園長です。
最近世の中が世知辛い。細かいところまでいろんな規制が作られ、がんじがらめになっている。特に今年1月から始まった「マイナンバー制」は、始まったばかりなのに「システム障害」が連発し、信用性が薄らいでいる。この制度は、日本独特の文化である「中庸」という精神を粉みじんにしてしまう代物ではないかと危惧している。今年はまだ導入初年なので、大きな問題は表面化しないのでしょうが、来年には「税金」関係の書類が一斉にはじまるので大問題が起きそうな気がする。悪いことをしているわけではないが、考えるだけでも気が重くなる。やはり「抜け道」はどんな制度にも必要なのではないでしょうか。
さて、最近のテレビコマーシャルが面白い。ギガとかテラとかいう単位がポンポン出てくるし、「ネギがもらえる。いや麦でしょう。いやいやヤギでしょう。」というコマーシャルもよくよく考えないと「何のこと?」となってしまう。通信容量の単位を言っているのでしょうが、ぼんやりしていると、コマーシャルの意図を見逃してしまう。おまけにヤギと「8ギガ」の絡みが分かりづらく、高齢者にはもう少し詳しい説明が必要だと考えてしまう。私だけかもしれないが・・・。最近のコマーシャルは単刀直入が少ない。かわいい犬が出てくるコマーシャルも意味深だ。「ギガって何」と叫びたくなる。
この前、園のホームページが反乱を起こした。すぐ業者に電話したが、あいにく土曜日だったので、担当者がいないという。月曜日まで待てばいいものを、10数年前の記憶を頼りにサイトの点検をした。何をどうしたのか理路整然には答えられないが、結果・・・ホームページは復活した。もう一度やってみて・・・と言われても絶対できない自信がある。「やればできるじゃないか・・・。」と言われそうだが、行き当たりばったりで、たまたまうまくいったので、自慢にはならない。でも、職員には「やればできる」と自慢してしまった。後が怖い・・・。
八戸では「えんぶり」も終わり、だんだん温かくなる気候なのだが、3月初めまで「真冬」の気温が続くそうだ。やっと芽を出した玄関の「福寿草」も寒そうにたたずんでいる。卒園児の父兄からもらったこの「福寿草」は春一番を告げるわが園自慢のものだ。花が咲き終わると、ただの「草」になってしまうのだが、今の時期はとても「愛おしい」。冬の殺風景な色に黄色の福寿草は春を告げる時限爆弾のような気がする。早く大爆発してほしい。
年度末、年度初めの仕事が目白押しだが、制度改革のおかげで、例年の倍以上の仕事量になったような気がする。来年から今年の半分になってほしいと思っているが、なかなかそうはいかないようだ。年々頭の回転が鈍くなり、複雑なことより「単純作業」の方が向いてきたようだ。春になったらこんがらかった頭が元に戻るかとても心配だ。世の中、複雑なものより、シンプルが一番。と思うのは私だけなのでしょうか。最近無性に昔が懐かしく思う園長です。