園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

八戸ウインドアンサンブルミニコンサート

2024-11-01 16:32:09 | 日記

園長です。

 コロナ前に行っていた八戸ウインドアンサンブルさんのミニコンサートを5年ぶりに開催しました。

我が園の副主幹保育教諭がこの楽団のメンバーだったのでスムーズに事が運びました。我が園ではどちらかというと体を動かすことが得意な子が多いので、途中で騒ぐ子が出ないか、ドキドキしましたが、普段テレビなどでしか見たり聞いたりできない「本物」の音に騒ぐのを忘れてしまったようです。そうはいっても「音楽を聴くマナー」があります。演奏中は静かに・・・と言っていたのに、曲に合わせて歌いだす子や踊りだす子もいて大盛り上がり。ドラえもんマーチを皮切りにアナの女王のテーマやとなりのトトロ散歩などいろんな曲を演奏していただきました。

普段見られない楽器の音の出し方なども教えていただき、それぞれのパートで短い曲を披露してくれ子ども達も大満足。最期のドラムの音には、さすがに耳に栓をする子が出るだろうと思っていましたが、子ども達から大拍手が沸き上がり、ドラマーも感激したようでした。

今回、指揮者も登場し、楽しいひと時を過ごしました。この指揮者は「さとけん」さん呼ばれる、八戸では音楽の第一人者です。私はその奥さんの「さとくみ」さんには長女が中学校時代大変お世話になりました。当時の根城中は全国レベルの合唱コンクールで大活躍しました。我が長女も全国大会で金賞に輝き、根城の合唱部を全国にとどろかせたものでした。その指導者が「さとくみ」さんで、今は静かに自宅でバラ園を作り園芸を楽しんでいるようです。

年齢は私より少し上だと思いますが、なかなか滑稽な動きで子ども達の関心を引いていました。演奏中に子ども達がノリノリになりざわついたのですが、「どうぞどうぞ」という仕草で子どもたち達をけしかけていました。

帰りしなに先生曰く「元気な子ども達で私たちも元気をもらいました」。大人のルールが通用しない保育園で、自由気ままに声を出したり、踊ってしまう子ども達に「子どもらしさ」に感激しました、この保育園の子ども達は元気ですね。と言っていました。本物の音を体で感じ取った子ども達は、もうすぐ来る「発表会」に新な気持ちになったようです。ウインドアンサンブルの皆さん、ありがとうございました。来年も待っています。

 

 

10月31日(木) 10月は2日に行われたライオンズ杯サッカー大会に始まり、小学校や地域との交流活動、昨日のミニコンサートなど、他にも沢山のイベントがありました。子どもたちは様々な刺激を受けながら、11月2日に行われる0・1・2歳児の発表会や、12月7日に行われる3・4・5歳児の発表会へ向けて練習や小道具作りなどを進めています。次は見る側から、見られる側になるので、ドキドキワクワクするとは思いますが、子どもたちの可愛らしい姿をお楽しみ頂ければと思います。 さて、今日の給食は、親子丼の肉が豚肉に変わった『他人丼』でした。卵と豚肉は親子関係にはありませんが相性はばっちりで、人参や三つ葉も入り彩りも良く、大盛りでもらっているお友だちが多かったです。『やみつきキャベツ』にもコーンやトマト、きゅうりが入り、こちらも色鮮やかでした。3歳児のお友だちが「モチモチするよ~」と友だちに話しかけながら『すいとん』を食べている姿も、とても微笑ましかったです。(若江)

10月30日(水) 今日はあいにくの空模様で、気温もグンと下がりました。3歳以上児のお友だちは一足早いハロウィンごっこを楽しみ、手作りの衣装やお面を付けながら、園内を歩いたり踊ったりしていました。小さいクラスへも行き「ハッピーハロウィン!」と元気いっぱいに声を掛けていました。オバケが苦手で泣いてしまうお友だちもいたようですが、手を振り喜んでいたお友だちも多かったようです。給食では、オバケやジャックオーランタンなど、ハロウィンにちなんだおにぎりを持って来るお友だちが多く、友だち同士で見せ合いながら会話が盛り上がっていました。おかずは鱈フライにタルタルソースがかかっていたので、小さいクラスのお友だちも、口の周りを白くしながらかぶりついていて、とても可愛らしかったです。『大根のそぼろ煮』も子どもたちに食べやすく、モリモリ食べていました。今日はこれから”八戸ウインドアンサンブル”の方たちをお招きして、ミニコンサートが行われます。子どもたちと一緒に楽しみたいと思います。(若江)

10月29日(火) 今日は、0・1・2歳児の発表会総練習が行われました。我が園では数年前から、未満児と以上児を分けて発表会を行っています。未満児は今週の土曜日、以上児は12月7日に予定されています。以前は0歳から5歳まで一度に開催していたので、400名以上の大人が2階の大ホールに詰めかけ、祖父母の参加は見合わせてもらっていました。それでもどうしても「冥途の土産に見せてほしい」という祖父母の声に応えて、総練習を見てもらうことにしました。本日は40名以上の当日来られない保護者と祖父母に見てもらいました。我が園では、総練習を「一回目の本番」と呼び、子ども達も真剣に取り組んでいます。合計4回の本番ですが、たくさんの観客を前に子ども達も張り切っています。本番がとても楽しみです。 さて、本日の給食は「味噌煮込みうどん」と「焼売」でした。うどんは喉越しが良いのでお替りが大繁盛でした。

10月28日(月) 来年の春1年生になる子たちのそれぞれの小学校での「健康診断」が始まりました。早い子は先週から、地元の小学校では今日と今月末に予定されています。子ども達にとっては「はらはらどきどき」のことだと思いますが、先生とのコミュニケーションはしっかりとってほしいと願っています。最近は、小学校との連携が頻繁に深く行われるので私たちも細かい対応をしています。私個人としては小学校くらいは、朗らかに、おおらかに、子どもらしく過ごしてほしいと思っていますが、現実はそうもいかないようです。子ども達が就学に向けて立ち往生しないようしっかりサポートしたいと思います。さて、今日のメニューは「おでん」でした。一口サイズに切られた野菜やこんにゃく、ウィンナーなどが入っていて、フォークや箸で上手に食べていました。小松菜と蒲鉾の醤油炒めは、好き嫌いがはっきり分かれるメニューですが、我が園の子供たちは「食育」の一環で野菜も育てているので、野菜をモリモリ食べる子が多いです。おかわりも一番最初になくなっていました。昨日は衆議院選挙で夜遅くまで速報を見ていましたが、「政治と金」の反響が大きく、自民党が大きく負け越したようです。世の中のかぜをよほど甘く見ていたのでしょう。これからの日本がどのように進んでいくのか、はたまた後退していくのか、とても気になるところです。少子化に歯止めがかかるような政策を切にお願いしたいと思います。

10月26日(土) 朝の気温が低い日が増え、「さむい~」と言いながら登園してくるお友だちが増えてきました。日中は太陽が顔を出すと暖かくなるので、上着を脱いだり半袖になったりして遊ぶ姿も見られます。寒暖差で体調を崩さないよう、気をつけていきたいですね。 さて、今日の給食は子どもたちの大好きな『炒飯』でした。焼豚やナルトも入り「おいしい!」と大きく口を開けて食べているお友だちが多かったです。熊本県の郷土料理『太平燕』には、春雨や竹輪、白菜や人参、玉ねぎや木耳などの野菜も沢山入り、中華味のスープで美味しかったです。先日、職員が“食で変わる心と体”と言う研修に参加してきました。その中で、ミネラルが体の中で大切な働きをしている事や、食事は体だけでなく、脳や心とも深くつながっている事などが書かれてありました。毎日の食事にゴマやしらすをプラスする等、少し意識した食事を心掛けたいですね。(若江)

10月25日(金) 今日は、10月生まれの子の誕生会でした。ハロウィンが近いので、お化け一色の誕生会でした。また、今年のテーマに沿っての出し物は「シンデレラ」でした。南瓜の馬車やガラスの靴など手作りの出し物で盛り上がりました。さて、本日のメニューは、お化けがらみのものが多く、子ども達も「胡瓜がお化けの顔になってる」とか「この肉団子、まっくろくろすけだ」と会話が弾んでいたようです。餃子の皮を加工した揚げせんべいは「おばけ」の形に切り取ってあり、一番最初におなかに収まっていました。我が園の給食は、創意工夫に富み、子ども達の喜ぶ笑顔を見るためには苦労をいとわないようです。午後のおやつは「手作りケーキ」です。子ども達の「おいしい~」という言葉が聞こえてきそうです。今月の誕生児は、2名が欠席し、14名がお祝いされました。来月は「猿蟹合戦」のお話がテーマになっています。わかりやすいお話なので大体予想がすきますが、子ども達と職員がいろいろ相談して、どんな出し物になるのか、今から楽しみです。

10月24日(木) 今日の給食は野菜たっぷりメニューでした。厚揚げと茄子の味噌炒めは、ごはんが進む味付け。三色ナムルは、もやし、法蓮草、パプリカが入っていたので、見た目が、ザ・野菜!全部食べたお友だちは「野菜全部食べたんだよ!」と自慢げにお皿を見せてくれましたよ。 おかわりをしたい子はおかわりもして、おなかいっぱい食べていました。今日の梨はものによるのかもしれませんが、月曜日の甘い梨とはうってかわって少し酸っぱかったように思います。これはこれで、食後に口の中がさっぱりしていいかもしれません。(松田)

10月23日(水) 今日は朝から雨。そんな中、きく組の子ども達は「岩手こどもの森」へ遠足に出掛けました。雨でも楽しみなことには変わりなく、みんな嬉しそうに登園していましたよ。帰ってきたら楽しかった思い出話をたくさん聞きたいと思います。 さて、今日の給食はビーフンの野菜炒めでした。ウインナーに味がしっかりついているので、野菜やビーフンは優しい味付けで美味しかったですよ。子ども達は麺が好きなので、口いっぱいに詰め込んでいました。今日は水曜日。水曜日の給食は、やっぱりおにぎりです。小さいクラスの子ども達は、手づかみでいろんなところにごはん粒をつけながら、大きいクラスの子ども達は、友達同士でおにぎり自慢をしながら食べていました。どのおにぎりもとても美味しそうでしたよ。(松田)

10月22日(火) ちょっと保育園を留守にしていたら、アンケートやら調査書やら申請書がメールにびっしり入っていました。昨日、今日と2日かけて何とかめどがつくくらいになりましたが、この書類関係の多さには辟易しています。IT関係を駆使しようとしても、私の頭脳が追いつかないため、何とも悩ましい感じです。さて、本日は、みんな大好き「ハヤシライス」でした。カレーやハヤシライスの日は、子ども達のテンションも上がり気味で、口いっぱいにかき込みながら食べていました。小さいクラスの子は、「ハヤシライス食べました」という証拠を口の周りに付けています。根菜サラダには蓮根が入り、良い味を出していました。明日は、年長組のライオンズ杯優勝おめでとう遠足が計画されていて子ども達のわくわく感が伝わってきます。ただ、天気があまりよくないようで、担任は「雨バージョン」の準備も考えているようです。あの、長い「ローラーローラー」の滑り台を滑れないのは残念ですが、「子どもの森」を心置きなく楽しんで来ようと思っています。

10月21日(月) 今日は秋の総合避難訓練がありました。非常ベルの音と放送を聞き、子どもたちは先生の近くへすぐに集まっていました。近田会計事務所の方が、長坂公園までのポイントに立って下さり、道路も安全に歩き避難することができました。毎回総合避難訓練の時には、職員の通報訓練も行っていましたが、今回は連絡した際に実際の出動要請があったようで中止となりました。乾燥する季節になり、暖房器具なども使い始めると思うので、火災に繋がらないよう気をつけていきたいですね。 さて、今日の給食は『鰈の甘酢あん』でした。片栗粉をつけて揚げた鰈の切り身に、玉ねぎや人参水菜が入った甘酢あんがかかり、カリカリ・ふわふわ・シャキシャキの様々な食感が楽しめました。『ほうれん草と菊のお浸し』には、今が旬の菊が入り、黄色い色がとても鮮やかでした。デザートの梨も甘く、旬の食材を楽しめるメニューでした。(若江)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あけび | トップ | インバウンド »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事