園長です。
暑い・・・本当に暑い。黙っているだけで汗が背中を流れていく・・・。こんな時はシャワーでも浴びて、ぐいっと冷えたビールでも飲みたいものです。それにしても本当に暑い。
気が付けばもうお祭りの季節になっていました。保育園には何人かの「お祭り人間」がいます。人間と言ったのは、お父さんばかりではなく、お母さんもすっかり染まっているからです。その数、片手では足りませんが、両手には余るくらいです。わが保育園は、地区的には「根城新組」という町内会に所属しています。隣の町内は「売市」(うるいち)といい、私が幼少のころから参加していた山車組です。その根城新組の山車責任者の子が保育園に入っているので、山車組の情報が逐一入ってきます。今日が祭りの前夜祭ですが、山車はまだできていないそうです。山車制作者のほとんどがここ何日か徹夜で作業しているようです。くだんのお父さんも家より山車組で過ごす時間が多いようです。長坂保育園では両山車組に提灯掲載で協力しています。いつもは端っこの方に追いやられていますが、今年は2つ掲載することになり堂々と前面に飾ってくれるそうです。幼保連携型認定こども園へ移行したお祝いだと思い、奮発しました。山車が近くを通ったらよく目を凝らして「長坂保育園」と書かれた提灯を探してみてください。
最近の幼児人口の減少により、どこの町内も山車の引き子不足に悩まされているそうです。そこで相談があったのが「保育園丸ごと三社大祭参加」という提案でした。丸ごとは無理としても、保護者同伴での年長児・年中児おまけに保育士と暇な園長付きという条件で「お還り」だけ参加することになりました。さすがに「お通り」は距離が長く、太陽に向かっての行進なので子供にはきついと思われます。それにお通りは賞の審査が行われるので、行動や服装の統一性や品位が問われるので、ことらから辞退しました。参加をして今年で3年目になりますが、子どもと保護者合わせて50人以上の参加は山車組でも大喜び、保育園の子供たちにとっては地域の伝統文化に触れる良い機会となりました。知らない大人と行動を共にし、地域の中で子供を育みあう・・・。とても子供を育てる環境にはよかったのかなと自負しています。卒園したら、お祭りに参加し、地域のに貢献する・・・。まさにわが園の保育理念「共生と貢献」の実現です。これからも町内に協力し、地域に貢献していきたいと思います。
明日は「お通り」です。保育園の子も何人か参加するようですが、熱中症には十分注意してほしいと思います。私はもう年なので見るだけにしようかと思っていますが、なかなか世間が許してくれないようで、お還りだけに子供たちと参加しようと思います。大勢の観衆に観られれるのは嬉しいのですが、最近髪の毛も薄くなり、おなかもポッコリ出てきたようなので、3時間の行列運行に耐えられるかどうかが問題なのです。まあ、年に一度のお祭り、子どもたちとしっかり楽しんで来ようと思います。二澤平さんよろしくお願いいたします。