mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ヒゴスミレ(肥後菫)

2014-04-21 | 我が家の植物
ヒゴスミレ(肥後菫)

ヒゴスミレ(肥後菫)

一昨年に鉢植えでいただいたヒゴスミレ(肥後菫)を庭に下ろしましたが、2m四方に10株程がでて、花を咲かせ始めました。





「赤毛のアン」翻訳者の村岡花子さんの半生記が、NHK連続テレビ小説「花子とアン」として放送されています。
村岡花子さんは山梨の農家の生まれですので、ドラマの中では山梨の方言も大分出てきています。
同じ「なやし方言」地域の長野県松本市に住んでいる私にとっては聞きなれた方言もあり、これは我が家では使っていないなーなどと、ドラマの内容だけでなく、言葉にも興味を持ちながら見ています。

方言区画の研究は1903年に当時の文部省の国語調査委員会が全国調査を行った事に始まっています。
東条操氏による方言区画では松本市の方言は、日本語 - 内地方言 - 本州方言 - 本州中部方言 - 東海東山方言 となります。
都竹通年雄氏の方言区画図では松本市の方言は、現代日本語諸方言 - 本土方言 - 本州東部方言 - 長野県山梨県静岡県方言 となります。

「なやし方言」とは、この都竹通年雄氏の方言区画図で区分けされた「長野県山梨県静岡県方言」の各県の頭の言葉をとったものです。
因みに、長野県に隣接する岐阜県と愛知県は、都竹通年雄氏の方言区画図では、現代日本語諸方言 - 本土方言 - 本州西部方言 - 岐阜県愛知県方言 となり、「ぎあ方言」とも言われています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする