
昨年の8月6日(土)、久しぶりに函館山から夜景を見るなど、函館市内の観光をしました。そして、カップ酒を2つ買い、ホテルに入りました。「国稀」に続き、「男山 フラワーカップ」をいただきした。


カップに描かれているのは、ラベンダー、カタクリ、エゾエンゴサク、エゾノリュウキンカ、キクザキイチゲの5種類だそうです。

「男山」を醸造する男山株式会社は、北海道旭川市に有ります。1887年(明治20年)に山崎酒造として創業しています。江戸時代、関西伊丹で「木綿屋」の屋号で、「
男山八幡宮」から「男山」という酒銘を採った山本家が有りました。1968年(昭和43年)、その山本家から酒銘を継承したのだそうです。
男山株式会社は、「酒造り酒造館」と「男山自然公園」を経営しています。「男山自然公園」には、カタクリの原生花園が有ります。毎年、春に無料で公開されます。今年は、4月15日(土)から30日(日)でした。

私は以前、北海道名寄市、士別市の郵便局訪問で、野生のカタクリを見つけたことが有ります。可憐な花に感動しました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます