今日の授業は
・Knife Cut Practical Exam (Apples-Batonnet)
・Product ID and 8 Cornet Quiz
・Apple Strudel
でした。
まず6時から材料あてクイズです。前回のこともあって、かなり慎重に詳しく書いたつもりなんですけどねー、結果は3問間違って85点でした。カマンベールチーズかブリーチーズかなんて、見ただけじゃ分かんないです。ブリーかと思ったらカマンベールだった。あとはLadel やPan のサイズがきちんと書いてなかったからバツとか。結果を返してもらってからみんなでこんなの100点取るのなんて不可能だよねーって言ってたら、いました、100点の人が。このコースの前に料理のコースのディプロマも取ってる人です。すごいわー、やっぱ不可能じゃないんですね・・・。次回は頑張ろう。この人は、りんごをソテーするときもフライパンを片手であやつって中身を綺麗に返していて(こんな表現でわかります?)プロっぽくてかっこよかったです。
コルネは何故か毎回あるんですけど、問題なし。りんごのカットは、昨日の夜に練習した甲斐あって、Chef にパーフェクトだって褒めてもらいました。よかったー。
今日のApple Strudel は4,5人のグループで作りましょうということで、私が今いるテーブルはみんなてきぱき動く人達なので、あっという間に準備が出来ました。生地は昨日のうちに作ってあったし。こんなふうに4人でちょっとずつ生地を破かないように手の甲を使ってうすーく広げていきます。
これがねー、面白いようにするする伸びて気持ちよかったです。うちのグループの生地はこんなに大きくなりました。生地の下に差し入れたプリントの字が読めるくらい薄いです。こんなにあっさり大きく伸びるなんてびっくり。
Chef がデモに使った生地は穴が開いちゃったんですけど、この生地はいい状態だということで、私達の生地を使ってChef がデモを続けてくれました。
生地全体に溶かしバターを塗ってから、ケーキクラムとアップルフィリングを巻き込んでいきます。
かなり長いのでこんな形で焼きました。焼きたて、おいしかったです。バニラアイスと一緒に食べたいなー。
切り口はこんなです。りんごがぎっしり。
今日は9時半くらいには掃除もすべて終わらせて、図書館でFinal Written Exam のための勉強をしましょうということでみんなで図書館に移動しました。なんででしょうね?時間が余ったからかなあ。途中でチョコを配りにきてくれた人もいて、おしゃべりしながら楽しかったです。
あさってはFinal Practical Exam もあるので、明日からその準備に入ります。ブリオッシュ3種類作る予定です。