お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

BK131 ~9日目~  クロワッサン焼き上げ

2006年02月09日 | CSCA

今日の授業は

・Croissant (original and filled)

でした。

フィリングは、ベーコン、チーズ数種、ハム、ほうれん草などがあったので、適当に火を通して適当に組み合わせるようにとのことだったので色々と作ってみました。甘いフィリングは、ヘーゼルナッツやシナモン、クラッカーを混ぜたもの、チョコレートバー、チェリーなどを用意しました。今日はクロワッサンを成型して焼き上げる以外の作業がなかったので、ゆっくり落ち着いて作業できていい感じ。余ったハムやチーズでオムレツ作って食べたりして、楽しかったです。

まず、焼きあがったクロワッサンです。これは中身なしの普通のタイプ。

成型がいまいちだったんですけどね・・・。これでも一番ましな形です。Chef に言われたとおりの大きさにカットして成型したら、かなり大きい。長さ17,8センチくらいあります。でも、形はいまいちですけど、とってもおいしかった!表面はさくっとほろほろしてて、中はしっとりしてて、こんなおいしいクロワッサン久しぶりに食べたーっていう感じ(ちょっとほめすぎかな・・)。おとといのデニッシュは、生地がバターっぽすぎてあんまり好きじゃなかったんですけど、これはバターのいい香りがして好き。このくらいのものが作れるなら、もうクロワッサン買わなくてもいいかもー。嬉しいなー。でもChef には焼き色がちょっと強すぎるって言われちゃいました。この位のが好きなんだけどな。でもテストの時はしょうがないから焼き時間をちょっと短めにしないとですね。

中身入りは、生地を長方形にカットしてくるっと包み込んであります。4種類全部違うものにして、たしかほうれん草&フェタチーズ、ベーコン&チェダーチーズ、ハム&グリュイエールチーズ、ベーコン&アップル&ブルーチーズ、です。これはオーブンの下の段で焼いたせいか、底がちょっと焦げ気味になっちゃいました。でもこれもおいしい~。

こちらはヘーゼルナッツフィリングとチョコレートを包み込みました。

細長い生地が余ったので、こんなのも。ヘーゼルナッツ&チョコと、チェリーです。Chef にはこの位の焼き色がちょうどいいと言われました。でもこれだと表面がさくほろにならないんですよね・・・。

無事にクロワッサン焼きあがって大満足です。来週の月曜にはクロワッサンとデニッシュの実技テストがあるので、明日はそのための生地作りです。デニッシュもおいしくできるといいなー。