4月14日に畑Bに苦土石灰、鶏糞、化成肥料(14:14:14)、ハイランド有機、小糠を播いて丁寧に管理機で耕耘した後、穴無し黒マルチを張って畝を作成しました。
![ブロッコリーセル苗の植付け](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f1/5bbf1df2875eafdeffa28f398e7ea0a9.jpg)
この畝に、4月23日にJA今井で購入したブロッコリーセル苗(11本)@190(税込)を今日植付けしました。
先ずは、
![ブロッコリーセル苗の植付け](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/6b963d7c95fc02f3dd5f85da1452297e.jpg)
空缶とトーチバーナーを使用し、
![ブロッコリーセル苗の植付け](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/35e232c8ae94cfabce0bf45905e74da6.jpg)
植付け用の穴をマルチに開けます。
そして、ダイソーで購入した小さなスコップで植付け用の穴を掘ります。
何回か如雨露でこの穴に水を入れ、しっかりと土を湿らせます。
![ブロッコリーセル苗の植付け](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3a/b674d0569c8d0b0786d3a6096b913cf1.jpg)
セル苗は水を張ったバケツに植え付け30分前に入れ、たっぷりと水を吸わせておきます。
![ブロッコリーセル苗の植付け](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/4ce29dff6b4ecbd4a6a7df8a6798d9e9.jpg)
セル苗を穴に入れ、まわりの土をよせ植え付けます。
![ブロッコリーセル苗の植付け](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/fdfda8ab9856d8a0ebdbfbd003972cfa.jpg)
こんな感じです。
そして植付け後、如雨露で何回か水を植付け穴にたっぷりと入れた後、
![ブロッコリーセル苗の植付け](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e6/6e23e27ebe53e5832615326e64f2bece.jpg)
半円支柱とマイカ線を用いて防虫網を上にかけ植え付けは終了ですが、植付け終了後も防虫網の上から2回如雨露で植穴に水を入れ、本日の植付け作業を完了としました。
7月には収穫ができると良いのですが!
今日で2024年の卯月(うづき)は終わり、明日からは皐月(さつき)になります。
今年は3月弥生(やよい)に雨降りの日が多く、農作業が我が家では遅れ気味になっています。
まだ、枝豆、メロン、マクワ、リーフレタス栽培用の畝の作成が終わっていません。
気が急きます。