園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

梅雨の晴れ間のひと時

2022-07-25 10:50:09 | 日記

園長です。

 八戸市のコロナ感染が止まりません。ついに一日の感染者が600人を超え、毎日のように感染者最多更新をしています。そんな中、先日21日に園外保育に新郷村の間木の平グリーンパークに行ってきました。八戸は最近天気が悪く、行事の毎に雨に見舞われていますが、コロナのために一回延期したため無事に行うことができました。例年だとバンガローを借りて1泊2日で行いますが、今回は「日帰り」で行うことにしました。その分中身の濃い内容になっていました。メインは魚のつかみ取り。1キロ1800円のイワナやニジマスを7キロ。何しろ今年は年長の人数が多いため、重さよりも「数」を重視です。職員の分も含めて50匹以上が必要です。しかも今年は例年よりも巨大魚が多い。30センチを優に超える強者もいて、子ども達は悪戦苦闘。それでも最高11匹を捕まえた子も・・・。捕まえた魚は、私と調理員が食べやすいようにはらわたからえら、血合いを全部取り除き処理しました。最期は竹くしで「踊り串」にし、炭火で焼きました。

遠火でこんがり焼き上げたイワナやニジマスは無事に子ども達のおなかに収まりました。しかし、例年より大型の魚が多く、普段焼き魚に慣れていない子ども達は食べるのに悪戦苦闘。半分も食べられない子も結構いました。竹くしで焼いた焼き魚を食べることは家庭でも少なくなってきているようなので子ども達にはいい体験になったのではないでしょうか。その後、自然探索をして虫を捕まえたり、蛇を見たり楽しく過ごしました。

園に帰る途中、新郷村の七不思議、新郷ミステリーの一つ「キリストの墓」に立ち寄りました。ここはこんもりとした森の奥に二つの十字架がある墓があり、イエスキリストがここで死んだという不思議な場所です。ここでは毎年イエスキリスト祭という祭りがあり「ナニャドヤラ」という地元の人でも意味不明の言語で踊る「盆踊り」があります。場所も「戸来(へらい)」といい、少しだけ異郷を感じるところです。そのほか、新郷村には「石神ピラミッド」とか少しだけ「SF」的なところがあり、興味をそそる場所になっています。そういえば、間木の平グリーンパークでキャンプファイヤーをしたとき、UFOみたいな飛行物体をみんなで見たことがあります。複雑な飛行を繰り返し、絶対星や人工衛星ではなかったと今も思っています。梅雨の中の晴れ間の一日、子ども達も喜んでいたようです。翌日、保護者から「こんな中、園外保育へ連れて行ってくれ本当にありがとうございました」と丁寧なお手紙を数枚いただき、職員一同感激に浸っています。

 さて、本日は、泥んこ遊びをしていました。最近は晴れ間もなく、気温も低く水遊びには不向きな天候でしたが、今日は曇りながら、薄日が差す絶好の天気。水着は用意していなかったようで、泥んこが洋服にべっとり・・。顔にも泥が・・・。でも子供たちは元気で遊んでいました。コロナのためにプールも閉鎖のところが多く、水に飢えていた子ども達は大喜び。「あ~あ、こんなに汚して・・・」とお母さん方の渋い顔が目に浮かびますが、子どもにとってはかけがえのない体験なのです。何十年前科かの昔に戻った自分を考えて、大目に見てください。

今日も子供たちは元気です。

 

7月23日(土) 今日もあいにくの天気でしたが、年少組の子どもたちは普段遊ぶ事のあまりない、どんぐりの杜へ遊びに行っていました。大きいボールプールを出していたので、「海だ!海だ!」と泳ぐ真似をしたり、ポンポン弾んだりして楽しんでいたようです。 さて、今日の給食は炒飯と春巻き、オニオンスープでした。パラパラの炒飯だったので、子どもたちはお皿を口に近づけて「おいしい!」と食べていました。今日は献立にプラスして、パンや畑で採れたナスと卒園児の家で採れたピーマンの天ぷらもありました。天ぷらを食べたいお友だちが盛り付けてもらっていましたが、「ピーマン食べれるよ!おいし~い」とモリモリ食べていました。これから畑の野菜もどんどん食べごろを迎えるので、収穫が楽しみです。(若江)

7月22日(金) 昨日の年長の園外保育は、雨も降らず予定通りの日程で過ごすことが出来ました。いつもの時期より2週間位遅れた事で、間木の平にはセミなどの虫が沢山いたようです。セミのさなぎを捕まえて来たお友だちも多く、今朝は羽化したセミを持って来てくれたお友だちが数名いて、子どもたちは大興奮で観察していました。虫かごを園長先生に見せに行く子や、「楽しかった!」と感想を伝える子、手紙を書いてきて渡している子で、朝から園長室が盛り上がっていました。 さて、今日の給食は、豚肉と薩摩芋の味噌炒めでした。薩摩芋、いんげん、人参、筍に豚肉が入っていて、具沢山でボリュームがあり食べ応えがありました。めかぶ汁は好きな子と苦手な子が分かれていましたが、家でめかぶを食べた事のあるお友だちは「醬油かけると美味しいんだよ」と苦手な子に教えてあげていました。今日は給食中に地震がありましたが、みんな素早くテーブルの下に隠れたり、職員の近くに集まっていました。日頃の訓練の成果だと思うので、いざという時に備えていきたいと思います。(若江)

7月21日(木) 今日は年長が園外保育で「間木の平グリンパーク」へ行きました。朝、保育園の駐車場に大型バスが停まると、園庭で遊んでいた子どもたちは一気にバスの方へ集まり、興味津々に見ていました。2階の2歳児クラスのお友だちも、ベランダから眺めて大興奮でした!八戸はその後雨が降ってきましたが、新郷村の方は午前中は大丈夫だったようです。午後も雨が降らない事を願います。 さて、今日の給食は八戸の郷土料理「せんべい汁」でした。人参、牛蒡、ねぎ、きのこ、鶏肉に糸コン等たくさんの具が入っていて、出汁がしっかりと出た醤油味のスープが浸み込んだせんべいがとても美味しかったです。おかずは「卵焼き」だったので、食べやすくパクパクあっという間に食べていました。「もやしとカニカマの酢の物」は苦手な子もいましたが、量を調節してもらいながら食べていました。今月は行事の変更などにより、お渡しした献立表と違う内容の時があり、ご迷惑をおかけしております。HPの献立表は変更後の内容になっていましたので、そちらもご覧ください。(若江)

7月20日(水) 「夏祭り楽しかった~!」と、昨日の夏祭りのことを朝から話していた子ども達。次のお祭りごっこは、三社大祭期間中に、子ども達と作った長坂の山車をひいて、近所を歩く予定です。今日はひよこさんでお祭りごっこをしてました。半纏を着たり、虎に頭をパクっとしてもらったりと楽しんでいました。明日はたんぽぽさんで夏祭りごっこの予定です。色々な行事が中止になったり延期になったりして、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしています。ご協力ありがとうございます。 さて、今日の給食は鯖のカレーチーズ焼きでした。魚が苦手でも、カレーやチーズの味付けだと食べやすかったようです。バンサンスーは、鯖がチーズで濃厚だったので、さっぱりとした味付けで良かったです。 お母さん、お父さん方、今日も美味しいおにぎりをありがとうございました!(松田)

7月19日(火) 今日は3・4・5歳児がお祭りごっこをしました。朝から浴衣や甚平で登園してきたお友だちも多く、気持ちが弾んでいました。元々は、夏祭りの内容を話し合っている時に、「お買い物ごっこ」もしてみたいという案から、夏祭り後の平日に予定していました。夏祭りが中止になってしまったので、夏祭りのゲームも一緒に楽しもう!という事で、盛り沢山の内容になりました。子どもたちは買い物袋を手にし、ゲーム券を首から下げ、手作りの財布を片手に、1階では食べ物屋さんやアクセサリー屋さんで買い物をしたり、魚釣りをしたりしていました。2階では射的やくじ引きなどのゲームをしたり、ヨーヨー釣りやおもしろシアターを見たりと楽しんだようです。大盛り上がりだったお祭りごっこの後は、お祭りメニューの給食!焼きそばに唐揚げ、ポテトに焼きとうもろこし等、子どもたちの好きなメニューが沢山でした。BGMも夏祭りにちなんだ曲だったので、ノリノリで食べていましたよ。(若江)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続くコロナ地獄

2022-07-19 15:17:35 | 日記

園長です。

 今月に入って2度目の部分休園になりました。保護者の皆様には本当に申し訳なく思っていますが、我が園だけではどうにもならないこともご了承ください。八戸市では毎日のように新規感染者が過去最高を更新しています。この分だと全員に行きわたるまで感染が収束しないのではないかと思うくらいです。おかげで保育園の行事はめちゃくちゃです。夏祭りも延期、縮小で園児だけで行いました。0,1,2歳児の夏祭りは21に行う予定でしたが、中止にしました。年長の園外保育も一日に短縮して行います。なかなか予定通りに進まない行事ですが、できる範囲で、できる日程を考えながら、子ども達ががっかりしないように進めていきたいと思います。それにしても恐るべし新型コロナウイルス。でも症状は重くないようです。咳、のどの痛み、発熱が主流のようです。他の園に子どもを預けている職員も非常事態です。保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしていますが、保育園としても最大級の努力をしているのでご理解いただきたいと思います。

 

7月16日(土) 朝から雨。本来であれば「夏祭り」の予定でしたが、新型コロナ感染拡大のため、断腸の思いで中止(親子参加型)にしました。19日に3,4,5歳児、21日に0,1,2歳児が園児だけで夏祭りを行います。保護者の皆様には本当に申し訳ありませんが、ご協力よろしくお願いいたします。そして来週末には一度延期になった年長の一大イベント「園外保育」が予定されています。未来を予想するのは大変ですが、コロナや天気に負けないようお祈りしようと思います。 さて、本日の給食は急遽「味噌ラーメン」に決まりました。非常時なので「カレー」でもよかったのですが、金曜日にカレーが出たので調理員が在庫と注文可能なメニューを見繕って作ってくれました。いつもより一品少ない感じですが、ラーメンのお代わりを注文している子が結構いました。雨も降っていたため登園する子は多くありませんでしたが、室内で友達同士じっくり遊びに取り組んでいた子ども達でした。

7月15日(金) 週間天気予報をよく見るのですが、今週はずっと天気が悪かったはず…でも、今日まで日中にザーッという雨は降っておらず、子ども達が外で遊べています。今日は曇り空でそこまで暑くならず、外で遊ぶにはちょうど良い天気です。(遊んだ後の子ども達は顔が赤いのですが) 少しずつ虫かごを持ってくる子も増え、「根城の広場に行きたい!」と散歩先で虫探しも楽しんでいます。たまに、「セミ見つけた!」と見せてくれる子もいますが、私にはどこから見てもセミには見えず…。子ども達の見ている世界は本当に面白いなあ、どんなふうに見えているんだろう、と毎日のように考えている松田です。 さて、今日の給食は子ども達の大好きなカレーライスでした。「みて!ピカピカ~!」ときれいになったお皿を見せてくれる子がたくさんいました。雲吞スープも人気で、「おかわりいっぱいください」と言っている子もいました。 明日は夏祭りの予定だったので、給食の先生が献立どうしようかな~と考えていましたよ。何になるのか、明日を楽しみにしたいと思います!(松田)

7月14日(木) 今日の給食は、大きいクラスは流しそうめんの予定でしたが、新型コロナ感染拡大のため、普通のそうめんになりました。ネギか大葉かゴマなど入っていたらまた風味がよく美味しかったかもしれませんが、子ども達はそのままのそうめんが好きなようで、ツルツルと、進みがとても良かったです。炊き込みご飯は鶏肉やゴボウ、人参、昆布が入っていました。よく食べる子、ちょっぴり苦手な子とそれぞれでした。 今日のモバイルメールでも送りましたが、土曜日の夏祭りは中止としました。子ども達は平日に夏祭りを行います。楽しみにしていた皆様、本当に申し訳ありません。子ども達が楽しめるように工夫をして進めていきますので、よろしくお願いします。(松田)

7月13日(水) 八戸では新型コロナ感染拡大が止まりません。昨日は過去最高を更新しました。市内の保育園、子ども園でもかなり一部休園のところが増えているようです。八戸市内の保育園は緊急事態の様相を呈しています。我が園では本日、子ども達の食育クッキングで「お好み焼き」を作る予定でしたが、明日の「流しそうめん」とともに「中止」になりました。夏の風物詩まで影響してしまう新型コロナ。早く収まってほしいものです。 さて、本日の給食はお魚でした。「鰈の竜田揚げ」は骨がしっかりとってあるので子ども達も大好物です。ほとんどの子が3個まで食べていました。ヒジキの煮物は大豆や人参、さつま揚げなどが入り、彩も良くお代わりをしている子がたくさんいました。梅雨の合間の「曇天」でしたが、少しお日様が顔を出すとたちまち夏の気温になります。子ども達の元気な声にやる気をもらっている園長です。

7月12日(火) 今日も朝から蒸し暑かったので、子どもたちは吸い寄せられるかのように、水道の方へ。遊びも泥遊びへと発展している子が多かったです。昨日は市内のコロナウイルス感染者数が200人を超え、今週末の夏祭りについても変更する事になりました。大変ご迷惑をおかけしますが、まずは開催できる事を願いたいと思います。 さて今日の給食は『牛丼』でした。子どもたちにもおなじみのメニューだったので「いっぱいです!」と盛り付けてもらっている子が多くいました。「○○屋の牛丼♪」と口ずさみながら食べているお友だちもいて、友だちと笑い合いながら楽しそうに食べていました。おかずは『具沢山金平』で、牛蒡、人参、いんげん、糸こんにゃく、さつま揚げ、ちくわにゴマが和えられていて、その名の通り ”具沢山” でした。0歳児のお友だちも上手に牛蒡などを摘まみながら食べていました。今週は『お祭りおやつ週間』として、おやつがお祭りメニューなっています。昨日は、いつもお皿に盛り付けてあるポップコーンが、祭り風に紙コップに盛り付けられていました。今日はお祭りゼリーという事で、金魚すくいに見立てた手作りゼリーでした。金魚すくいの”ポイ”に見立てた手作りクッキーも添えられ、子どもたちは大喜びでした。(若江)

7月11日(月) 久しぶりの太陽のなんと神々しいことよ。梅雨の晴れ間のひと時、園庭では、今日から再開(7月1日から9日まで一部休園が続いていた)した子たちの歓声が響き渡っています。これまでの休園のご協力に心から感謝申し上げます。国内では新型ウイルスの「第七波」の到来が叫ばれていますが、我が園では一足先に第七波にさらされました。現在でも復帰できない職員と園児がいます。これから一年で一番楽しく忙しい時期になるというのにほんと困った新型ウイルスです。行事もことごとく見直しです。年長のイベントだけは是が非でも行いたいと思いますが、なかなか思うようにはいきません。今週も「夏祭り」が予定されていますが、大きく開催方法が変更になります。お知らせを良くご覧いただき協力よろしくお願いいたします。さて、今日のメニューは八戸名物の「イガメンチ」。イカメンチと言わずあくまでもイガと言います。ほんのりとしたイカの味が楽しめます。ビーフンの野菜炒めも野菜の味が出ている一品です。デザートは「スイカ」でした。夏の定番メニューですが、この時期はスイカが美味しく感じます。これからトウモロコシやメロン、桃など夏の食材が豊富になってきます。不作だったサクランボの代わりに大いに食したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここだけの話・・・

