「アッ!橋から向こうに素敵な道が続いている。」と私は写真を撮りました。


素敵な建物があちこちに有ります。



北国街道と書かれた石碑が建っていました。


旧街道筋です。観光情報サイトによると、港町の風情を残す舟板塀や紅殻格子(べんがらごうし)、虫籠(むしこ)窓の家々や白い土蔵を持つ老舗の商家、道中安全を願った常夜燈などが建ち並び、昔の面影を色濃くとどめているそうです。
近江地域では、中山道・北國街道追分(彦根市)から、福井まで通じる道を北国街道と呼んでいるようです。

そんな北国街道沿いに長浜朝日郵便局が有りました。

素敵な建物はまだまだ続きます。




そして、朝見た、開地学校の所に来ました。
