mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 セントウソウ(仙洞草)

2022-04-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 セントウソウ(仙洞草)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 セントウソウ(仙洞草)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 セントウソウ(仙洞草)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 セントウソウ(仙洞草)

和名 : セントウソウ(仙洞草)
別名 : オウレンダマシ(黄連騙し)
科名 : APG:セリ科、 クロンキスト:セリ科、 エングラー:セリ科
学名 : Chamaele decumbens (Thunb.) Makino
開花 : 3月~5月

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2022/04/28

2022-04-28 | 松本平から見る鉢伏山
雪形も細り、白い一本の筋となっています。

前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アズマイチゲ(東一華)

2022-04-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アズマイチゲ(東一華)




和名 : アズマイチゲ(東一華)
科名 : APG:キンポウゲ科、 クロンキスト:キンポウゲ科、 エングラー:キンポウゲ科
学名 : Anemone raddeana Regel
花期 : 4月~5月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする