mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

常念岳 2007/7/24

2007-07-24 | 常念岳
常念岳 2007/7/24

今朝の松本市は朝から青空が広がる気持ちよい日となりました。
そんなわけで、常念岳も久々に朝からはっきりくっきりとした姿を見せてくれました。
雪も殆ど融けてしまったようです。
左肩には槍ヶ岳もちょこんと見えています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第33回夏まつり松本ぼんぼん 歩行者天国のお知らせ看板

2007-07-24 | 松本の話題・情報
第33回夏まつり松本ぼんぼん 歩行者天国のお知らせ看板

今年も「夏まつり 松本ぼんぼん」が8月4日に開催されます。
あと一週間とちょいですね。
道路には写真のように歩行者天国のお知らせ看板がなんか所かに立てられています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2007/7/24

2007-07-24 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2007/7/24

雪はまだ残っていますが、6月23日と比べると大分融けています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス

2007-07-23 | 松本の話題・情報


私だけが感じている事かもしれませんが、最近市街地(特に松本駅前周辺と松本城周辺)でカラスが増えてきているような気がしています。
他の方からは今のところ増えているということは聞いていませんので、私の錯覚なのかもしれませんが・・・

写真は今朝本町での撮影です。
歩道に何を想うか、立ち去るわけでもなく何か狙っているような雰囲気でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千歳橋のフラワーハンギング

2007-07-23 | 松本の話題・情報
千歳橋のフラワーハンギング

千歳橋の欄干に取り付けられているフラワーハンギングです。
6月23日に開催された「第50回全日本花いっぱい松本大会」時に取り付けられたものですが、綺麗な花を咲かせています。
下手の欄干にも同じものが設置されています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧に包まれた落葉松林

2007-07-22 | 松本の景色
霧に包まれた落葉松林

霧に包まれた落葉松林

崖の湯温泉から上に登った所で見た落葉松林です。
幻想的でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘメロカリス

2007-07-22 | 我が家の植物
≪我が家の植物≫

ヘメロカリス

ヘメロカリス


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクジョウソウ (錫杖草) の蕾

2007-07-21 | 松本の植物


シャクジョウソウ科シャクジョウソウ属のシャクジョウソウ(錫杖草)の蕾を三才山で発見。
昨年は群生するシャクジョウソウ(錫杖草)を見る事が出来ましたが、その場所に今年は出ていませんでした。
シャクジョウソウ(錫杖草)のシャクジョウ(錫杖)は坊さんや修験者が持つ錫杖に似ているからのようです。
似た植物にギンリョウソウ (銀竜草). がありますが、未だに私は目にした事がありません。
何とか一度見てみたいと思っているのですが、ギンリョウソウより珍しいシャクジョウソウの方がどういうわけか目に入ってきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松本市制100周年」記念 瓶ビール

2007-07-20 | 松本の話題・情報
「松本市制100周年」記念 瓶ビール

アサヒビールから「松本市制100周年」記念ビールが発売されて数ヶ月経ちます。
缶ビールについては5月18日のblogで紹介させていただきましたが、ようやく「松本市制100周年」のラベルのついた瓶ビールをあるところで見る事が出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2007/7/20

2007-07-20 | 常念岳
常念岳 2007/7/20

朝、常念岳の山頂部分が雲の上に浮かんで見えていました。
久々に山頂部分を肉眼で確認出来ました。山頂部分の雪も完全に融けたようです。
10時前後には山麓部分まで姿を現しましたが、久々に姿を現し恥ずかしかったのか、11時前後からはまた雲間に姿を隠してしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーン展宣伝旗

2007-07-19 | 松本の話題・情報
ウィーン展宣伝旗

ウィーン展宣伝旗

現在開催されている松本市市制施行100周年記念事業「ウィーン展」の宣伝旗が、先週末頃からだと思いますが大名町の街路灯に取り付けられています。
色は白と赤の二色、ウィーンがあるオーストリア共和国(墺太利)の国旗に「ウィーン展」の文字があしらわれていて、とてもシンプルで好感が持てます。
日の丸も白と赤の二色ということで、日・墺友好が表現されていると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け雲

2007-07-19 | 松本の景色
夕焼け雲

夕方、アルプスの山々にかかった雲に夕日があたり、写真のような夕焼け雲を見る事が出来ました。


≪ちょいと情報≫

市民タイムスの記事によると、松本市内では過去に存在が確認されていなかったトンボの一種「アオサナエ」が市内女鳥羽川下流部に生息していることが確認されたそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲間に浮かぶアルプスの山々

2007-07-18 | 松本の景色
雲間に浮かぶアルプスの山々

朝の一時、写真のようにアルプスの山々が雲間に浮かんでいるのを見る事が出来ました。
この後、アルプスの山並みは乳白色の雲の中に隠れてしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2007/7/18

2007-07-18 | 常念岳
常念岳 2007/7/18

雲間に現れた常念岳ですが、本当に久し振りに常念岳を見たような気がします。
このブログで常念岳の画像を載せた直近の日が6月23日でしたので、約3週間半振りのブログ登場となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアトリス

2007-07-17 | 我が家の植物
≪我が家の植物≫

リアトリス


リアトリスはキリンギク(麒麟菊)・ユリアザミ(百合薊)・ヤリノホ(槍の穂)という別名もあり、生花業の人たちの中では単に「ヤリ」と呼ばれることもあるようです。
リアトリスの仲間は北アメリカに30種ほどあり、穂状に咲く「槍咲き種」と、固まって咲く「玉咲き種」があります。
日本では暑さや寒さに強い槍咲きのリアトリスが最も多く栽培されているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする