園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

大雨特別警報

2024-07-26 11:04:10 | 日記

園長です。

 ここ数年、この時期(梅雨)になると記録的な大雨が話題になります。昨日も山形県、秋田県、新潟県で「命を守る行動をとってください」と大雨特別警報が発令されました。パリオリンピック女子サッカー予選を見ようと思っていましたが、大雨の情報でサッカーどころではなくなりました。この大雨特別警報は5段階あり避難勧告、避難命令から始まり5段階目は「今すぐ、命を守る行動をとってください」になっています。昨日は大雨警報から大雨特別警報が山形・秋田県に発令されました。梅雨前線から線状降水帯が発生し、今朝も雨が降っているようです。八戸でも夜中に雷が鳴り、雨が結構降りましたが、災害級には至っていません。被災された方々には心からお見舞い申し上げます。

 

 今日の園庭は昨夜の雨で、ところどころに水たまりができ、子ども達の絶好の遊び場所となっています。気温が高かったので雨水も適度に「ぬるく」なっていて、泥遊びにはうってつけの環境になっています。山形や秋田の皆様には申し訳ありませんが、久しぶりのまとまった雨のおかげて農家の方々も一息ついているようです。ここ数日記録的な猛暑が続いていて、外遊びもろくにできていなかったので、子ども達は空の雨雲を気にしながら、泥遊びに夢中になっていました。

 我が園では、ここ数日「手足口病」「アデノウイルス」などの感染症が流行しています。もう少しで保健所に通報しなければならないくらいの非常事態の勢いです。特に手足口病は「水疱瘡」と同じような症状になっていて素人では見分けがつかないくらいです。水疱と言っても個人差があるので判断に苦労しますが、感染症も日々進化しているようです。今のところコロナの感染は園児にはありませんが、保護者や家族がかかっている事例が散見されるのでこちらも注意が必要です。猛暑で「熱中症」対策をしながら、感染症にも気を配らなければならず、保育士はもとより看護師の仕事も増え大変です。三戸・八戸管区の保健所では「手足口病」「コロナ」感染の警報が発令されています。熱や発疹がある場合は早めの受診をお願いいたします。皆さんもくれぐれも健康にご注意し、暑い夏を乗り切ってください。

 

7月25日(木) 今日の給食は麻婆豆腐、もやしナムル、すいとんでした。麻婆豆腐はニラやニンジンなど野菜たっぷりでごはんが進みました。苦手な子はお皿を持ったまま進まず、そのままウトウトする姿もありましたが、ほとんどの子はモリモリ食べていましたよ。すいとんも具沢山。ネギや小松菜ごぼうなど、野菜がいっぱいでした。給食の先生達、あの時間でよくこんなに切ったな~と感心してしまいました。今日は久しぶりに最高気温が30度に届かない予報で、少し涼しい1日でした。水遊びや泥遊びなど、子ども達は今日も楽しんでいましたよ。これくらいの気温がちょうどよいかもしれませんね。(松田)

7月24日(水) 今日は大きなズッキーニを使ったラタトゥイユでした。ズッキーニが玄関からなくなったのに気づいた子ども達は、給食を楽しみにしていましたよ。ラタトゥイユにはパプリカや玉ねぎなど野菜がたっぷり入っていたので栄養満点です。少しトマトの酸味があり、さっぱりと食べられました。今日は「写真撮ってちょうだい!」と、おにぎりを見せてくれる子がたくさんいました。中身は梅干しやわかめ、昆布などが多かったようです。「おにぎり一緒だね」と嬉しそうに、美味しそうに食べていましたよ。 さて、先週から手足口病や、風邪による発熱など、体調を崩す子が多くなってきました。夏の暑さで疲れも出てきているかもしれません。休めるときはゆっくりと休み、いつもと違う様子があるときは職員にお声がけください。保育園でも水分補給、適度な休息をとっていきたいと思います。(松田)

7月23日(火) 雲は適度にあり日陰は涼しいですが、今日も30度を超える予報です。全国では「熱中症」で救急搬送された人が結構いるようです。我が園でも「対策」として、日差しが強い時間の外遊びは中止としました。「温暖化」などと言ってはいられない「沸騰化」の時代に突入したようです。これまでの「慣例」「例年通り」は通用しない時代になりました。青森県の農業もリンゴ作りからバナナ作りに変わっていくのでしょうか。心配な未来です。 さて、今日は、みんな大好き「サバの味噌煮」でした。我が園では、地産地消を目標に地元の魚介類、農産物を中心にメニューを考えています。八戸の魚介といえば、サバ、イカが主ですが最近あまり漁獲量が芳しくないようですが、代わりにイワシやブリが取れるようになりましたが、なかなか食卓には上りません。やはりサバやイカでないと落ち着きません。本来は今の時期「夏イカ」の時期で、夜になると太平洋の地平線あたりが「漁火」で明るくなったものです。あのイカはどこへ行ったのでしょう。今日のご飯は「雑穀ごはん」でした。白米よりは栄養価があり子ども達の成長には欠かせないものですが、白いご飯に慣れている子ども達は少し苦戦していたようです。外見は「赤飯」に似ていますが、小豆の味はしません。これから日本の食糧事情は、大変な時代を迎えることになりそうです。なんでも食べられるよう少しづつ慣れていきたいと思っています。ご家庭でもたまには麦を中心とした雑穀を入れて、健康的なご飯を味わってみてはいかがでしょう。

7月22日(月) 今日は「殺人的な暑さ」です。11時現在の八戸市の気温は34.7℃ということです。昨日も暑かったのですが今日はそれ以上です。役所や国からは「暑さ対策」なる書類が連日のように送られてきますが、要は「外に出ない」「水分補給はこまめに」「冷房を適切に」ということらしいです。また「水難事故予防」の書類もたくさん来ています。こちらは「子ども一人では水遊びはさせない」「海や川での水遊びは大人がいるところで」ということみたいです。私たちにはどれも常識に聞こえますが、それでも事故が減らないということは、どこかで常識がなかったということでしょうか。今一番悩んでいるのが「三社大祭参加」です。今年は体力のある年長組だけの参加にしましたが、これだけ気温が上がると参加自体を考えなくてはいけません。幸い明日からは「雨模様の天気」が続くということですが、それはそれで困ってしまうので「いいかげん」の天気になってほしいと思います。さて今日の献立は「青椒肉絲」とヒジキの煮物でした。牛肉と筍、ピーマン、パプリカが色合いも味も良くしていました。ヒジキには竹輪や大豆、人参も入り、おかわりをする子も多かったです。気温に負けない丈夫な体を作り、この暑い夏を乗り切りたいと思います。

7月20日(土) 今日の給食は新メニュー、トマトとツナの冷製パスタでした。保育園でとれたバジルを数枚使ったそうです。バジルの良い香りがついていました。少し苦手な子もいましたが、おかわりをしている子もいました。少し大人味だったかもしれません。保育園のバジルは柔らかくて香りがよく、今度ピザトーストにも使います。そちらも楽しみです。ワンタンスープは具沢山で、ワンタンを美味しそうにツルっと食べていましたよ。 昨日からの園外保育、きく組の子ども達は一晩寝てすっきりしたようです。魚のつかみ取りや、虫捕りの話などをしてくれました。雨が降ったりやんだりの天気でしたが、とても楽しかったようです。明日のお休みはゆっくりと休んで、月曜日元気に登園しましょうね!(松田)

7月19日(金) 今日はきく組の子ども達が間木の平グリーンパークへ行きました。大きなバスが来ると、他のクラスの子ども達が「僕も行きた~い」「バス乗りたい!」と言って、じーっとみていました。きく組の子ども達は笑顔でバスに乗り込み、手を振っていましたよ。一回り大きくなって帰ってくると思います。 さて、今日の給食はチキンソテー、引き昆布煮でした。子ども達は「これは何のお肉?おいしい!」と言いながらチキンソテーをほおばっていましたよ。引き昆布煮は、苦手で少しにしてもらっている子もいましたが、汁までずずっと飲んでいる子もいました。 今日は雨が降ったりやんだりだったので、子ども達の外で遊びたい欲求が高まっています。蒸し暑い1日でしたが、明日はまたぐんと気温が上がりそうです。休憩しながら戸外遊びや水遊びができるようにしていきたいと思います。(松田)

7月18日(木) 今日は「真夏」のような暑さです。午後から一時雨が降る予報ですが、これじゃあ、雨雲が蒸発してしまいそうです。南九州では梅雨明け宣言が出ましたが、こちらはこれから来週いっぱいが梅雨本番になりそうです。明日は年長組の「園外保育」が計画されていて、新郷村の「間木の平グリーンパーク」に遊びに行く予定です。魚のつかみ取りや昆虫探しなど夏ならではの遊びを楽しみたいと思います。夜は夜で楽しいこと(一部怖いこと)があるようで、担当の職員たちは腕まくりしながら待ち構えているようです。さて、今日の献立は「八宝菜」でした。中華の定番八宝菜は、中に入っている野菜やエビ、豚肉が子ども達の大人気です(今回からウズラの卵は事故予防のためしばらく使用を控えるそうです。残念)。大ぶりに切った筍やきくらげも食べ応えがあり、見ていて楽しくなります。法蓮草の白和えは、子ども達の評価が分かれるメニューですが、食べられない子もそれなりに口へ運んでいました。私が小さい頃の法蓮草やセロリは、それはそれは独特のアクがあり、なかなか喉を通らなかったのですが、最近の野菜は味も個性も薄くなり、食べやすいのですが、栄養価があるのかないのか判断が難しいです。昔のほうれん草は赤い根っこ付近が甘く、独特のアクと共に一気に飲み込むところにだいご味があった気がします。園庭には子ども達が育てた「ピーマン」や「ナス」ができ始めました。好き嫌い解消のためにどうやって料理するか調理員・栄養士の腕の見せどころです。

7月17日(水) 夏まつりでのコーナーの一つだった職員が制作した“オリジナル桃太郎”がとても大盛況だったようで、「桃太郎の顔がおもしろかった!」「○○先生がたくさん出てたね」など子ども同士の会話で盛り上がっています。小さいクラスの園児も「ももたろうよんで!」と読み聞かせを喜んでいます。今年のテーマでもある昔話にたくさんふれ、これをきっかけに発表会の劇の内容・演技力に繋がってくれればいいなぁ…と思います。 さて今日の給食は人気の鰈の竜田揚げ!外はカリカリしていて中は柔らかく、おにぎりが進む一品でした。根菜サラダもたくさんの野菜が入っていてマヨネーズで和えていたので子どもたちはとても食べやすかったようです。これからの時期、園で採れた野菜が給食室に運ばれ、様々な野菜に変身して登場すると思います。自分たちで育てた野菜を食べて食の意欲が高まってくれたらいいなと思っています!(佐々木綾乃)

7月16日(火) 土曜日の夏祭りは暑い中ありがとうございました!たくさんの参加、本当に嬉しかったです。 今日、子ども達は連休中の話で盛り上がっていました。「お祭りであったよね~」「〇〇先生もいたよ!」「僕はお祭りはいかなかったけど、バーベキューした」など、それぞれ楽しい連休を過ごしたようです。私事ですが、私はこの連休は息子のサッカーを見に行っていました。朝はお弁当作りから始まるので、いつもよりも早起きです。試合の会場では、長坂の卒園児が何人もいて、息子のチームではない試合も楽しくみてきました。土曜日の夏祭りから3日間、卒園児の成長を見ることができ、とても楽しい連休でした。 さて、今日の給食はタンメンでした。「ラーメンおいしい!好き!」とつるつる美味しそうに食べていましたよ。トマトとチーズのマリネは、チーズが最後残ってしまう子もいましたが、タンメンと餃子の間にさっぱりと食べることができました。餃子好きの園児が多いようで、喜んで食べていました。 今日はとても暑いですが、今週は雨も降るようなので、蒸し暑くなりそうです。大人も子どももしっかりと水分補給をして、熱中症に気をつけていきましょう。(松田)

7月12日(金) 7月はスポーツのイベントが目白押し。夏の高校野球も始まりました。この時期になると50年前の出来事が昨日のようによみがえります。汗と涙に明け暮れた私の高校野球人生でした。自慢するわけではありませんが、中学、高校と公式戦はすべて1回戦負け。それでも図々しく「甲子園」を夢見ていました。夢破れた当時の仲間たちとは今もたまに当時の話を肴に酒を飲んでいます。苦労を分かち合った連帯感に浸っています。今年のわが母校は珍しく1回戦をコールドで勝ち上がり、2回戦に向けて作戦を練っているようです。今年の選手たちは私たちとは違いいつまでも「勝ち」の話で盛り上がることでしょう。 さて、今日は「焼きそば」「焼きトウモロコシ」と夏の夜店を連想させるメニューでした。デザートはもちろん「すいか」です。胡瓜の浅漬けもパリパリしておいしかったです。明日はいよいよ「夏祭り」です。父母の会役員の皆さんも腕まくりをして張り切っています。短い時間ですが、夏の宵を雰囲気だけでも楽しんでいただきたいと思います。卒園児たちも「あつまれ~」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする