
昨日、4月22日(水)は、洋楽カラオケの日でした。


歌ったのは次の16曲です。
愛するハーモニー(ニュー・シーカーズ)
爽やかなフォークのコーラス曲です。なので、かなり以前のコカ・コーラのCMで使われていました。CMでは、日本語訳詩で歌っていたと思います。
堕ちた天使(J・ガイルズ・バンド)
アメリカ野郎が明るく、大騒ぎという感じの曲です。スズキアルトのCMです。
ハイスクールはダンステリア(シンディ・ローパー)
「Girls Just Want To Have Fun」が原題です。何故にこのような、タイトルになったのでしょう。意味がわかりません。資生堂マキアージュのCMです。シンディ・ローパーを当時の高齢者はウーパー・ルーパーと勘違いしたとか!どちらもブームでした。
ゼア・マスト・ビー・アン・エンジェル(ユーリズミックス)
相方が「スウィート・ドリームス」を歌ったので、お返しがこの曲です。「ララララララ、ラ、ラーラ、ラーラー」の出だしが良いです。花王ソフィーナのCMです。
いとしのレイラ(デレク&ドミノス)
日本生命がCMで使っていました。エリック・クラプトンのギターがかっこいい曲です。
ラヴァーズ・コンチェルト(サラ・ボーン)
キリン コクの時間のCMです。サビの無い曲です。バッハの曲では無く、それを基に作曲されたようです。
ボラーレ(ジプシー・キングス)
キリン端麗生のCMです。なかなか雰囲気を出して歌うのが難しい(カタカナを読んでいるからでしょうか)曲です。
ロリ・ポップ(コーディッツ)
楽しい曲です。NTT東日本のフレッツ光のCMで使われていました。
オブラディ・オブラダ(ビートルズ)
この年になるとこの曲は、キーが高くてしんどいです。アサヒビールの発泡酒オフのCMです。
煙が目にしみる(プラターズ)
おじさんソングです。歌っていて気持ちが良いです。

パート・タイム・ラヴァー(スティービー・ワンダー)
昔のTDKカセットテープのCMです。結婚式のBGMにこの曲が流れた記憶が有ります。乗りは良いけど、歌詞からいうとまずいのでは?と思いました。
ハッシュ(ディープ・パープル)
日産セレナのCMです。
ウィ・ウィル・ロック・ユー(クィーン)
ベースもギターも無くてもかっこ良い曲です。ポカリスエット、ペプシコーラのCMで使われていました。相方は、カップヌードルのCMも使っていたと言います。そんな気がします。
セイリング(ロッド・スチュアート)
これもおじさんソングです。歌っていて気持ちが良いです。

サティスファクション(ローリング・ストーンズ)
auのCMです。この曲も雰囲気を出して、歌うのが難しいです。
ランバダ(カオマ)
サッポロビール「クールドライ」のCMです。元々は、ボリビアの曲だそうです。
トップの写真は、カラオケとは何も関係のない、今は廃止になってしまった十和田観光電鉄の北里大学前駅の駅名表示です。廃止になる前に乗ることができました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます