「ね」は「ない」の意。
「しら ね」=「知らない」
「みあたら ね じ」=「見当たらないですよ」
「つかれて い ね かい」=「疲れていないですか」
「つかれて なんか い ね」=「疲れてなどいない」
「そろそろ いか ね かい」=「そろそろ行かないか」
「ねー そで は ふれ ね」=「無い袖は振れない」
「おひる たべに いか ね かい」=「お昼を食べに行かないですか」
「やれば できる じゃー ね か」=「やれば出来るではないか」
「あいつにゃー みりょく を かんじ ね」=「あいつには魅力を感じない」
「なかなか かんげー が まとまら ね」=「なかなか考えが纏まらない」
「せんせー は でかけてて い ね じ」=「先生は出かけて居ていないですよ」
「おらー うそ は ぜったい ついて ね」=「俺は嘘は絶対ついてない」
「ぜってー まちがって ね って いえる か」=「絶対間違っていないと言えるか」