園長です。
今日は二十四節気「処暑」です。暑さ寒さも彼岸までと言われますが、夏の暑さもそろそろ終わり、秋風がそよぐ季節になりましたということだようです。お盆のあたりは秋風どころではなく「寒風」と「雨」で我が家ではストーブのお世話になりました。子ども達もほとんどが長袖でした。今日は暑さが戻り汗ばむようです。最近は「残暑」が厳しい八戸ですが、今年はどうでしょうか。来週はもう9月です。食欲、読書、芸術・・・などと形容詞が頭に着く「9月」ですが、台風の季節でもあります。私の9月はもちろん「キノコ採り」です。9月10日前後には山中深く分け入り幻の「松茸」を狙います。最近は異常気象が多発し、キノコ狩りも対応が大変です。でも山奥を黙々と歩いて自然の空気を吸うとホッとします。それだけ日々があわただしいということでしょうか。特に新型コロナの感染拡大が気になります。八戸でも39人、25人と毎日感染者が出ています。我が園でも「会社の同僚が陽性になりました。どうしましょう」とか「親戚の子どもが陽性になりました」など子どもの登園に関する問い合わせが多くなってきました。家族に陽性者・濃厚接触者が出た場合は子どもは休園をお願いします。また、自分たちは何ともないが会社が休業します、という場合は休業の期間、一緒にお休みさせていただければお互い安心です。保育園で園児や職員が一人でも陽性になったら保育園は休園になります、もちろん一時預かりも子育て支援センターもお休みになります。園児の保護者には「モバイルメール」で発信しますが、園児以外の方へはホームページと電話でのお知らせになりますのでご了承ください。
6月開催予定の「フットサル大会」がコロナ感染拡大のために9月に延期されましたが、8月からの感染拡大に9月も中止となりました。今年はもう開催しないようです。とても楽しみにしていたので残念です。コロナの中でも大会を目指していた子供たちですが、ショックが大きいようです。あとは10月のライオンズ杯が残っていますが、9月中には沈静化してほしいと心から願っています。
8月21日(土) 今朝の地元の新聞の一面に「八戸最多39人感染」とあった。言わずもがな新型コロナの感染者である。しかも教育保育施設でクラスターとあった。どこで発生しているのか詳しい情報はないが、複数の施設で発生しているらしい。我が園でも「もしや・・」という場面もあったが、「セーフ」でした。本来であれば本日は「保育参加日」の予定でしたが、感染につながる可能性があるので全クラス中止にしました。おかげで本日は登園する子どもが少なく、ゆったりした保育ができました。保護者は行事のためにお休みを取っていてくれたのでしょう。でもこのコロナの状態では中止が正解だったようです。楽しみにしていた保護者の皆様には申し訳ありませんでしたが、感染防止のためのご協力、誠にありがとうございました。心からお礼申し上げます。それにしてもこのコロナ、早く沈静化してほしいものです。 今日の献立は「マーボー大根」でした。豆腐の代わりに角切りにした大根で作っていました。少し硬めでしたがおいしくいただきました。
8月20日(金) 今日も夏らしいいい天気になりました。子ども達は園庭や散歩でいい汗を流していたようです。今日はみんなが大好きな「夏野菜カレー」でした。ナスや南瓜、コーンがたっぷり入ったおいしいカレーでした。海藻サラダの胡瓜やカレーのナスは自家栽培の物も入っています。自分たちが育てた野菜はおいしく食べられるものです。さて、最近の新型コロナウイルスの感染拡大には驚いています。我が園の得意とする「異年齢保育」がとてもやりにくくなっています。市内の教育・保育施設での感染が増えてきているようです。そこで子ども達の感染を防ぐために、当分の間「年齢別保育」を行うことにしました。食事も時間とスペースを区切り、異年齢にならないよう工夫しています。もう、いつ・どこで・誰が感染してもおかしくない状です。我が園にもひたひたとウイルスの影が忍び寄っている感じがします。保育園だけでの対応には限りがあります。どうぞ、ご家庭でも感染防止のための対策をお願いします。保育園と家庭が一体となり子どもたちを感染から防いでいきたいと考えています。ご理解とご協力をお願いいたします。
8月19日(木) 夏復活! 園内では久しぶりにクーラーが活躍しています。お盆中にはストーブまで出動した寒さは一体どこへ・・・。これからしばらく夏らしいお天気が続くようですが、全国的にみると雨の影響はまだまだ安心できる状態ではないようです。それと「新型コロナ」、日々感染者数の最高数の更新がされている日本ですが、一昨日は青森県で91名の感染が確認され、八戸でも25人が感染しています。教育・保育施設のクラスターも発生しています。いつ・誰が・どこで感染しても不思議ではない状況です。我が園ではモバイルメールで随時保護者との連絡を取れる状態にありますが、各家庭での感染予防をもう一度確認していただければと思います。今日は「絹厚揚げとエビの中華煮」と万能野菜・もやしのナムルが献立でした。エビの香りと味が絶品でした。ご飯が進むおかずです。もやしは歯応えシャキシャキで野菜を食べていることを実感します。気温の変化が激しいので子ども達の体調管理はしっかり行いたいと思います。
8月18日(水) 今日は雨も降らず、気温も高くなく、泥遊びをするには丁度良い気温でした。久しぶりの泥遊びに子ども達は大喜び!私も久しぶりに真っ黒泥んこの子ども達を見ました。室内では楽器遊び。鉄琴や大太鼓など好きな楽器を演奏していましたよ。さて、今日は献立に載っていないおかずが子ども達のお皿にのりました。写真をみれば分かりますね!大葉の天ぷらです。この大葉は保育園で採れた大葉で、柔らかくておいしい大葉でした。子ども達にも、「保育園で採れたんだよ」と給食の先生がお話してくれました。キスフライの野菜あんかけは、フライにあんがしみて柔らかくなり、食べやすかったです。フライは子ども達に人気で、美味しく頂きました! 八戸市内で新型コロナウイルス感染が拡大しています。ご家庭でも、手洗いうがい消毒などの感染対策をお願いいたします。(松田)
8月17日(火) お盆も終わり通常の保育に戻りました。お盆期間は気温が低く、我が家ではストーブのお世話になりました。真夏のお盆にストーブをつけるなんて・・・全く地球の環境はどうなってしまったのでしょう。また、日本では雨のの被害も甚大です。何日も雨が降り続き、各地で洪水や土砂災害が頻繁に起きています。「百年に一度」が毎年のように繰り返し起こっています。何か手立てはないものでしょうか。そしてコロナウイルス。詳しい情報はありませんが、新聞報道等によると八戸では保育教育施設での感染が複数発生しているようです。クラスターも発生しています。もう、いつ・どこで・誰が感染しても不思議ではない状態です。それでも子供たちが感染しないよう注意し感染防止に努めたいと思います。今日は「ロールキャベツ」が主菜でした。せっかく巻いたキャベツをわざわざほどいて中身を確認していた子もいました。味噌汁は久しぶりに「ふのり」が出ました。八戸の春の風物詩でもありますが、八戸沖でタンカーが座礁し、大規模な「重油流出」が起きているようです。海産物への被害が思いやられます。心配なことが続出ですが、地に足を着けた生活ができるよう頑張りたいと思います。くれぐれもご用心。
8月16日(月) お盆最終日、雨は降っていなかったので、外に出られる子ども達はお散歩に出かけたり、園庭で遊んだりしました。休み明けで少し気持ちがのらないまま登園してきた子も、園庭やお散歩に出かけてリフレッシュ!笑顔が見られました。今日の給食は豚肉と薩摩芋のトマト煮。薩摩芋が甘くておいしくて、おかわりをする子が多く、おかわりはあっという間に売り切れていました。ほうれん草のなめたけ和えは、こうすればほうれん草も食べやすいのか~と納得の味付け。みんな美味しく頂きましたよ。今日までは少しだけ静かな園内。明日からまた元気な子ども達と会えるのを楽しみにしています!(松田)