mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

常念岳 2012/8/29

2012-08-29 | 常念岳
常念岳 2012/8/29
朝8時頃の常念岳です。


北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。




今日も最高気温は30度を超え32.5度となりました。
まだまだ日中は暑い日が続くのかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサギ(小鷺)

2012-08-29 | 
コサギ(小鷺)

久し振りに、田川の流れの中にコサギ(小鷺)を見ました。
朝食はしっかりとれたでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2012/8/29

2012-08-29 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2012/8/29

白く雪の残っている辺りには沢山の高山植物が花を咲かせています。
行きたい気持ちは募りますが、なかなか行く事ができません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンミズヒキ(金水引)

2012-08-29 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る花

キンミズヒキ(金水引)

キンミズヒキ(金水引)
バラ科 キンミズヒキ属
学名 : Agrimonia pilosa Ledeb. var. japonica (Miq.) Nakai 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キオン(黄苑)、ヒゴオミナエシ

2012-08-29 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る花

キオン(黄苑)、ヒゴオミナエシ

キオン(黄苑)、ヒゴオミナエシ
キク科 キオン属
学名 : Senecio nemorensis Linn

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オタカラコウ(雄宝香)

2012-08-29 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る花

オタカラコウ(雄宝香)

オタカラコウ(雄宝香)
キク科 タカラコウ属
学名 : Ligularia fischerii (Ledeb.) Turcz.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブマメ(藪豆)

2012-08-29 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る花

ヤブマメ(藪豆)

ヤブマメ(藪豆)
マメ科 ヤブマメ属
学名 : Amphicarpaea bracteata (L.) Fernald subsp. edgeworthii (Benth.) H.Ohashi var. japonica (Oliv.) H.Ohashi

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする