mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

鉢伏山 2023/11/03

2023-11-03 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山
鉢伏山も緑色から薄茶色に変わってきました。
 
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)
午後2時半頃の前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
紅葉が里の方に徐々に下ってきています。
 
確かな情報ではありませんが、高ボッチ高原・鉢伏山へ通ずる車道は12月1日に閉鎖予定のようです。
ただ雪の降り方や気象条件によって毎年車道閉鎖日は変更になっています。
 
 
≪ちょいと情報≫
長野地方気象台の情報によると、今日(2023年11月3日)の県内は高気圧に覆われ晴れて気温が上昇。
松本市の最高気温は26.3度と季節外れの夏日となり、83年ぶりに11月の最高気温を更新したそうです。
因みに昨年(2022年)の11月3日の最高気温は22.2度でした。
更に、全国915の観測点のうち350を超える地点で気温が25度を超える夏日になり、302地点で11月の観測史上最高気温を記録したとの事です。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2023/08/03

2023-08-03 | 松本平から見る鉢伏山
午前11時頃の鉢伏山です。
 
午前11時頃の前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
上空には涼しげな雲が浮かんでいますが、この時のアメダス松本観測所(沢村)の気温は31.8度。
そして本日の最高気温は午後2時48分に記録した34.7度となりました。
猛暑日とはなりませんでしたが、今日も暑い日中を過ごすこととなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2023/07/02

2023-07-02 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2023/07/02
鉢伏山も茶色から薄緑色に染まってきました。

鉢伏山 2023/07/02

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2023/03/28

2023-03-28 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2023/03/28 長野県 松本市
午後4時頃に撮影した鉢伏山です。
今年は松本城のソメイヨシノが過去最速での開花宣言が出されましたが、松本は平年よりかなり暖かいのでしょうね。
一週間前の3月22日と比べると残雪部分がとても少なく、大分やせ細りました。
鉢伏山 2023/03/28 長野県 松本市

鉢伏山 2023/03/28 長野県 松本市

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2023/03/22

2023-03-22 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2023/03/22 長野県 松本市
午後3時半頃に撮影した鉢伏山です。
地肌が大分見えてるようになりました。
 
前鉢伏山と鉢伏山 長野県 松本市
 ↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は5.3度、最高気温は24.2度となりました。
雪解けも進むはずですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2023/03/13

2023-03-13 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2023/03/13 長野県松本市
午後3時頃に撮影した鉢伏山です。
今日未明から朝にかけて降っていた雨は、鉢伏山山頂付近では雪になっていたようで、地肌が大分見えていた鉢伏山がまた白くなりました。

前鉢伏山と鉢伏山 長野県松本市
 ↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の17時現在の最低気温は7.4度、最高気温は12.5度、氷点下にならない日となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2023/03/10

2023-03-10 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2023/03/10 長野県 松本市
午後3時頃の撮影です。
雪の残っている面積が減ってきて、雪形が現れ始めています。

前鉢伏山と鉢伏山
 ↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は4.5度、最高気温は18.8度で、氷点下にならない一日になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2023/03/06

2023-03-06 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2023/03/06 長野県 松本市
午前11時頃の撮影です。 
雪の残っている面積が減ってきています。

前鉢伏山と鉢伏山 長野県 松本市
 ↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は1.6度、最高気温は16.2度でした。氷点下にならない一日になりそうです。
そして今日は二十四節気の啓蟄。大地が暖まり、土の中の虫が動き出し、春の気配を感じる頃です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2023/02/27

2023-02-27 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2023/02/27
午前11時頃の撮影です。 

前鉢伏山と鉢伏山
 ↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下5.3度、最高気温は11.0度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2023/02/22

2023-02-22 | 松本平から見る鉢伏山
午前11時半頃の撮影です。


 ↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下7.7度、最高気温は6.1度でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2023/02/16

2023-02-16 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2023/02/16
午後2時頃の撮影です。
 
前鉢伏山と鉢伏山
 ↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下7.9度、最高気温は4.6度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2023/02/05

2023-02-05 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2023/02/05
午後1時半頃の撮影です。
 
前鉢伏山と鉢伏山
 ↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。 

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下2.1度、最高気温は7.7度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2023/01/31

2023-01-31 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2023/01/31
午前11時半頃の撮影です。
 
前鉢伏山と鉢伏山
 ↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下8.3度、最高気温は3.1度でした。

今日で2023年の睦月(むつき)は終わりですね。
今年の睦月で最低気温が氷点下にならなかったのは14日と15日の二日間、そして最高気温が氷点下となる真冬日は25日の一日となりました。
明日からは如月(きさらぎ)となりますが、きさらぎの由来 には諸説あるようです。
「余寒なほ厳しくして着物を更に着る」という事で「まだ寒さが残っているで、衣を重ね着する(更に着る)月」という説もあるようです。
昨年(2022年)の如月(きさらぎ)では全日最低気温が氷点下になり、真冬日は二日間日ありました。
本当に「余寒なほ厳しくして着物を更に着る」という月になりそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2023/01/23

2023-01-23 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2023/01/23
午後3時頃の撮影です。 

前鉢伏山と鉢伏山
 ↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
   前鉢伏山の標高は1836m、鉢伏山の標高は1929mです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2023/01/17

2023-01-17 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2023/01/17
午前11時半頃の撮影です。
昨日のblogで「雪の東山」として書きましたが、今日の鉢伏山を見ると山の半分以上が白くなっていないように見えます。
雪が降ったのではなく、霧氷か雨氷で木々が白く見えたのかもしれません。

前鉢伏山と鉢伏山
 ↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
   前鉢伏山の標高は1836m、鉢伏山の標高は1929mです。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下3.1度、最高気温は3.9度。
テレビの報道では、平年並みの気温であったと伝えていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする