しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

昨年の12月18日(日)、京都の清水寺に行った後、時間があったので、八坂の塔と八坂庚申堂にも行ってみました

2023-03-09 19:52:29 | Weblog

 昨年の12月18日(日)です。47年ぶりに清水寺に行った後、時間があるので、周辺を散策しました。まずは、五重の塔が見えたのでそちらに向かいました。

 

 八坂の塔と呼ばれているようです。法観寺という臨済宗のお寺の五重塔です。

 

 現存のものは、1440年(永享12年)に足利義教により建立されたそうです。高さは46mだそうです。


 「何だか、色鮮やかに飾られたものがあるぞ。行ってみよう。」と思い、門を潜りました。

 

 八坂庚申堂というのだそうです。正式には、大黒山金剛寺庚申堂だそうです。

 

 飾られている色鮮やかんものは、「くくり猿」というのだそうです。猿が手足をくくられたのを表現しているそうです。トップと下の写真です。

 

 「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿も祀られています。上の写真の銅の前です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする