郵便局訪問の過去の記録です。2010年(平成22年)10月8日の堺市の残りと、10月23日、所用で行った東京の目黒郵便局。そして、11月1日の初めて行った、山梨県の郵便局訪問の記録となります。
甲府市では、訪問途中で、富士山が雲の切れ間から顔を出してくれました。大感激でした。でも、すぐに雲の中に隠れてしまいました。
トップの写真は、2010年(平成22年)11月1日、16時12分に訪問した、3800局目の甲府里吉郵便局です。
2010年10月8日
NO.3751 12:13 堺戎島 堺市堺区
近くにザビエル公園が有ります

3752 12:24 南海堺駅内 堺市堺区
私鉄の駅は珍しいです

3753 12:37 堺宿院 堺市堺区
ちょうど領収書のロールが切れました
3754 12:51 堺大浜 堺市堺区
3755 13:07 堺出島 堺市堺区
日差しが本当に暑いです。南に向かって歩くのがつらい
3756 13:16 堺湊 堺市堺区
3757 13:27 堺南旅籠町 堺市堺区

3758 13:41 堺永代 堺市堺区
堺市は住居表示が少ないので、中小路に有る郵便局は捜すのがたいへんです
3759 13:55 堺協和 堺市堺区
3760 14:13 堺東湊 堺市堺区
3761 14:34 堺神石 堺市堺区
3762 14:48 堺旭ヶ丘 堺市堺区
つらくなってきました、ファイト!!

3763 15:02 堺一条 堺市堺区
15時過ぎました。ファイト!!
3764 15:19 堺七条 堺市堺区
五条は途中でなくなるようです
3765 15:41 堺向陵中町 堺市堺区
堺区はあと一つです
3766 15:54 堺東三国ヶ丘 堺市北区

3767 16:08 堺向陵東 堺市堺区
堺区完訪です。ヤッター
3768 16:20 百舌鳥 堺市北区
3769 16:32 堺赤畑町 堺市北区
ラスト。32局でした

2010年10月23日
NO.3770 11:37 目黒 目黒区
2010年11月1日
NO.3771 玉川簡易 甲斐市

3772 9:14 昭和 昭和町
今日から年賀状の発売です

3773 9:34 国母駅前 昭和町
昭和町は2局なので、これで完訪です
3774 9:52 甲府国母 甲府市
甲府市に入りました
3775 10:06 甲府下石田 甲府市

3776 10:28 貢川 甲府市
大長今というスナックを見つけました

3777 10:49 甲府中村 甲府市
甲府は幹線でも道が狭いです。歩いていると恐いです、車が
3778 10:24 池田簡易 甲府市
ここも農協局です。農協には直売所が有り、安いせいか、たいへんに混雑しています
3779 11:27 甲府飯田 甲府市
冨士山は見えません。雲が多いせい?
3780 11:42 甲府朝日三 甲府市

3781 11:53 甲府朝日五 甲府市
3782 12:07 甲府塩部 甲府市
懐かしい建物群はほとんど使われていません
3783 12:20 甲府美咲 甲府市
3784 12:37 甲府西田 甲府市
晴れて山が見えてきました。坂を登るのがつらいです
3785 13:03 甲府武田 甲府市
つつじが崎の館は武田神社になっています



3786 13:22 甲府愛宕町 甲府市
3787 13:32 甲府北口二 甲府市
3788 13:40 甲府駅前 甲府市
3679 13:51 甲府宝 甲府市
市の中心部です。駅前銀座は飲み屋街です
3790 11:01 甲府丸の内 甲府市
甲府市内は住居表示がたいへん良く、細い道でも迷うことはありません

3791 14:15 甲府上石田 甲府市
3792 14:30 甲府市役所内 甲府市
仮庁舎の中です。ようやく富士山が見えました。荒川の橋の所からです。でもすぐに雲に隠れていしまいました


3793 14:41 甲府中央 甲府市
3794 14:51 甲府青沼 甲府市
甲府市の市民会館は立派です。札幌の市民ホールは・・・程度が知れます
3795 15:07 甲府中央四 甲府市
エコーはがきは、5年ぶりに発売されたそうです。年賀はがきを買うとここでは、大根一本くれます
3796 15:20 甲府中央三 甲府市
3797 15:29 甲府城東 甲府市
3798 15:41 甲府東光寺 甲府市
どこの局でもキウイ栽培のVTRが流れています

3799 15:54 甲府善光寺 甲府市
甲府らしく周りには葡萄畑が広がります



3800 16:12 甲府里吉 甲府市
たぶん3800局目です。残り2つ、ファイト!!