畑Bに昨年の8月末に蒔いた白菜の種ですが、最終的に結球しなかったためそのまま捨て置きました。
今日畑Bに行った所、
![白菜の花芽](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d0/90d38d93dc5640edc58deb2d1c865754.jpg)
写真のように花芽が幾つも出ていました。
アブラナ科アブラナ属の花芽は「菜の花」とか「なばな」として販売されていますので、同じアブラナ科アブラナ属のハクサイ(白菜)の花芽も食べられるのではないかと思い、収穫をしてきました。
![白菜の花芽](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/14/9ef37d57cbe8d184255b67a4f015ede8.jpg)
切り取った花芽です。
![白菜の花芽](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fd/a3bc332eefb43c2ba7407f65eb88bc86.jpg)
花芽を少し採った株の様子です。
![白菜の花芽のおひたし](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9c/80a3855a00e184b63cd15638154d6669.jpg)
さっと茹であげた白菜の花芽です。
この茹であがった花芽を今日はちょっと薄めのそばつゆにくぐらせいただきました。
硬くも無く、柔らか過ぎることも無く、えぐみも無く、あっさりとした味で、春の息吹を味わう事ができました。
気に入りました。