mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

アカツメクサ(赤詰草)

2005-06-10 | 松本の景色
職場近くの駐車場の傍らにアカツメクサが咲いていました。

明治初期にはヨーロッパからいろいろな物が輸入されましたが、輸入品が割れないように傷まないようにと、乾燥したアカツメクサが今の発泡スチロールのようなクッション材として使われていました。そのために「アカツメクサ」と命名されたようです。
花色が白のものは「シロツメクサ」と命名されています。
先人は回りにある色々な物を上手く使っていたものだと感心します。
その後、牧草としても種が蒔かれたので、あっという間に全国に広がりました。
標高1600mの高ボッチ高原辺りでも花を咲かせています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする