goo blog サービス終了のお知らせ 

しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

江の島へは、藤沢から江ノ島電鉄を利用しました。さらに鎌倉の大仏を見るために、江の島駅から長谷駅までも利用しました

2020-01-23 19:23:25 | Weblog

 昨年の12月22日(日)、私は江の島に行きました。羽田空港から京急で横浜、横浜から東海道線で藤沢に行き、藤沢から江ノ島電鉄を利用して、江の島に向かいました。

 江ノ島電鉄の藤沢駅に電車が入ってきました。

 

 

 1000形の電車です。1979年(昭和54年)から運行されています。1980年(昭和55年)にブルーリボン賞に輝いた車両です。
 
 クリスマスが近かったので、クリスマスツリーやクリスマスリースが描かれた行先標示になっていました。トップと下の写真です。

 

 素敵です。私は江ノ島電鉄に乗るのは、2回目です。昔、東京出張でホテルが取れず、上司の友人の伝手で、鵠沼海岸にある神奈川県の保養所に行くのに乗った記憶が有ります。

 民家の間をすり抜けるように電車は進む所が有りました。また、一般道路も一部区間では、走りました。

 江ノ島到着です。

 

 昨年の6月23日(日)、私は鎌倉の紫陽花を見に行きました。しかし、長谷寺の待ち時間が長く、大仏を見ることができなかったので、今回、見に行くことにしました。江ノ島駅から再び、江ノ電に乗り、長谷駅で降りました。

 

 この駅は、反対側のホームに行くためには、遮断機と信号が設置された場所で、線路を横断する必要が有りました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする