ケショウヤナギ(化粧柳)の枝が赤く染まっているのを、松本市梓川支所管内の梓川の河辺で見てきました。
冬になると枝が赤紫色に染まる、若枝は白いロウ質をかぶりちょうどおしろいを塗ったよう、 という事でケショウヤナギ(化粧柳)と命名されたようです。
このケショウヤナギは長野県の上高地と梓川流域の一部、北海道の十勝・日高地方だけに見られる1属1種の珍しい柳です。
今日はちょうどSBCラジオのラジオカーが来ていて、梓水苑(しすいえん)の前でケショウヤナギのレポートを放送していました。
以前から一度自分の眼で見てみたいと思っていましたが、ようやく見る事ができました。
記憶が確かであれば、先だって全国学校ビオトープ・コンクール2005 で文部科学大臣賞を受賞した松本市立清水小学校の池の端にはこのケショウヤナギが一本植えられていたと思います。
冬になると枝が赤紫色に染まる、若枝は白いロウ質をかぶりちょうどおしろいを塗ったよう、 という事でケショウヤナギ(化粧柳)と命名されたようです。
このケショウヤナギは長野県の上高地と梓川流域の一部、北海道の十勝・日高地方だけに見られる1属1種の珍しい柳です。
今日はちょうどSBCラジオのラジオカーが来ていて、梓水苑(しすいえん)の前でケショウヤナギのレポートを放送していました。
以前から一度自分の眼で見てみたいと思っていましたが、ようやく見る事ができました。
記憶が確かであれば、先だって全国学校ビオトープ・コンクール2005 で文部科学大臣賞を受賞した松本市立清水小学校の池の端にはこのケショウヤナギが一本植えられていたと思います。
今日の松本市は暖かな一日となり、最低気温-4度、最高気温16度、その差20度となりました。
朝方から昼にかけてはアルプスも見えていたのですが、午後は雲に隠れてしまいました。
暖かいため雪ではなく雨が午後には降りました。
写真は今日のお昼に撮影したボケの花芽です。
少し膨らみ、色も出てきました。
開花するのは何時頃になるのでしょう。
山口県の彦島では南風様が、2月9日に自宅の庭で咲いたボケの花を掲載されています。
えらい開花時期が違うもんです。
※「えらい」---松本の方言です。
標準語に直すと「すごく」・「大変」と言う意味になります。
≪一松本市民の自慢≫
今日の信濃毎日新聞に松本城が「財団法人日本城郭協会」の選定する「日本100名城」に選定されたとの記事が掲載されていました。
長野県では松本城のほかに上田城(上田市)、松代城(長野市)、小諸城(小諸市)、高遠城(上伊那郡高遠町)が選ばれています。
朝方から昼にかけてはアルプスも見えていたのですが、午後は雲に隠れてしまいました。
暖かいため雪ではなく雨が午後には降りました。
写真は今日のお昼に撮影したボケの花芽です。
少し膨らみ、色も出てきました。
開花するのは何時頃になるのでしょう。
山口県の彦島では南風様が、2月9日に自宅の庭で咲いたボケの花を掲載されています。
えらい開花時期が違うもんです。
※「えらい」---松本の方言です。
標準語に直すと「すごく」・「大変」と言う意味になります。
≪一松本市民の自慢≫
今日の信濃毎日新聞に松本城が「財団法人日本城郭協会」の選定する「日本100名城」に選定されたとの記事が掲載されていました。
長野県では松本城のほかに上田城(上田市)、松代城(長野市)、小諸城(小諸市)、高遠城(上伊那郡高遠町)が選ばれています。
今朝の松本市は冷え込みが強く寒かったです。
今日の最低気温は-10度、最高気温は11度、その差21度、気温の変動の大きい一日となりました。
これも春が近づいてきている印なのかもしれません。
日中は雲一つ無い「松本の青い空」が広がりました。
(※勝手に雲一つ無い青空を「松本の青い空」と名付けています。)
常念岳も一日中、くっきりと見えていました。
今日の最低気温は-10度、最高気温は11度、その差21度、気温の変動の大きい一日となりました。
これも春が近づいてきている印なのかもしれません。
日中は雲一つ無い「松本の青い空」が広がりました。
(※勝手に雲一つ無い青空を「松本の青い空」と名付けています。)
常念岳も一日中、くっきりと見えていました。
平田新駅の工事は順調に進んでいるようです。
昼間は電車が通っていますので工事はせず、夜間の工事となっているそうです。
幕で覆われているのでどの程度進んでいるのかははっきりとはしません。
ホームが姿を現してきました。
跨線橋の橋脚も全て出来上がったようです。
平田新駅2006/1/1
平田新駅2005/9/23
平田新駅2005/7/31
平田新駅2005/4/18
昼間は電車が通っていますので工事はせず、夜間の工事となっているそうです。
幕で覆われているのでどの程度進んでいるのかははっきりとはしません。
ホームが姿を現してきました。
跨線橋の橋脚も全て出来上がったようです。
平田新駅2006/1/1
平田新駅2005/9/23
平田新駅2005/7/31
平田新駅2005/4/18
生まれて初めて青鳩(アオバト)を見ました。
撮影場所は三才山です。
40枚ほど撮影しましたが、辛うじてピントが合っていたのはこの一枚だけでした。
赤い実がなっているソヨゴにいた番が、音に驚き近くの木に移動しました。
この枝に移ってからは近くを私が動き回りましたが、動く気配は無く、暫くこの枝にとまってくれていました。
長野県版レッドリスト(脊椎動物編)を調べて見ましたら、青鳩は準絶滅危惧種(NT)となっていました。
撮影場所は三才山です。
40枚ほど撮影しましたが、辛うじてピントが合っていたのはこの一枚だけでした。
赤い実がなっているソヨゴにいた番が、音に驚き近くの木に移動しました。
この枝に移ってからは近くを私が動き回りましたが、動く気配は無く、暫くこの枝にとまってくれていました。
長野県版レッドリスト(脊椎動物編)を調べて見ましたら、青鳩は準絶滅危惧種(NT)となっていました。
今朝の松本市は予報よりも冷え込みが厳しくなく、朝7時ごろの気温は0度でした。
ただ昨夜半、雪が少し降ったようで、田川の河川敷の石の上には雪が少し積もっていました。
明日はかなり冷え込むことが予想されていて、-10度との事です。
今日の、午後7時の気温が既に-2度となっていますから、本当に-10度程度まで冷え込みそうです。
写真は午後5:20頃の乗鞍岳の様子です。
綺麗な夕焼けでした。
ただ昨夜半、雪が少し降ったようで、田川の河川敷の石の上には雪が少し積もっていました。
明日はかなり冷え込むことが予想されていて、-10度との事です。
今日の、午後7時の気温が既に-2度となっていますから、本当に-10度程度まで冷え込みそうです。
写真は午後5:20頃の乗鞍岳の様子です。
綺麗な夕焼けでした。
松本市公式観光情報ポータルサイト「新まつもと物語プロジェクト」が今日から情報発信を始めました。
このホームページは「市民の力でまつもとの魅力を発信しよう。」という呼びかけで集まった市民団体「新まつもと物語プロジェクト」(2月7日現在44名)が行政と連携をとりながら企画制作運営する松本市の公式観光ポータルサイトとのことです。
写真は昨日撮影した、田川の一風景です。
このホームページは「市民の力でまつもとの魅力を発信しよう。」という呼びかけで集まった市民団体「新まつもと物語プロジェクト」(2月7日現在44名)が行政と連携をとりながら企画制作運営する松本市の公式観光ポータルサイトとのことです。
写真は昨日撮影した、田川の一風景です。
昨夜からの雪で、真っ白な朝を松本市は迎えました。
有りがたい事に、日中は気温が上がり積もった雪も平野部では殆ど融けてしまいました。
ただ、明日はかなり冷え込みが強いとの予報となっています。
今朝は雪で白くなった松本城を撮影してみました。
薄っすらと朝日が出ました。
雪吊りと松本城です。
お堀は凍ってはいませんでしたが、シャーベット状になった雪でうまっていました。
埋の橋(うずのはし)と松本城です。
石垣に積もった雪が色々な模様を見せてくれています。
お堀の水面は鏡のようです。
庭園内にあったニシキギにも雪が積もり、赤と白のコントラストが綺麗でした。
≪追記2005/2/9≫
2月4日の青空に聳える松本城が「92の扉」さんのblogで紹介されています。
有りがたい事に、日中は気温が上がり積もった雪も平野部では殆ど融けてしまいました。
ただ、明日はかなり冷え込みが強いとの予報となっています。
今朝は雪で白くなった松本城を撮影してみました。
薄っすらと朝日が出ました。
雪吊りと松本城です。
お堀は凍ってはいませんでしたが、シャーベット状になった雪でうまっていました。
埋の橋(うずのはし)と松本城です。
石垣に積もった雪が色々な模様を見せてくれています。
お堀の水面は鏡のようです。
庭園内にあったニシキギにも雪が積もり、赤と白のコントラストが綺麗でした。
≪追記2005/2/9≫
2月4日の青空に聳える松本城が「92の扉」さんのblogで紹介されています。
職場にお皿に盛られた「やしょうま」がありました。
ある職員が自宅で作ったものをもってきてくれたようです。
一切れ味見をさせていただきましたが、ほんのりとした甘さで、噛めば噛むほどに上品な甘さが口の中に広がります。
私が住んでいる地区では、この時期、「やしょうま」作りの講習会が公民館を会場に開かれます。
追記2010/2/5
やしょうまの材料
やしょうまの生地作り
やしょうまの生地の色付け
やしょうま製作(都忘れ)
やしょうま製作(犬)
やしょうま製作(桜の花)
ある職員が自宅で作ったものをもってきてくれたようです。
一切れ味見をさせていただきましたが、ほんのりとした甘さで、噛めば噛むほどに上品な甘さが口の中に広がります。
私が住んでいる地区では、この時期、「やしょうま」作りの講習会が公民館を会場に開かれます。
追記2010/2/5
やしょうまの材料
やしょうまの生地作り
やしょうまの生地の色付け
やしょうま製作(都忘れ)
やしょうま製作(犬)
やしょうま製作(桜の花)
昨夜まで降った雪で、松本城も薄らと綿帽子を被りました。
昨夜の降りではかなりの降雪になるのではないかと思っていましたが、差ほどでもなく、道路はエンカルが撒かれていてスリップの心配もなく運転できました。
市の職員の方は朝早くからエンカル撒き、ご苦労様でした。
昨夜の降りではかなりの降雪になるのではないかと思っていましたが、差ほどでもなく、道路はエンカルが撒かれていてスリップの心配もなく運転できました。
市の職員の方は朝早くからエンカル撒き、ご苦労様でした。