mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

メジロ(目白)

2023-01-25 | 庭で見た野鳥
庭木にメジロ(目白)が一羽やってきていました。
メジロ(目白)

メジロ(目白)

メジロ(目白)

餌は見つけられたのでしょうか。

昨日の吹雪のような天気が嘘のように青空が広がり風もほとんどなく、今日の天気は良いです。
ただ、今日は真冬日になりそうですし、最低気温も今冬一番の氷点下9.2度を記録しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ(四十雀)

2022-09-24 | 庭で見た野鳥
庭で見たシジュウカラ(四十雀)
嘴がちょっと黄色いかな? 今年生まれた幼鳥かもしれません?

庭で見たシジュウカラ(四十雀)
こちらも、今年生まれた幼鳥かもしれません?

庭で見たシジュウカラ(四十雀)
こちらも、今年生まれた幼鳥かもしれません?

雨上がりの曇り空の下、午前7時ちょっと前に、庭のエゴノキの木にシジュウカラ(四十雀)の親子と思われる一団が餌探しに来てくれました。
驚かさないようにガラス窓のガラス越しに撮影していますので、少し靄がかかっているように写ってしまっています。
忙しく、エゴノキやヤブツバキやゲッケイジュの木の間をしばし動き回り、餌あさりをして去って行きました。
木々の間を忙しく動き回るシジュウカラ(四十雀)を撮るのは難しいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラヒワ(河原鶸)

2022-03-15 | 庭で見た野鳥
カワラヒワ(河原鶸)

カワラヒワ(河原鶸)

カワラヒワ(河原鶸)

せんぜで畝づくりの作業をしていましたら、カワラヒワ(河原鶸)が一羽電線に止まってくれました。
残念ながら透明感のある「キリリ、コロロ」という鳴き声は聞く事が出来ませんでしたが、久々にカワラヒワを見たような気がします。
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は11.5度、最高気温は18.0度で, 昨日に続きすっかり春の陽気です。
昨日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は11.2度、最高気温は22.5度で、今朝の市民タイムスには5月上旬並みの陽気になっていたとの記事がありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ(鶇)

2022-03-12 | 庭で見た野鳥
せんぜにツグミ(鶇)が餌探しに来てくれました。

ツグミ(鶇)

ツグミ(鶇)

ツグミ(鶇)

ツグミ(鶇)

ツグミ(鶇)

長い時間せんぜにいましたので、何かしらの餌を獲る事が出来たのだと思います。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は0.0 度、最高気温は18.6度でした。
天気予報予報によると、これ以降、日が変わるまでは氷点下にならないようですので、氷点下にならない一日と今日はなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラ(白腹)

2022-03-06 | 庭で見た野鳥
シロハラ(白腹)が庭に餌を探しにきました。

シロハラ(白腹)

シロハラ(白腹)

シロハラ(白腹)

シロハラ(白腹)

シロハラ(白腹)

頭部が黒っぽいので多分オスだと思います。 
窓を開けたら飛び去ってしまいましたが、尾羽の左右に目立つ白斑を見る事が出来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪を背景にキジバト(雉鳩)

2022-02-14 | 庭で見た野鳥
雪を背景にキジバト(雉鳩)

雪を背景にキジバト(雉鳩)

雪を背景にキジバト(雉鳩)

雪を背景にキジバト(雉鳩)

雪を背景にキジバト(雉鳩)

庭にキジバト(雉鳩)が遊びに来てくれました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソシンロウバイ(素心蝋梅)の蕾を啄むヒヨドリ(鵯)

2022-02-10 | 庭で見た野鳥
天気予報通りに雪が降り始めました。

こんな雪降りの日には餌探しが大変なのでしょうね、久し振りに庭のソシンロウバイ(素心蝋梅)にヒヨドリ(鵯)が来訪、蕾を啄んでいました。

ソシンロウバイ(素心蝋梅)の蕾を啄むヒヨドリ(鵯)

ソシンロウバイ(素心蝋梅)の蕾を啄むヒヨドリ(鵯)

窓を開けると逃げてしまう可能性がありましたので、ガラス板二枚越しでの撮影です。
数枚撮ったのですが、レンズがガラス板に当たってしまった音で驚いたのでしょう、飛び去ってしまいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にメジロ(目白)

2022-01-16 | 庭で見た野鳥
陽がさし、ガラス窓の枠が温かくなった頃に、庭のムクゲの木にメジロ(目白)が一羽飛んで来ました。

庭にメジロ(目白)

庭にメジロ(目白)

庭にメジロ(目白)

ムクゲの種を食べているようです。
二重ガラス越しでの撮影ですので、はっきりとした写真が残念ながら撮れませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雀の日向ぼっこ

2021-12-28 | 庭で見た野鳥
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下5.7度、最高気温は4.1度ととなり、数字的には寒い冬の一日となりましたが、日中は青空が広がりたいした風も吹きませんでしたので、体感としては穏やかな冬の一日となりました。
隣りの家の梅の木の枝にはこの暖かさに誘われたのか雀が飛んできては枝で日向ぼっこをするという事を繰り返していました。

雀の日向ぼっこ
雀A かざーねーし、あったけーし、しばし日向ぼっこ 楽しむか。

雀A こりゃー 気持ちいいわ。
   いけん、いけん、ついつい居眠りしちまう。 あー 極楽、極楽。

雀の日向ぼっこ
雀A ん~~~ん、極楽、極楽だわー。
雀B ねえねえ、一緒に遊ばんかい?

雀の日向ぼっこ
雀A うるせー ばかやろう。
   気持ち良く日向ぼっこして、うとうとしてただに、邪魔するじゃーねーわ。

雀の日向ぼっこ
雀B えー。そうだっただかい。ご免、ご免。
雀A 謝ってすみゃー 警察はいらんわ。ふざけるな!

雀の日向ぼっこ
雀B 本当にご免。俺が悪かった。反省してる、許しとくれや。

てな、やり取りがあったのかもしれません。
文句を言っている役の雀は、本当に気持ちよさそうに暫し目を閉じていました。
縁側で孫をまんこし乍ら、楽しい光景を見せていただきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ(尉鶲)のオス

2021-11-05 | 庭で見た野鳥
庭で見たジョウビタキ(尉鶲)のオス

ジョウビタキ(尉鶲)のオス

寒くなってきました。
我が家の庭にジョウビタキ(尉鶲)のオスがやってきてくれました。
今年の1月8日に撮影したジョウビタキ(尉鶲)のオスと同じなのかは分かりませんが、これから庭で見る事が出来るようになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラ(白腹)

2021-03-02 | 庭で見た野鳥
今日は雨降りになっていますが、庭にシロハラ(白腹)が遊びに来てくれました。
ひ

シロハラ(白腹)
頭部が黒っぽいですからオスの可能性が高いと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で見た野鳥の一覧

2021-03-02 | 庭で見た野鳥
庭で見た野鳥の一覧

アオゲラ(緑啄木鳥)

イカル(鵤、桑鳲)

ウグイス(鶯)

オナガ(尾長)
 ・  ・ 

カッコウ(郭公)

カワラヒワ(河原鶸)
 ・  ・  ・  ・ 

キジバト(雉鳩)
 ・  ・  ・ 

シジュウカラ(四十雀)

シメ(鴲)

 ・ 

ジョウビタキ(尉鶲)
 ・  ・  ・  ・ 

スズメ(雀)
 ・ 

ツグミ(鶇)
 ・ 

トビ(鳶)

ノスリ(鵟)

ヒヨドリ(鵯)
 ・  ・ 

ムクドリ(椋鳥)
 ・ 

メジロ(目白)
 ・  ・  ・ 

モズ(百舌、百舌鳥)
 ・ 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ(目白)

2021-01-27 | 庭で見た野鳥
メジロ(目白)

メジロ(目白)

メジロ(目白)

数羽のメジロ(目白)が庭のサルスベリ(百日紅)の木にきていました。
サルスベリの木の種を食べに来たのか、カイガラムシを食べに来たのかのどちらかだと思うのですが・・・・・
写真はサルスベリの木からベニバナエゴノキの木の枝に移動したところを撮りました。
木から木へと忙しく移動するメジロですので、写真を撮る事が難しい鳥です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ(鵯)

2021-01-27 | 庭で見た野鳥
ヒヨドリ(鵯)

ヒヨドリ(鵯)

庭に来ていたメジロ(目白)を撮影しているとすぐそばの枝にヒヨドリ(鵯)も飛んで来ました。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は午後4時半現在氷点下にならずの5.2度、最高気温は10.8度でした。
天気予報を見ると最低気温はどうも日付が変わるまでは氷点下にならないようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ(尉鶲)のオス

2021-01-08 | 庭で見た野鳥

ジョウビタキ(尉鶲)のオス

ジョウビタキ(尉鶲)のオス

ジョウビタキ(尉鶲)のオス
ジョウビタキ(尉鶲)のオスが庭に遊びに来てくれていました。
越冬する虫などの餌を探しに来たのでしょうね。
三枚目の写真はちょっと寒いせいか、ふくら雀ならぬふくら尉鶲となっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする