
友人と久々にロシア料理を食べに、コーシカに行こうと言うことになり、友人がコーシカに電話しました。
その反応のメールが「!!」というタイトルで届きました。


この店は、想い出があります。私が大学生だった頃(30年以上も前ですが)、第二外国語がロシア語だったことから知った店です。店主の宮尾さん(故人です)が、私達が、第二外国語でロシア語を学んでいると言うと、たいへん喜んでくれ、タダで、ウォッカの80°を出してくれました。

「コーシカ(子猫という意味です)」は、宮尾さんがシベリアに抑留されていた時、名前の「ミヤーオ」が子猫の鳴き声だということで、ついたあだ名だそうです。

まだ、建物が残っているかな?と思い、本日、行ってみました。

「あ、この建物だ。」と気づきました。

このブログでも取り上げたことのある、私が子供の頃から知っている中川ライター店も昨年12月に店を閉じました。

変わっていくのは仕方ありません。しかし、寂しさを感じてしまいます。

コーシカ閉店したんですね
コーシカ何丁目だったかな?と検索してて此方のブログにたどり着きました
昔何度も通った店でした・・明日久しぶりに行きたかったのに・・
キープが無いのを知らなくてウォッカのボトルを頼んでしまい
友人と二人で飲み干してフラフラになった懐かしい思い出がありますよv(・∀・*)
狸小路も時が流れていますねぇ
「うしまる」様、コメントありがとうございます。
私も学生時代(38年前)からの想い出の店でした。
亡くなったご主人の宮尾さんが、大学で第二外国語がロシア語であることを告げると喜んでくれ、ウォッカをごちそうしてくれたのを今でも鮮明に覚えています。
「時は流れ、変わっても、想い出は残る」でしょうか
現在関西在住ですが、生まれも育ちも札幌のkenbohと申します。
コーシカを検索していてこのブログにたどり着きました。
閉店したのですか・・・。残念です。私(55歳)も第二外国語がロシア語だったので、ここ何度も利用しました。オールドウォッカが好きでした。バイト代が入った直後はアルマニャックを粋がって飲みました。
北地蔵、珈琲茶館、中川ライター店が閉店とどんどん若い頃の思い出が消えていくことは、仕方ないとはいえ残念です。
では
私も同感です。残念ですが、しかたないです。思い出として持ち続けたいと思っています。
もう30年以上前の話ですが。
特にロシアンティーに付いてくるイチゴジャムが最高であの味をもう一度楽しみたかった。残念です。
30年程昔にここでバイトしていました。
私がバイトを始めた時には、既に初代のマスターである宮尾さんは故人でしたが、ママさんと息子さんにお世話になりました。
最後に伺ったのは10年以上前なので、気になっていましたが、今日、たまたまコーシカを検索して、閉店を知りました。残念ですが、(2代目)マスターはどうしているんだろうなぁ〜と、思ってしまいます😖