mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ラッカセイ(落花生)の花

2019-06-23 | 農作業 記録
ラッカセイ(落花生)の花
4月22日畑Aに播種したラッカセイ(落花生)に黄色い花が咲いていました。
収穫に期待がふくらみます。

ラッカセイ(落花生)の発芽

ラッカセイ(落花生)の発芽

ラッカセイ(落花生)の発芽

4月に播種したラッカセイは発芽率が芳しくなく、5月25日に再播種をしました。
再播種した上には防虫網を上にかけ鳥に啄かれないように対策をしていましたが、何とこの防虫網の上から発芽した新芽をカラスに食い荒らされてしまいました。
そこで、更なる対策として防鳥ネットを設置し対策をした後、再々播種を実施しました。
その再々播種を実施した種が発芽していました。
4月22日播種したものとは大分遅れての発芽となっていますが、何とか遅れずに成長してほしいと願っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地這いキュウリの播種

2019-06-23 | 農作業 記録
10年振りになるでしょうか、地這いキュウリを栽培しようと思い種を購入しました。

地這いキュウリの播種

地這いキュウリの播種

と言うよりは、道の駅「いまい恵みの里」で販売されていた種袋を見て、栽培してみようと思ったのが正直なところです。
畑Bにニューメロンを種まきしましたが、その畝の半分が丁度あいていましたのでそのあいている場所にという事にしました。
しっかり発芽し、育ってくれるとありがたいのですが・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする