1月16日(水)は、さいたま市岩槻区から緑区、電車で移動して越谷市、まだ電車で移動して、春日部市、そして、江戸川を渡り千葉県野田市という郵便局訪問をしました。
訪問したのは、次の局です。
川通、岩槻和土(以上、さいたま市岩槻区)、浦和代山、浦和美園駅前(以上、さいたま市緑区)、越谷レイクタウン(越谷市)、庄和米島、庄和西金野井、庄和(以上、春日部市)、川間、野田岩名、野田清水、野田宮崎、野田、野田本町(以上、野田市)
複雑な訪問でしたが、この訪問で、さいたま市岩槻区、さいたま市緑区、越谷市、春日部市は完訪となりました。

川通郵便局の有る地域で、下の看板を見つけました。

「川魚料理の店が、こんなに有るんだ。」と感動しました。

川魚料理の店がちゃんと有りました。


武蔵第六天神社もここに有るようです。

武蔵第六天神社の創建は、1782年(天明2年)だそうです。六柱神を奉納しており、お使いは天狗様だそうです。
私の郵便局訪問では、一番距離の無い道を選びます。なので、下の写真のような道を進むことも、有ります。

竹林の道です。狭くて、向こうから軽トラックが来ましたが、私は竹林の中に逃げなければなりませんでした。

スクーターにもシャコタンが有るんだと思ったのが、下の写真です。


「急カーブは曲がれるのかな?」と疑問が湧きました。
浦和レッズの本拠地、埼玉スタジアムが見えます。

埼玉スタジアムに一番近い駅、埼玉高速鉄道浦和美園駅の周辺の柵には、サッカーボールが付いています。

リュウデンタルハウスは、おもちゃの家のようです。


「子供が喜びそうな仕掛けだけど、歯医者は子供は嫌いだろうな。」と思います。

浦和美園駅前郵便局は、2017年3月15日に開局しました。それより、少し前、2017年2月1日にトップの写真の越谷レイクタウン郵便局が開局しました(そのせいで、完訪していた越谷市は未完訪となってしまいました


そのレイクタウンは素晴らしい景観が有りました。


東武野田線の南桜井駅前で、春日部市のコニュニティバス「春バス」を見かけました。

「クレヨンしんちゃん」がラッピングされています。

大凧が庄和総合公園の所に有りました。原寸の大きさのようです。


大凧あげ祭りは、毎年5月3日と5日、前日、訪問した、宝珠花の江戸川河川敷で行われます。江戸時代、宝珠花は江戸川を使った水運で栄えていたそうです。
元々は、その宝珠花地域の初節句を祝う祭りのようです。子供の名前、紋章を書いた凧をそれぞれの家庭で揚げていましたが、だんだんその凧が大きくなり、協働で揚げるようになったそうです。明治初期には、今のサイズの半分、明治中期には今と同じ大きさの凧となっています。
江戸川を渡り、千葉県、野田市に入りました。
「どうしたんだ、この道路。」と思ったのが、下の写真です。


道路の真ん中だけ、飛び出ています。「たぶん、真ん中にコンクリート製のボックスが有り、それは沈下しないが、周りが沈下したので、こんな形状になったんだな。」と思いました。
野田市と言えば、キッコーマン㈱です。


キッコーマン㈱は、東京本社と野田本社と本社が2つ有ります。
キッコーマン総合病院も有ることを知りました(すみません、車が通り、写真に入り込んでしまいました

