、イソジンでうがいに念入りに手洗いしちゃった。
どうかうつっていませんよ~に~
ビタミンたくさん取って、今日は早く寝よっと

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根菜のキムチ煮

2009年02月08日 | 野菜料理

圧力鍋で作る根菜のキムチ煮だよ~
根菜にピリッとアクセントがきいていて、キムチが立派な調味料となってま~す
今日は冷蔵庫にあった豚肉(かた切り落とし)を使ったけど、豚バラの方が美味しいよ
それと、キムチの種類によってピリッと感が違います。
いつも食べているお好みのキムチを入れてください。
ではレシピです

 材料と分量 》(4人分)
大根      10cm
人参      1本
ゴボウ     100g
ニンニク    1粒
豚バラ薄切り肉    200g
サラダ油    大さじ2

A・中華スープ  2カップ
 ・酒      大さじ2
 ・塩      小さじ3/4

・白菜キムチ   200g
・にら      10~12本ぐらい
・醤油、胡椒   適宜
・ゴマ油     小さじ2

 作り方 
1.大根は1.5cm厚さのイチョウ切りに、人参は1.5cm厚さの半月切りにする。ゴボウは斜め切りにし、ニンニクは薄切りにする。
2.豚バラ肉は2~3cm長さに切る。
3.圧力鍋にサラダ油を熱し、1.2を炒め、肉の色が変わったらAを入れて蓋をし強火にかける。沸騰して蒸気がでたら弱火にして6分加圧する。
4.火を止め、そのまま5分蒸らして蒸気を抜いてから蓋を開ける。   
5.白菜キムチをざく切りにして加え、蓋をしないで4~5分中火で煮る。
6.ニラをざく切りにして加え、醤油と胡椒で味を調え、ごま油をまわし入れて火を止める。 

今日は冷たい風が強かったですね
自転車辛かった~
風に向かって一生懸命こいでしまった!試されているみたい。
最近スイーツの食べすぎで、少々体が重いような気がするので
晴に向けて運動しなきゃ
でも、いつも3日坊主なんだよね

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せたがや梅まつり

2009年02月07日 | レジャー(花・その他)

今日から羽根木公園で梅まつりが始まりました。
お天気がよかったので撮影日和!早速出かけてきました。
昭和42年に区議会議員選出記念として、初めて55本の梅が植えられ、以来何度も植樹が繰り返され、今では約700本(紅梅約170本、白梅約530本)になったそうです。



緋の司

八重野梅

鳥がいました。

しだれ梅

白賀梅


つぼみが可愛いですね。


薄く黄色い梅です





色んなお花も売っています。
今日から始まったばかりなのに、大勢の方が梅を見に来ていましたよ。
確実に春は近づいているんですね。
かわいい梅の花を見ていると、とっても優しい気持ちになるのはなぜでしょう

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単美味しい、レンコンハンバーグ(柚子こしょうソース)

2009年02月06日 | 肉料理

今日はレンコンハンバーグ(柚子こしょうソース)のご紹介

レンコンの歯ごたえもいいし、
この柚子こしょうソースがなかなかいいんですよ
それに添えた貝割れとも相性ピッタリ
定番のバンバーグのように玉ねぎを炒める事もないし、
材料を混ぜて焼くだけ
とっても簡単だし、それでいてこのソースが
ピリッと引き締めてくれていいんだな

 材料と分量 
レンコン   1節(200g)
合びき肉   200g

A長ネギ(みじん 切り)  1/2本分
 卵              1個
 パン粉           1/3カップ
 塩             小さじ1/2

酒               大さじ1

ゆずこしょうソース
 ・ゆずこしょう        小2
 ・バター           30g
 ・しょうゆ          小1/2

・貝割れ(長さ半分)     1パック

 作り方 
1.レンコンをビニール袋に入れて麺棒でたたき、1cm角の大きさにする。
2.合びき肉にAを入れてよくこね、さらにレンコンを入れて丸型にする。
3.フライパンで片面を強火で焼き、その後もう片面を裏返し、酒を入れて弱火で蒸し焼きにする。   
4.ゆずこしょうソースはバターを溶かした後、ゆずこしょう、しょうゆの順に入れて混ぜる。   
5.出来上がったハンバーグにゆずこしょうソースをかけ、貝割れを添える。

  
中を割ったらこんな感じ
レンコンがゴロンと出てきちゃった

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅とメジロ?

2009年02月05日 | レジャー(花・その他)

家の近くのお宅で梅が咲いているのを発見
よ~く見てみると小さな鳥が
思わずデジカメを取り出し…パチリ
鳥のこと全然わからないけど、
これは「メジロ」?まさか「ウグイス」じゃないよね。
スズメくらいの大きさで、胸のあたりが緑色っぽかったな~
一瞬だったからあまりよくわからな~い
誰か知っていたら教えてね。


つい、先日通った時はまだ咲いていなかったのに。
やっぱり春はちゃくちゃくと近づいているんですね

今日は私にはちょっと特別な日なんです。
親友の命日なんですよ。
8年前、お正月には元気だったのに、その月末に白血病を発病しあっという間でした…
あの日、咲いていた梅の花が忘れられません。
若かったから、これからまだやりたいこと沢山あっただろうに。
その友人を思い出すと、何があっても頑張らなきゃって思うんです。
昨今の不況やなにやらで色んなことあるけど、笑顔で行きましょ!
笑顔はいやなことを吹き飛ばすパワーがありますよね。
だから、「笑顔が一番」
いつもこのブログを見に来てくれて、ありがとうございます


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごケーキ作ってみました~

2009年02月04日 | Sweets

最近お菓子作りに夢中
今日はホットケーキミックスで作るりんごケーキです。
このレシピは多くの方がブログの載せていらっしゃいますよね
ようやく私も挑戦してみました。
詳しいレシピはブログお友達のナナママさんに教えてもらいました。

 材料と分量 
りんご   2個(5mm幅ぐらいに切る)
砂糖   大さじ3(カラメル用)
水    大さじ1(カラメル用)

無塩バター       100g
砂糖          50g
卵          2個
牛乳          50cc
・ホットケーキミックス  200g

 作り方 
1.砂糖と水でカラメルを作り、一旦火を止めた後にりんごを入れて弱火でしんなりするまで煮ます。
2.室温にした無塩バターに砂糖を擦り混ぜ、次に卵、牛乳を入れ最後にホットケーキミックスを混ぜ型に流す。
3.とんとんと落とし、空気を抜く。   
4.180℃に余熱しておいたオーブンで35分~40分焼く。   
5.シュガーパウダーを振りかけます。 


こんな感じに出来上がりました
中のりんごがしっとりでスポンジもフンワリ
とっても美味しいからお勧めですよ

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手羽先スープ&アボガドサラダ

2009年02月03日 | 料理(その他)


みなさん!豆まきしましたか?
我が家は恵方巻きではなく
じっくり煮込んで手羽先のだしがでたヘルシースープです!
くこの実を手羽先の上にのせてみました。
コラーゲンたっぷりです!!



コラーゲンって食べたからといって体内で働くわけではないそうです
そのお助け隊として、ビタミンCや鉄分を一緒に摂取する
と、吸収が高まりコラーゲン合成が促進されやすくなるらしい。
そうかフルーツを食後に食べるとよいのね。


これはアボガドのサラダです。
アボガドの皮も器にして…
ドレッシング何にしようかと悩んだ結果、
思いついたのが「おろしポン酢」でした。
なかなかグー

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽根つき餃子

2009年02月02日 | 料理(その他)

久しぶりに餃子を作りました
初めフライパンで強火で焼いた後、
焼き色がついてから水を入れて蒸し焼きにしますが、
私はいつも小麦粉を入れた水にします。
すると出来上がったときに羽根ができるんですよ


そして「ビリッとくるぜ ごまラー油」これが欠かせません
醤油にちょっとたらすと美味しいよー
最近はどこのスーパーでもよく見かけます。

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュラル キッチン

2009年02月01日 | レジャー(花・その他)

かわいいでしょ
ハートホヤといって、葉っぱは肉厚で形はかわいいハート形。
多肉性のつる植物らしいけど、成長するとどうなるのかな
下に敷いているコースター、それにハートホヤ、ブリキの器
それぞれがなんと100円!合計300円です(消費税別)


これは全部それぞれが100円だよ!
 

ペーパーカップです


動物の形をしています


ウサギの型抜き


ハリネズミの形をしたフエルト(これは何に使うの?)

以上、ナチュラル キッチンで衝動買いしちゃいました。
このお店、雑貨や食器が全部100円なんです。
季節ごとに色んな商品が出るから、定期的に行ってます。
知らないうちに色んなもの買っちゃうんですよね
明るい色はハッピーな気持ちになるね

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のガトーショコラ

2009年02月01日 | Sweets

昨日作ったガトーショコラ、さっき食べましたぁ
冷蔵庫で冷やして翌日の方が美味しいよっと書いてあったので…
ちょっと焼きすぎちゃって失敗かと思っていたけど、
食べたら美味し~い
しっとり生地が落ち着いてました~
次回、もっと手際よく作って友達に
プレゼントできるぐらいになりたいな
初心者の私にもできたのでお勧めです
お菓子作りが楽しくなってきました。


今日は天気がよいけど北風がピープー
外へ干した洗濯物が飛んでしまいそう。
洗濯ばさみをいくつも使ってしっかり止めています。
けど雪化粧した富士山はキレイですね。

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする