
松本市立博物館で、9月21日から始まった「発掘された日本列島2013」展にようやく行く事が出来ました。
11月4日(月)まで開催されています。
写真は撮れないと思って係りの方にそれでもと思って聞いてみましたら、フラッシュを焚かなければ可との返事をいただき、何枚か写真を撮らせていただきました。

陶馬
史跡備前陶器窯跡群出土
(岡山県備前市・安土桃山時代 約450年前)

囲・家形埴輪
御廟山古墳出土
(大阪府堺市 古墳時代中期)

人物形埴輪(女子頭部)
(巫女みこをかたどった埴輪の頭部)
仁徳天皇陵古墳出土
(大阪府堺市 古墳時代中期)


ミミズク土偶
(フクロウに似た顔をもつ土偶)
上境旭台貝塚出土
(茨城県つくば市・縄文時代 約3,000年前)
良い物を見せていただきました。
私は「松本まるごと博物館友の会」に入っていますが、会員にはこの「発掘された日本列島2013」展の無料招待券が配られたようで、今回の展示は無料で見る事が出来ました。