今朝の松本市内は深い霧に覆われ、幻想的な朝を迎えました。
点灯して走っている車も見られましたが、点灯していない車も結構多く、私の感覚では何で点灯しないんだろうというところです。
夕方の点灯もそうですが、暗い車体色の車の点灯が少ないように感じます。
やや暗い時の点灯は自分のためでなく、歩行者・対向車のためであり、事故を未然に防ぐためだと思うのですが・・・
柿の黄色が増した事と、この寒さで葉がかなり落ちたためだと思いますが、松本市内のあちらこちらで柿の黄色が目立つようになってきました。
写真は我が家の渋柿です。
もう少ししたら収穫をして、皮をむき、干し柿にしようと思っています。
点灯して走っている車も見られましたが、点灯していない車も結構多く、私の感覚では何で点灯しないんだろうというところです。
夕方の点灯もそうですが、暗い車体色の車の点灯が少ないように感じます。
やや暗い時の点灯は自分のためでなく、歩行者・対向車のためであり、事故を未然に防ぐためだと思うのですが・・・
柿の黄色が増した事と、この寒さで葉がかなり落ちたためだと思いますが、松本市内のあちらこちらで柿の黄色が目立つようになってきました。
写真は我が家の渋柿です。
もう少ししたら収穫をして、皮をむき、干し柿にしようと思っています。