今日は4月2日に続いて今年二回目の高ボッチ高原へ行ってきました。
この写真は4月2日の高ボッチ高原の様子です。
まだ雪が大分残っていましたが、今日はすっかり消え去っていて、県外ナンバーの車が数多く駐車場にとまっていました。
高原付近では咲いている花は殆どありませんでしたが、標高の低い登山道脇ではいろいろな花を見る事ができました。
この写真はユリ科ネギ属のヒメニラ(姫韮)です。
「みちくさきろく」様のblogに数日前に写真が掲載されていましたので、生まれて初めて見る花でしたが直ぐに分かりました。
高ボッチ高原・鉢伏山に通い始めてもう9年目になりますが、毎年生まれて初めてみる花があります。
今日見る事の出来た花を何日かにわたって紹介させていただきます。
この写真は4月2日の高ボッチ高原の様子です。
まだ雪が大分残っていましたが、今日はすっかり消え去っていて、県外ナンバーの車が数多く駐車場にとまっていました。
高原付近では咲いている花は殆どありませんでしたが、標高の低い登山道脇ではいろいろな花を見る事ができました。
この写真はユリ科ネギ属のヒメニラ(姫韮)です。
「みちくさきろく」様のblogに数日前に写真が掲載されていましたので、生まれて初めて見る花でしたが直ぐに分かりました。
高ボッチ高原・鉢伏山に通い始めてもう9年目になりますが、毎年生まれて初めてみる花があります。
今日見る事の出来た花を何日かにわたって紹介させていただきます。