2022-07-11 13:16:31 | 日記

園長です。

 ここだけの話ですが、私、新型コロナに感染してしまいました。先月の末頃に発熱し、夜間救急で見てもらったところ「陽性」(抗原検査)という結果でした。生まれて60有余年、インフルエンザにも罹ったことがなかったのに、まさに青天霹靂でした。飲みにもいかない、食事も質素に、朝晩は「散歩」を欠かさず、アルコールも控え目に、研修や会議もほとんど園長室でのズームでした。何も悪いことはしていないのに・・・つい愚痴が出てしまいましたが、世の中はそんなもの。コロナに感染する時は音もなく、影を見ることもなく、いつの間にか感染しているのです。私の場合、普段の行いが良かったのか、熱は2日間で収まり、後遺症もなく済んでしまいました。保健所からの電話にびくびくしながら10間の自宅療養が終わり先週の金曜日から出勤しています。皆さん、ここだけの話ですよ。具合いが悪い時は寝るのが一番といわれますが、私の場合、寝すぎて体のあちこちが痛くなり、夜中に部屋中を歩き回った時もありました。それでも無事に経過観察が終わるころには子ども達の元気な声が聞きたくなるほど保育園が恋しくなりました。今日は梅雨の合間の晴天でした。園庭で元気に遊ぶ子供たちの歓声に「保育園はこうでなくちゃ」と思いながら、書類を書いています。この「処遇改善実績報告書」の面倒くさいこと、保育士の給料を上げるのも大変です。でも誰もこの苦しさをわかってくれないのです。まるで新型コロナの感染のようです。もう少し、書類が簡単にならないものか、今度の選挙前には候補者に申し入れをしてみようと思います。何はともあれ、7月1日からの一部休園にご協力いただき感謝します。皆様も「ここだけの話」とならないよう、気を付けてお過ごしくださいませ。

 

7月9日(土) 今日も天気が悪かったのですが、室内で身体をたくさん動かした子どもたちは汗をかきながら楽しんでいました。夏祭りに向けて年長の園児にお手伝いをしてもらいながら準備を進めています。「ヨーヨー何色にしようかな!」と楽しみにしているようです。晴れる事を願います…。 さて今日の給食はチリコンカンでした。朝から給食室からいい匂いがしてきて「いい匂いするー、お腹空いてきた」と調理している様子を覗くお友だちがいました!大豆がたくさん入っていて野菜が苦手な園児もおかわりして食べていました。カニカマのマリネもパンにとても合う一品でした。 (佐々木綾乃)

7月8日(金) 昨日は肌寒く、あいにくの天気で天の川は見えませんでしたが、今日は気温も上がり、天気も良かったので、子どもたちは戸外遊びを楽しんでいました。久しぶりに散歩に行く事もでき、喜んでいたようです。園庭でも泥遊びをダイナミックにするお友だちなど、夏ならではの遊びを満喫したようです。 さて、今日の給食は八宝菜でした。人参や白菜など沢山の野菜にうずらの卵も入っていていました。うずらの卵を箸でつまもうとした年長のお友だちが ”ツルッ” とつまみ損ねてしまい、味噌汁に ”ぽちゃん!” 一緒に座っていたお友だちと大笑いしていました。大人でもなかなか難しいなと思いながら、このような状況下ではありますが、笑い合いながら楽しく食べる給食はやっぱり良いなと感じました。カミカミサラダは切り干し大根とさきイカが入っていて、しっかりと噛む習慣がつくためにはもってこいの一品です。給食だよりにもレシピが載っていたので、ぜひご家庭でも作ってみて下さい。(若江)

7月7日(木) 今日から一部、部分休園が明け、保育園内に子ども達の声が響いていました。シーンとした保育園は寂しかったので、子どもの声はやっぱり良いなあと思います。元気をもらえます! 休園のご協力ありがとうございました。完全再開までは今週いっぱいかかりますが、換気や消毒など、しっかりと感染対策をしていきたいと思います。 さて、今日は七夕です。本当であれば、誕生会があり、七夕メニューで季節の行事を楽しむところですが、今回はそうはいきません。子ども達は七夕に関する紙芝居や絵本を読んでもらっていました。給食も、献立が変更になりました。7日の誕生会七夕メニューは28日に移動になりましたので、よろしくお願いします。感染対策シートも復活し、換気も十分な部屋で、子ども達は美味しそうに給食を食べていましたよ。今日は麻婆豆腐やなめたけ和えなど、子ども達の食べやすいメニューでした。7月は献立が変更になることがありますが、その都度玄関のお知らせボードでお伝えします。よろしくお願いいたします。(松田)

6月30日(木) 6月最後の日、過ごしやすい天気だったので、園庭で遊んだり、散歩に出掛けたりと子どもたちはそれぞれ好きな遊びを楽しんでいました。今月は新しい大型遊具が仲間入りしたり、年長のフットサル大会や幼児サッカー大会が行われたりなど、あっという間に過ぎた印象があります。7月は夏祭りなど楽しいイベントも待っています!水遊びなど、暑い時期ならではの遊びも楽しみながら、夏を満喫したいと思います。 さて、今日の給食は『まさご揚げ』でした。豆腐としらす、鳥のひき肉に人参や椎茸などの細かく刻まれた野菜を混ぜて揚げたものです。とても食べやすく、小さいクラスにも人気の一品です。『野菜の納豆和え』も、普段野菜が苦手なお友だちもスルスルッと食べてしまうほど、こちらも人気メニューでした。たくさん遊んでお腹の空いていた子どもたちは、モリモリ食べていましたよ。(若江)

6月29日(水) 今日は1日を通して風の強い日でした。風が強いためお散歩も近い長坂公園、あとは室内や園庭で遊びました。気温は高いのですが、風があるので体感温度はそこまで暑くなく、過ごしやすいように感じました。子ども達は風に負けず、元気いっぱい遊んでいましたよ。さて、今日の給食は鱈のチーズ焼きでした。彩りにピーマンやパプリカがのっていたのですが、チーズと一緒だと子ども達も食べやすいようでした。大根のそぼろ煮には枝豆がはいっていて、小さいクラスのお友だちもつまんだり、フォークでさそうとしたりなど、一生懸命な可愛らしい姿がみえました。お母さん、お父さん方、今日も美味しいおにぎりをありがとうございました!子ども達は大きく口を開け、喜んで食べていましたよ。(松田)

6月28日(火) 今日は朝から雨が降っていたので、長靴を履いたり、傘をさしたりと子どもたちは何だかウキウキした様子でした。外で遊べないかわりに、大きいクラスのお友だちはテラスで色水遊びの続きをしたり、製作コーナーで家作りをしたりしていました。小さいクラスのお友だちも、1階の室内を散歩して、気分転換をしていました。梅雨時期も楽しめるような仕掛けをしていきたいと思います。 さて、今日の給食はハヤシライスでした。カレーライスと間違えているお友だちもいますが、みんな大好きで「おいしい!」と大きく口をあけてパクリッと食べていました。竹輪のマリネは、一口サイズに切った竹輪に衣をつけて揚げ、レタスや胡瓜、ミニトマトなどの野菜と和えたもので、さっぱりと味付けされていました。春雨スープの春雨やもやしは子どもたちに合わせ、食べやすいように短く切られ、工夫が感じられました。(若江)

6月27日(月) 「お休みの日、キャンプに行ったよ」「僕はプールに行った」「家で水遊びした!」と、友だち同士や先生との会話を楽しんでいた子ども達。暑くなってきたので、屋外での活動の話が良く聞かれました。私のお休みはというと、最終日曜日に八戸の街が歩行者天国になるので、いとこの子ども達も誘って行ってきました。マチニワで水遊びをした後、出店やゲームなどをしました。そこで、たくさんの長坂の子ども達や、卒園児に会うことが出来て、おしゃべりが楽しく、とても充実した休日でした。 さて、今日の給食はプルコギでした。長坂のプルコギは牛肉ではなく、豚肉で、玉ねぎやもやしが入り、子ども達も食べやすい甘めの味付けになっています。薩摩芋とインゲンの胡麻和えは美味しいのですが、インゲンが苦手な子が多く、きれいにインゲンだけ残している子もいました。今週は雨が降る日が多いようですが気温は暑く、ムシっとしそうです。たくさん食べて、暑さを乗り切って欲しいと思います!(松田)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変

2022-07-04 19:08:42 | 日記

6月30日ころから新型コロナの猛攻撃にあっています。一部休園が連続して発令されました。いつ、普段の生活に戻ろうかと相談している矢先の一撃でした。保護者の皆様には本当に申し訳なく思います。ご協力に心から感謝申し上げます。折角の行事がどんどん変更になっていきます。でも年長の行事だけは何としても行いたいと考えています。これからもいろんなことが起こりそうですが、よろしくお願いいたします。県内でも八戸がダントツの感染状況です。何が原因なのでしょうか。

 

6月25日(土) 今日は暑かったですね~!八戸の最高気温は32度になるとの天気予報。子ども達も朝から「あっついね~」とおしゃべりをしていました。来週も暑くなる予報です。梅雨のはずですが雨が少ない、作物が心配です。 さて、長坂保育園の朝礼では、給食の先生が今日の献立と、アレルギーが入っているメニューを伝えてくれます。「今日の献立はマカロニグラタンと…です。アレルギーは…」と伝達事項が伝えられたのですが、私はこんなに暑いのにグラタン!!子ども達の給食の進み、今日大丈夫かな、と考えてしまいました。結果は、「おかわり~」とニコニコ食べている子が多かったです。どんなに暑くても、子どもはグラタンが大好きなようです。職員もグラタン好きが多いのですが、「食べたら汗がでてきました~」と言っていました。暑いとつい冷たいものを食べてしまいがちですが、暑いときに熱いものを食べるのも、良いですね。(松田)

6月24日(金) 昨日、頂き物の『小夏』をつかいシロップ作りをしました。小夏の皮をむいていると「いいにおい~」と室内で遊んでいたお友だちが近くに集まって来ました。「レモン?」「でこぽん?」「ゆず?」と見慣れない果物に興味を持ち色々な名前を話していました。甘皮の部分はあまくて、実はプルンとしていて甘酸っぱい、そのまま食べてももちろんおいしい、この時期ならではの旬の食材です。初めてのシロップ作りだったので、美味しく出来るか分かりませんが…。出来上がる頃はきっと夏真っ盛りだと思うので、子どもたちと”小夏ジュース”にして楽しみたいと思います。 さて今日は6月生まれのお友だちの誕生会がありました。給食もお誕生会メニューで、ご馳走がズラリ!骨付きの唐揚げは大人気で、みんなかぶりついていました。お寿司ケーキも華やかで、ご飯には鮭や小松菜が混ぜてあり、上には卵や型抜きされた人参、花束のように巻かれたハムの中にはミニトマトが入っていました。チーズ入りサラダには紫キャベツが入っていて、彩り豊かなメニューでした。(若江)

6月23日(木) 今日は朝からウッドデッキで、うどんの生地を踏む子ども達の姿がありました。今日の給食は手作りうどん。子ども達は、うどん作りのお手伝いです。手作りのうどんは、ツルツルというよりは、もちもちしていて食べ応えがあり、とても美味しかったです!「うどんおかわりするんだ~」といって、おかわりをする子ども達の姿が多くみられました。浅漬けは保育園で採れたキャベツの浅漬けです。塩昆布ときゅうりが合わせて混ぜてあり、こちらは歯ごたえシャキシャキ、甘みがありました。大きくて立派なキャベツでしたよ!  今日の午前中、長坂保育園にビッグゲストが来てくれました。ラグビーオリンピック日本代表の本村直樹選手です!子ども達に一言もらったあと、一緒に写真を撮っていただきました。大きくて、笑顔がステキな本村選手に、子ども達は「だっこしてちょうだい~!」とお願いしていました。快くだっこやタッチをしてくれて、ありがとうございました。お別れをした後、「大きくなったらやりたいスポーツが増えたよ。ラグビー!」と言っている子がいました。本村選手に会えたこと、子ども達は嬉しそうで、とても良い経験でした。子ども達に、夢と希望をありがとうございました!いつか長坂保育園の卒園児からも、オリンピック選手がでるかもしれませんね。子ども達のこれからも、とても楽しみです。 本村選手、本日は本当にありがとうございました!(松田)

6月22日(水) 今日は「おにぎりの日」。子ども達は朝から何となくそわそわしている感じです。お昼の時間になるとおにぎりの見せ合いが始まります。どの子のおにぎりも愛情がいっぱい詰まっておいしそうです。今日は「キスフライの野菜あんかけ」と「卯の花」がメインでした。キスフライはふっくらした白身が最高でした。野菜のあんかけには筍、玉葱、人参が入っており栄養のバランスは最高です。卯の花は最近見かけなくなりましたが、昔は豆腐屋さんで、大豆の搾りかすとして無料でもらったものです。近頃は豆腐屋さん自体がなくなり、卯の花(きらず)を口にすることも少なくなりました。今日の味噌汁の実は「大根」と「なめこ」でした。日本の食卓という感じです。これに納豆、豆腐、海苔があれば完全な「日本食」です。日本人で生まれて良かった~と思う瞬間です。 我が園では子供たちが保育園で活動できるために「あいさつ係」と「給食係」を組織しています。給食係は園児の食事の前に調理員から「本日のメニュー」の試食が与えられます。調理員から素材や調理方法、産地などを聞きます。一足先の試食も子供たちの楽しみになっているようです。

6月21日(火) 今日も天気が良かったので、子どもたちは園庭の遊具で遊んだり泥遊びをしたり、散歩に出掛けたりと元気いっぱいに遊んでいました。園庭では水の感触が気持ちよかったようで、樽の水の蛇口が閉まる事が少なかったようです。年長組の男の子が年中組のお友だちにサッカーを教えてあげる姿や、避難訓練の時に年長組の女の子がダンゴムシのポーズをしながら、年少組のお友だちの頭や背中に手をやり守ってあげている姿など、今日は異年齢の素敵な姿を沢山見つける事が出来ました。 さて、給食はと言うと、スタミナ満点の牛肉と玉ねぎを甘辛く炒めた『バラ焼き』と、キュウリやハム、みかんが入りさっぱりと味付けされた暑い日にはぴったりの『春雨の中華和え』でした。ご飯の上には栄養たっぷりのねばねば食材『オクラ納豆』があり、外でたくさん遊んだ子どもたちはモリモリ食べていましたよ!(若江)

6月20日(月) 今日も朝から快晴。ただし風強し。昨夜降った雨が適度に地面を湿らせ、子ども達は砂場と土場で「団子作り」に専念しています。子どもには泥んこが良く似合います。 さて、今日の献立は、みんなが大好きな「ハンバーグ」でした。ハンバーグとブロッコリーの彩が食欲をそそります。野菜の胡麻和えは、ほうれん草ともやし、人参が適度に混ざり、白ごまで調整されていました。胡麻は健康にとても良いのです。味噌汁の実は久しぶりに「豆腐」が入っていました。この豆腐の存在が子ども達の箸とフォークの使い方を上達に導きます。この豆腐を上手に捕まえられれば箸の持ち方は「卒業」です。今日から給食での「飛沫ガード」を撤去しました。年齢別の食事やだんだん普段の生活に戻るための一環です。年長の女の子たちは邪魔な飛沫ガードがなくなりお茶で乾杯しているグループもありました。食事は「黙食」よりにぎやかに楽しく食べたほうが断然おいしいと思います。見通しも良くなり子ども達も笑顔が多かったように感じます。これからも条件と機会を見ながら、普段の生活に戻していきたいと考えています。コロナなんかに負けてはいられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする