mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

タマネギの多粒じかまき栽培の試行その後 2019/11/16 籾殻を撒く

2019-11-16 | 農作業 記録
2019年9月11日にタマネギの多粒じかまき栽培の試行として、泉州黄玉葱(せんしゅうきたまねぎ)を9515黒マルチに播種をしました。
寒い冬が来ますので、苗の保温・霜対策として今日は籾殻を撒きました。
タマネギの多粒じかまき栽培の試行その後 2019/11/16 籾殻を撒く

タマネギの多粒じかまき栽培の試行その後 2019/11/16 籾殻を撒く
籾殻が植穴に入るようにかけます。 
強い風が吹くと籾殻は飛んでしまいますので、様子を見て若しかするともう一度蒔くかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテン 「カミーラ」

2019-11-16 | 我が家の植物
シャコバサボテン 「カミーラ」

縁側に置いてあるシャコバサボテン「カミーラ」がガラス窓越しの朝の陽を受け鮮やかな色の花を咲かせ、居間と縁側のあいさにある障子に影を作っていました。

このシャコバサボテン「カミーラ」はもう何時購入したのか分からない程に年数が経っています。
毎年春になると今年こそは植え替えしをしてやったり、挿し芽で株の更新をしてやろうと思うのですが、ここ何年かは水はくれていますがほったらかしです。
それでもこうやって時期になると健気に花を咲かせてくれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする