園長です。
我が園では昨年今年と発表会は2回に分けて行っています。3歳未満児は11月の初めに行いました。3歳以上児は12月4日に行います。私はなるべく一日ですませたいと思っていたのですが、保護者と職員は別々の方が見やすいし、仕事も休めやすいと好評でした。職員は、1か月違うことで練習場所がしっかり確保でき、子ども達の習得率が高い、ということでした。我が園の特色の「異年齢保育」も0歳からの様子を見てもらいたかったのですが、3歳未満は3歳未満の成長、3歳以上児は教育も含めた成長段階がはっきり表れており、これはこれで良しという感じでした。狭い会場でぎゅうぎゅう詰めで見るよりはゆっくり見ることができるのでお互いがWINN WINNだったようです。今日は総練習にもかかわらず40人以上の参加者がありました。年長は人家族2名、それ以外のクラスは一家族1名の人数制限をかけたため仕方がない結果だと思います。その上「ズーム」でも閲覧可能にしました。こちらは20人くらいの参加でしたが、本番はもっと多い人数になると予想されます。ただZOOMは100人までの参加しかできないので少し心配です。前回のZOOM配信では遠くのおじいさんおばあさんに「ライブ」で見せることができて感謝されましたという感想が寄せられました。感動が直に、今起きていることが直接見られる感動はDVDの比ではないようです。文明の利器には頭が下がります。今回、プロジェクターも最新式を購入したので、スライドショーもきれいな画面になりました。動画も写せるものにしたので利用範囲は拡大に広がりました。私の頭ではなかなかついていけないので若者の力を借りています。文明の利器と言われますが、文明を使いこなすには、頭の中も新しいものに改編しなければいけないようです。私の頭の中には「交換機」がないようで、利器への交換がなかなか進みません。昭和の「アナログ」がとても懐かしく感じられます。
11月27日(土) 今朝は寒かった。路面は凍り、霜が降り、粉雪がまだらに地面を覆っていました。愛車のプリウスのフロントガラスは1年ぶりに凍っていました。来週の土曜日はいよいよ3歳以上児のクリスマス発表会があります。ホワイトクリスマスになるのでしょうか。 さて、今日は洋食のメニューでした。レーズンパンは好き嫌いに分かれるのですが、レーズンが嫌いな子はパンをいろいろこねくり回してレーズンを引っ張り出し、パンだけを食べていました。レーズンアレルギーってあったっけ?。エビカツは中のエビがぷりぷりでとてもおいしかったです。ほうれん草とウインナーのソテーもシチューにぴったりでした。モリモリ食べてお代わりをしていた子ども達でした。今日の午後には大事な会議があるので、写真を撮るのをすっかり忘れていました。小さいこの部屋に行ったらすでに食べ終わっていて、久しぶりに年長さんの姿を撮ることができました。年長さんの食べっぷりはさすがでした。もう何時小学校に行っても大丈夫です。
11月26日(金) 毎朝犬の散歩に出かけるのですが、今朝は寒かった。昨日降った雨が水たまりになっていましたが、水面に薄い氷が張っていました。散歩道には「霜」が降り、緑の葉っぱが白く輝いていました。いよいよ冬がやってきました。我が家は保育園より標高が少し高いので、その分冷え込んだのかもしれませんが、落ち葉の上の霜は気持ちを新鮮にしてくれます。吐く息も白くなり、冬本番を感じさせた朝でした。さて、冬と言えば温かい食べ物。鍋物が主流ですが、本日の「鮭のちゃんちゃん焼き」も冬の定番です。我が園のちゃんちゃん焼きは途中端折っているので、鮭の全体の姿を見ることはありませんが、キャベツやもやし、玉ねぎの中にピンク色の鮭の身を見つけると何か宝物を発見したような感激があります。今年は鮭が大不漁だのことなので子ども達にはしっかり味わってほしいと思います。ブロッコリのカニカマ餡は緑のブロッコリーに赤と白のカニカマ、黄色のコーンが彩よく並んでいました。汁物は味噌汁ではなく「かきたま汁」でした。たまには醤油味のおつゆもおつなものです。寒い日は温かい食べ物が嬉しいですね。
11月25日(木) 園内の装飾も少しずつクリスマスになってきました。ワークルームのガラスにも、昨日子ども達にクリスマスの飾りをつけてもらいました。今朝、「ガラスの飾りつけ楽しかったからまたやりたいな」と可愛らしく子どもから言われ、じゃあまたお願いするね、と約束したのでした。ガラスの飾りがまだ少ないので、また用意をしておこうと思ったのでした。 さて、今日の給食は豚バラと大根の煮物でした。大根にも人参にも味がしみ込んでいて美味しかったですよ。短時間でこんなに味がしみしこむなんて、保育園の給食ってすごい! みかんは半分だったので、「一個食べたかったな…」と言っていた子もいました。給食の先生、ご検討よろしくお願いします~。 今週は寒いですね。休み明け、熱が出る子が増えてきました。暖かくして過ごしましょうね。(松田)
11月24日(水) 昨日、青森県内では「初雪」が各地で降ったようです。八戸は強風だったためか、雪にはならず小雨程度で済みました。今朝は今季一番の冷え込みでした。さすがに雪までは至りませんでしたが、久しぶりに芯から冷えた朝でした。昨日は娘の「冬タイヤ交換」の手伝いをしました。例年だとすでに一回くらいは降雪になっていて、ここでも「地球温暖化」の影響があるようです。でも、一雪が降ってもおかしくない時期なので、早めのタイヤ交換をお勧めします。ちなみに私は、昨年の秋から冬タイヤを履きっぱなしです。 さて、今週は飛び石連休になっていて、今日は水曜日、おにぎりの日でした。なんとなくお休みの次の日は「月曜日」という感じがして、おにぎりを忘れる方が多いのかと心配しましたが、子ども達はしっかりおにぎりをもってきていました。お母さん方に深く感謝いたします。今日は厚焼き玉子とビーフンの野菜炒めがメインでした。卵は味付きで食べやすくなっていました。おにぎりには卵焼きがつきものです。あとは「胡瓜の漬物」(沢庵でもいい)があれば最高でした。(個人の感想です)
11月22日(月) 今日11月22日は「いい夫婦の日」だそうです。いい夫婦の定義はさておき、子どもにとっては、夫婦仲が良いことが一番の幸せだと思います。私たちは昭和56年11月に結婚したので、かれこれ40年になります。そよ風も嵐も吹いた40年間でしたが、今のところ穏やかな日が続いています。面と向かってはなかなか言えないのですが、「感謝」しています。これからもよろしく・・・・。さて、今日は「さばの竜田揚げ」でした。唐揚げと竜田揚げの違いが「片栗粉」が絡んでいることはわかるのですが、出来上がりを見てもさっぱり違いが判らない園長です。そもそも「竜田揚げ」は「クジラの肉」の印象しかありません。幼少のころはよく食べさせられました。サバは味噌煮と塩焼きが定番ですが、たまには油で揚げたのもおいしいと思いました。酢の物は「竹輪」「胡瓜」そして万能野菜「モヤシ」が入っていました。いまいち色彩が地味系ですが、赤いパプリカが入ると味が変わるので要注意です。汁物は「豚汁」。寒くなるこの時期には欠かせない食べ物です。豚肉の油がおいしくなる季節です。保育園には「七味」が常備されていませんが、豚汁には七味が欠かせません。この豚汁に八戸せんべいを入れるとたちまち「せんべい汁」に呼び名が変わります。中に入れるのはもちろん「白せんべい」に決まっています。鍋物には南部八戸せんべいが欠かせません(注:あくまでも個人の意見です)。