今日の授業は
・Sweet Potato Pie
・Peach Cobbler
でした。
まず最初に、ピーチコブラー用のクランブルを作り、冷凍しておきました。
ピーチのフィリングを作ってからクランブルを乗せ、焼く前にさらに冷凍するそうです。
焼くのに時間がかかるけど、こうした方が綺麗に焼ける(?)とか言っていたような。よく分かりませんでした・・。
今日の授業では、焼く前に冷凍した人はほとんど誰もいなくて(Chef が説明したらしいのですけど、私は分かりませんでした。)、ほぼ全員のピーチコブラーが中身の液体が多い状態(?)で仕上がってしまいました。
私のもそうでした。
でも、冷めたら結構しっかりしてきたような。
こんな感じです。
これは、明日の実技試験の課題のひとつなので、明日は忘れないようにしなくては。
昨日作ったパイ2種と今日作ったスイートポテトパイは、それぞれスライスしてからChef にPresentation しました。
パイ皿から綺麗に取り出すのが難しかったです。
切るときにチョコレートがバリバリ割れてしまったので、一応飾りなおしてみました。
これはとってもアメリカンな味です。
チョコレートとピーナツバターで濃厚で甘い。
飾りのクリームには砂糖が入っていないので、ちょっとは中和されるけど、やっぱり甘いです。
右が今日作ったスイートポテトパイです。
ゼラチンを使うのではなく、オーブンで焼きました。
縁に葉で飾りをつけたのですけど、この写真だとよくわからないですね。
全体写真は撮るの忘れちゃいました。
パンプキンパイ、アメリカで食べるものはスパイスがかなり効いているものが多いのですが、これはそうでもなく(私が少なめに入れたから?)、メレンゲとホイップクリームでふわふわしていて食べやすかったです。
缶詰のピューレでもおいしくできるものですね。
これはまた自分でも作ってみたいです。
あ、これも明日の実技テストの課題なので、またすぐ作るんですけど。
今度のChef は、ほんとに掃除や整理整頓に厳しくて、今日は抜き打ちチェックがありました。
授業中にいきなり作業をすべて中止し、自分のテーブルに記名してすぐ教室を出るように言われ、その時のテーブルの状態を点数付けされました。
私はたまたま切りの良い時ですべて道具類を洗い終わったところだったので10点をもらえたのですが、パイシートを伸ばしたりしてる人は綺麗にしようがないですよねえ?
みんな、かなり不満そうでした。
今週はアメリカンタイプのお菓子が多かったのですが、来週からはヨーロピアンタイプの物を作る予定です。
オペラもあるので楽しみです。
明日は小テスト(筆記)と、実技テストです。
今度のChef は厳しいのでちょっと緊張。