昨年の12月22日(日)、私は羽田空港から京急、JR、江ノ電と乗り継ぎ、江の島に行きました。
初めての地です。事前に藤沢観光案内所で「江の島1dayパスポート」を購入しました。

江の島に入ると、飲食店やお土産屋さんが並びます。さすがに有名な観光地です。


猫のブームは続いているようです。お土産屋さんには猫コーナーが設けられています。


そして、鳥居と瑞心門が見える所に着きました。

江の島神社です。江の島神社は日本三大弁財天を奉る神社だそうです。田寸津比賈命を奉る「邊津宮」、市寸島比賈命を奉る「中津宮」、夕紀理比賈命を奉る「奥津宮」が有ります。
エスカーなる有料のエスカレーターで石段は登らなくて済みます。


華厳の滝では、有料のエレベーターに乗りました。また、秋芳洞では地上にエレベーターで出ましたが、有料のエスカレーターとは驚きです。
1区のエスカーを降りると邊津宮です。

この辺りからの景色が素敵でした。


邊津宮の横には、奉安殿が有りました。八臂弁財天と妙音弁財天が奉られているそうです。

自撮り用のカメら台が設置されていました。


2区のエスカーで中津宮に着き、3区のエスカーで江の島シーキャンドルが見える、江の島サムエル・コッキング苑に着きました。

