mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

カワセミ(翡翠)

2017-02-18 | 

2015年4月に初めて松本城でカワセミ(翡翠)を見る事が出来ました。
今日はそのあたりを目を凝らしてカワセミ(翡翠)がいないか見たのですが、見つける事が出来ないでいました。
そんな時、突然何かがお堀の水の中に飛び込みました。
カワセミ(翡翠)でした。
お陰でカワセミ(翡翠)を見つけ、写真に撮る事が出来ました。
でも、私のカメラではこれが限界です。
もっとボケていない写真を撮りたいのですが、どうしようもありません。



松本城で見た鳥達 ☜ クリック

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2017/2/18

2017-02-18 | 松本城
松本城 2017/2/18
お堀に水鳥が写っていますが、オカヨシガモ(丘葦鴨)でした。

松本城 2017/2/18

松本城 2017/2/18
西側は青空が出始めていましたが、東の空は雲が広がっていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカヨシガモ(丘葦鴨)

2017-02-18 | 
松本城のお堀で見たオカヨシガモ(丘葦鴨)
オカヨシガモ(丘葦鴨)の番

松本城のお堀で見たオカヨシガモ(丘葦鴨)
オカヨシガモ(丘葦鴨)のオス

松本城のお堀で見たオカヨシガモ(丘葦鴨)
オカヨシガモ(丘葦鴨)のメス

松本城のお堀で見たオカヨシガモ(丘葦鴨)です。
2007/12/20に見て以来です。
今回は何組もの番を見る事が出来ました。



松本城で見た鳥達 ☜ クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2017/2/18

2017-02-18 | 常念岳



松本城黒門前から望む常念岳です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FDA5361

2017-02-16 | 松本の話題・情報
今日は松本平広域公園緑地へ野鳥観察に行ってきましたが、その際FDAのチャーター便が離陸するのを見る事が出来ました。
調べてみましたら、信州まつもと空港を09:45に離陸し、奄美大島に12時頃に到着予定のチャーター便のようです。

FDA5361
滑走路最南端に向かってきたFDA5361です。

FDA5361
北に向け機体を転換する途中、綺麗なシルバーの機体を見せてくれました。

FDA5361
離陸に向けての準備が整いました。

FDA5361
エンジン全開で加速し、離陸に向かいます。

FDA5361
飛び去ってしまいました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州スカイパークでの野鳥観察2017/2/16

2017-02-16 | 
松本平広域公園緑地へ野鳥観察に再度行ってきました。
今回の目的のエナガ(柄長)に出会うことはできませんでしたが、観察できた野鳥を以下に紹介させていただきます。


ツグミ(鶇)


アトリ(獦子鳥、花鶏)


シジュウカラ(四十雀)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2017/2/16

2017-02-16 | 常念岳

芳川地区で撮影した常念岳です。


北アルプスの山並み。


今日の最低気温は氷点下6.2度、最高気温は13.6度となり、差は19.8度となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2017/2/15

2017-02-15 | 高ボッチ高原・鉢伏山

まだまだ白い鉢伏山です。


今日の最低気温は氷点下7.1度。
まだまだ寒い日が続いていますが、明日の最高気温は12度、明後日の最高気温は11度を予想している天気予報があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州スカイパークでの野鳥観察2017/2/14

2017-02-14 | 
こだる様から松本平広域公園緑地に昨日エナガが居たと言う情報をいただきましたので、二週間ぶりに松本平広域公園緑地へ野鳥観察に行ってきました。
エナガ(柄長)に出会うことはできませんでしたが、カシラダカ(頭高)を初めて見る事が出来ました。
以下に紹介させていただきます。

カシラダカ(頭高)
カシラダカ(頭高)

カシラダカ(頭高)
カシラダカ(頭高)

カシラダカ(頭高)
カシラダカ(頭高)

ジョウビタキ(尉鶲、常鶲)
ジョウビタキ(尉鶲、常鶲)

スズメ(雀)
スズメ(雀)

ツグミ(鶇)
ツグミ(鶇)

シジュウカラ(四十雀)
シジュウカラ(四十雀)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け雲

2017-02-14 | 松本の景色

東の空に浮かんだ雲に朝日があたりオレンジ色に染まっていました。


西の空を見ると、満月から三日過ぎた月が浮かんでいました。

今朝の最低気温は氷点下6.7度、最高気温4.0度。
今日野鳥観察に行った松本平広域公園緑地辺りの最低気温は氷点下9.9度でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナガ(尾長)

2017-02-12 | 庭で見た野鳥
朝方、一羽のオナガ(尾長)が我が家近くの木にとまっているのを見つけました。
オナガ(尾長)は群れている方が多い鳥だと思いますが、付近を見まわしても他のオナガ(尾長)は居ず、鳴き声も聞こえませんでした。
オナガ(尾長)

オナガ(尾長)

オナガ(尾長)
3枚ほど撮影したのちに、残念ながら飛び去ってしまいました。







≪ちょいと情報≫
昨日(2017/2/12)の信濃毎日新聞の一面トップに、松江歴史館の「極秘諸国城図」の中に松本城の最古級の可能性のある絵図のある事がわかったという記事が、絵図の写真とともに掲載されていました。
この松江市の松江歴史館が所蔵する江戸時代の城の絵図集「極秘諸国城図(ごくひしょこくしろず)」には、松本城以外に県内の上田城、高島城、飯山城、小諸城の絵図や大坂城の出城とされる「真田丸」の絵図の存在も確認されているそうです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野灯明まつり 2017

2017-02-11 | 県内市町村
第十四回を迎える長野灯明まつり。
平成29年の開催は2月11日から19日までの9日間という事です。
その初日の2月11日に長野市で開催される会議があり、会議終了後灯明まつりを見に行ってきました。
以下に撮った写真を紹介させていただきます。


「ゆめ灯り絵展」の作品です。


ライトアップされている「大勧進」


ライトアップされている「六地蔵」


ライトアップされている「本堂」


ライトアップされている「鐘楼」


ライトアップされている「本堂」


ライトアップされている「山門(三門)」


ライトアップされている「釈迦堂」


ライトアップされている「大本願」


NBSの天気予報が生中継されていたようで、周りには大勢の人が集まっていました。  


2012年も長野灯明まつりに行っていますが、2012年のいい感じの長野灯明まつりが記憶に残っている私には今年のライトアップはよく言えば落ち着いた雰囲気、悪く言えば見栄えがしないライトアップであったように感じました。

2012年の長野灯明まつりの様子 ☜ クリック(2017/2/12 Link)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2017/1/10

2017-02-10 | 松本の話題・情報
昨夜から今朝にかけて雪が再度降り、朝庭に出て測ってみましたら2cm程の積雪となっていました。
その後午前中は雪は止んでいたのですが、お昼頃に陽が射している中で雪が舞いました。



陽を浴び、輝きながら舞い落ちている雪です。

何か落ち着かない空模様が続いています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2017/2/9

2017-02-09 | 松本の話題・情報

今年は1月28日に開花した我が家の庭のソシンロウバイ(素心蝋梅)ですが、その花の上に少し雪が乗っかっていました。
せんぜ畑は白くなっていて、5mm程の積雪になっています。
天気予報を見ますと、もう暫く雪が舞うようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)

2017-02-08 | 松本の植物
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
和名 : オオイヌノフグリ
学名 : Veronica persica Poir.
科名 : APG: オオバコ科、クロンキスト:ゴマノハグサ科、エングラー:ゴマノハグサ科

畔際にオオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)のコバルトブルーの花を見つけました。
季節が少しづつ春に近づいて行くのを感じます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする