mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

お知らせ

2021-12-05 | お知らせ
1~2週間程更新を休みます。

 奥会津大内宿のちりめん雑貨
 ↑ 奥会津大内宿のちりめん雑貨

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生田神社(いくたじんじゃ)  手水舎 懸魚

2021-12-04 | 懸魚
生田神社(いくたじんじゃ)  手水舎 懸魚
 所在地 兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2-1
 撮影月 2019年12月

生田神社 手水舎 懸魚

生田神社 手水舎 懸魚

生田神社 手水舎 懸魚

生田神社 手水舎 懸魚

生田神社 手水舎 懸魚

生田神社 手水舎 懸魚

生田神社(いくたじんじゃ)  手水舎 懸魚
 形態 私の知識では分類できず
 鰭(ひれ)なし
 釘隠し  六葉

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「ね」

2021-12-03 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「ね」

「ね」は「ない」の意。

「しら 」=「知らない」
「みあたら  」=「見当たらないですよ」
「つかれて い  かい」=「疲れていないですか」
「つかれて なんか い 」=「疲れてなどいない」
「そろそろ いか  かい」=「そろそろ行かないか」
ねー そで は ふれ 」=「無い袖は振れない」
「おひる たべに いか  かい」=「お昼を食べに行かないですか」
「やれば できる じゃー  か」=「やれば出来るではないか」
「あいつにゃー みりょく を かんじ 」=「あいつには魅力を感じない」
「おらー そんな こん いって  」=「私はその様な事は言っていないですよ」
「なかなか かんげー が まとまら 」=「なかなか考えが纏まらない」
「せんせー は でかけてて い  」=「先生は出かけて居ていないですよ」
「おらー うそ は ぜったい ついて 」=「俺は嘘は絶対ついてない」
「おれ の こん ばか に して  かい」=「俺の事を馬鹿にしていないかい」
「ぜってー まちがって ね って いえる か」=「絶対間違っていないと言えるか」
「わるい こん いわ   はやく あやまれ」=「悪い事を言わないから早く謝れ」



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 ね

2021-12-03 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 ね

ねー
ねーせ
ねがけ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2021/12/02

2021-12-02 | 常念岳
常念岳 2021/12/02
午前9時頃の常念岳です。

常念岳 2021/12/02
新たに雪が降ったようで山麓部分の木々も白くなっています。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。

今日はほぼ一日北アルプスの白くなった山並みを見る事が出来ました。

≪ちょいと情報≫
今日の市民タイムスを見ますと、松本城本丸庭園の小笠原牡丹を含むボタン50株程に藁製のかさ「わらぼっち」が被せられたとありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2021/12/02

2021-12-02 | 王滝山
大滝山 2021/12/02

午前9時頃の大滝山です。
新たに雪が積もったようで、真っ白です。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下4.0度、最高気温は8.3度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラジマミカン(桜島蜜柑)

2021-12-01 | 食べ物
鹿児島県に住んで居る友人が自宅で採れたサクラジマミカン(桜島蜜柑)を送ってくれました。


ちょっと皮が硬く小振りのミカンですが、強い甘みの中に適度な酸味もあり美味しいみかんです。
昨年は保育園に通っていた孫がこのみかんを気に入り、大分食べられてしまいました。
自宅の庭でこのミカンがとれるなんて、信州人の私は羨ましく思うばかりです。

いよいよ師走に入ってしまいました。
今日は未明から朝方にかけて強風が吹き、さらに強い雨が降り、荒れ模様の師走初日となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生田神社(いくたじんじゃ)  拝殿(はいでん) 兎毛通(唐破風懸魚)

2021-12-01 | 懸魚
生田神社(いくたじんじゃ)  拝殿(はいでん) 兎毛通(唐破風懸魚)
 所在地 兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2-1
 撮影月 2019年12月

生田神社(いくたじんじゃ)  拝殿(はいでん) 兎毛通(唐破風懸魚)

生田神社(いくたじんじゃ)  拝殿(はいでん) 兎毛通(唐破風懸魚)

生田神社(いくたじんじゃ)  拝殿(はいでん) 兎毛通(唐破風懸魚)

生田神社(いくたじんじゃ)  拝殿(はいでん) 兎毛通(唐破風懸魚)

生田神社(いくたじんじゃ)  拝殿(はいでん) 兎毛通(唐破風懸魚)

生田神社(いくたじんじゃ)  拝殿(はいでん)
  兎毛通(唐破風懸魚)

☞ 懸魚(げぎょ)とは
☞ 懸魚(げぎょ)の種類
☞ 懸魚(げぎょ)の六葉(ろくよう)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする