mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 サギゴケ(鷺苔)

2023-05-20 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 サギゴケ(鷺苔)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 サギゴケ(鷺苔)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 サギゴケ(鷺苔)

和名 : サギゴケ(鷺苔)
別名 : サギシバ(鷺芝)
     シロバナサギゴケ(白花鷺苔)
科名 : APG:サギゴケ科、 クロンキスト:ゴマノハグサ科、 エングラー:ゴマノハグサ科
学名 : Mazus miquelii Makino f. albiflorus (Makino) Makino

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト脇芽の水挿し

2023-05-20 | 農作業 記録
5月2日にせんぜのトマト栽培用の畝にミディートマト6本、ミニトマト10本を植え付けました。
そのトマト達も順調に生育し、いよいよ水挿しが出来るほどになった挿し穂がとれるようになりました。
トマト脇芽の水挿し
ミディートマト1種類、ミニトマト4種類から挿し穂をとって早速水挿ししました。



今までのデータを参考にすると、今月末には十分に発根した水挿し苗を植付ける事ができて、7月下旬には最初の実を収穫できるはずです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする