mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

月遅れの雛祭り

2016-03-03 | 松本市の伝統を感じる行事
松本市の伝統行事 一覧

月遅れの雛祭り

月遅れの雛祭り

月遅れの雛祭り

日本の年中行事は太陰太陽暦(旧暦)を使用していた時代に定められたものが多いのですが、この年中行事を太陽暦である新暦で行うと、季節が約1か月程早くなってしまいます。
このため、年中行事が本来の季節からずれてしまい、その時期に行う意味が薄れてしまうものがあります。
松本の新暦の3月3日はまだ冬で、桃の節句なのに桃の花が咲いていないと言う事になってしまいます。
このずれを避けるため、暦の上での日付を1か月遅らせて、旧暦の時代の季節から大きくずれないようにする方法を取るようになりました。
これが「月遅れ」と言われる所以です。
そのため我が家では雛祭りは4月3日に行ないます。

松本市の伝統行事 一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/3/3

2016-03-03 | 松本城
暖かさに誘われて松本城公園にお昼休み散歩がてら行ってきました。

松本城 2016/3/3

松本城 2016/3/3

松本城 2016/3/3

松本城 2016/3/3

松本城 2016/3/3

松本城 2016/3/3

本丸庭園では、コフクザクラ(子福桜)の花を十輪程見る事が出来ましたが、ノシバ(野芝)にはまだ緑が出ておらずでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城本丸庭園内のコブクザクラ(子福桜)

2016-03-03 | 松本の植物
松本城本丸庭園内のコブクザクラ(子福桜)

松本城本丸庭園内のコブクザクラ(子福桜)

お昼休み温かさに誘われて松本城公園に散歩がてら行ってきましたが、行ったついでに本丸庭園内のコブクザクラ(子福桜)を見てきました。
10輪程が咲いていました。
二枚目の写真の花は、ここのところの低温で花弁が一部茶色くなっていました。




2016/02/19 コブクザクラ(子福桜)
2011/03/04 コブクザクラ(子福桜)
2010/11/09 コブクザクラ(子福桜)
2010/05/13 コブクザクラ(子福桜)
2010-01-07 コブクザクラ(子福桜)
2009/11/19 コブクザクラ(子福桜)
2009/03/17 コブクザクラ(子福桜)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリコプター

2016-03-03 | 松本の話題・情報
今日昼休みに松本城公園へ散歩に行ってきましたが、散歩している間ずーっと上空にヘリコプターが1か所にとどまりながら飛行していました。

長野県警察のヘリコプター

撮った写真を見てみますと下部に「JA220E」とありましたのでネットで検索してみました。
するとこのJA220Eという機体記号を持ったヘリコプターは長野県警察のヘリコプターと言う事がわかりました。

何か事件があったのか、若しくは警備の練習をしていたのかもしれません。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2016/3/3

2016-03-03 | 常念岳
常念岳 2016/3/3
12時半頃、松本城公園で撮影した常念岳です。

松本城公園から見る北アルプスの山並み
松本城公園から見る北アルプスの山並み。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2016/3/3

2016-03-03 | 常念岳
常念岳 2016/3/3
朝8時頃の常念岳です。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスター靖様の鉛筆画 その10

2016-03-03 | いろいろなデータ
パソコンで絵を描かれているミスター靖様より、ミスター靖様の絵の原点となる鉛筆画をお送りいただきました。
ご紹介させていただきます。

ミスター靖様の鉛筆画 その10


※ミスター靖様のコメントです。
「モクレン」の花です。水彩色鉛筆画です。
植物画を模写したものです。
拙画の原点10としてお送りします。
ご高覧ください。








「パソコンで描く」 作品一覧(3)へ

「パソコンで描く」 作品一覧(2)へ

「パソコンで描く」 作品一覧(1)へ

ミスター靖様の鉛筆画 作品一覧へ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする