園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

南郷のカッコーの森には「魔物」がいた

2019-06-27 15:55:50 | 日記

園長です。

 待ちに待った「サッカー大会」、天気も上々・・・優勝目指してがんばるぞおお~。勇ましく保育園の玄関を出発した我が園の子供たち。予選ブロックは2勝1分け1敗で予選は藤覚保育園に次いで2番目に通過する算段をしていました。ところが・・・・初戦「福聚」に0-0で引き分け。あれれ・・、なんかおかしいぞ。2戦目「尻内」にも0-0引き分け。どうした長坂・・・。応援団の顔色も次第に険しく。3戦目は最近好調の「虹の丘」、ここには引き分けの予定でしたが、もう後がない。勝つぞお、と思っていたら1点取られた。そのままゲームセット。最終戦は強豪「藤覚」、今年も強い。例年だといいライバルなのだが、今年は1回も勝てない。実は大会の前にこっそり練習試合をしていたのです。結果は散々。1点も取ることができませんでした。予定通り0-2で負け。同じ勝ち点同士の福聚との得失点差勝負です。いざ、えっ、福聚が藤覚から1点取った・・・・。お互い傷をなめあうこともなく(実は福聚とPK戦を想定していた)見事に最下位。かつてこんなことがあっただろうか・・・真っ白くなった頭の中を一生懸命思い出してみたが、該当なし。この大会が始まったのは平成元年、4園から始まった。長坂は4チーム中4位。1点も取れず、子どもたちが号泣した。それから数えること31年。参加チームは5倍の20チームになった。あの時と同じ最下位。でも何かが違う。そう、負けて悔し涙を流す子がいない。まして号泣す子もいない。あっけらかんとした子供たち・・・。中には保護者の檄に涙していた子もいたが、とても静かな敗戦でした。笛吹けど踊らず。そのうち本気を出すだろうとのんびり構えていた。伝統と歴史がある・・・は通用しないことが分かった。秋に向けて険しいいばらの道になりそうだが、せめて公式戦1勝(予選ブロック敗退後の交流戦は私の中ではカウントしない)を目指して頑張りたいと思う。この際あらゆる神社にお参りし、「組み合わせ抽選会」で良い籤運に恵まれるようお祓いをしてもらおうかと思う。最後は「神頼み」するしかない長坂保育園です。

 さて、本選は前回勝手にベスト8を予想しましたが、見事7チームを的中させました。外れたのは長坂のCブロック。福聚が長坂と同じ道を歩み、お互いドベ争い。その間隙を縫って勝ち上がったのがここ3年くらい実力を増してきた虹の丘。本当は少しだけ頭をよぎったのだが、長坂も頑張る・・・ということで感が鈍ってしまった。でもあまり当たるのも怖いような気がする。まあ、それだけポイントをつかんでいると言ことですが、わが園のためにはくその役にも立ちませんでした。(糞さんごめんなさい。)優勝した藤覚と準優勝の南売市。本当に素晴らしいチームでした。決勝戦は手に汗握る攻防が続きましたが、手練手管に勝る藤覚がやはり一枚上手でした。両園の活躍は他のチームの手本となることでしょう。3位の小中野は準決勝で南売市とし烈な戦いに敗れましたが、素晴らしいチームでした。城下も組み合わせによってはもっと上位に行けるようなチームでした。そして虹の丘。ここ数年ベスト8の常連になってきました。迫力がないのはユニフォームがやさしすぎるせいかな。それでもいつの間にか決勝トーナメントに顔を出すのは実力がある証拠。これからの活躍に期待します。三条もいいチームでした。キーパーはピカ一でした。得点力が上がると面白い存在になりそう。予選を突破することがこんなに大変だったことを忘れていました。秋は謙虚に準備しようと思います。でも、悔しいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決戦前日

2019-06-25 13:50:52 | 日記

 園長です。

 明日はいよいよ子供たちが待ちに待った「幼児サッカー大会」です。今年の長坂はまだ練習試合でも「勝ち星」はありません。ここ数年で一番危機感を持って臨んでいます。といっても子供たちはいたって暢気なもの・・・。しかしここ数日は職員の檄が通じたのか、顔色が少し違ってきました。でもそれは相手も同じこと。あとは自分たちを信じて、普段通りの動きができるかどうか。期待している子が2人いるのですが、個性が強くてなかなかアドバイスが届きません。ここをどうにかしないと本当に予選敗退のような気がします。勝ち負けにこだわるつもりはありませんが、午後はやはり3試合(予選敗退だと2試合)やりたい思いです。なかなか思うように動いてくれない子どもたちですが、実戦で大きく伸びることを期待したいと思います。

 今日は根城の広場で「梅の収穫体験」が行われる日でしたが、それは4歳児、3歳児に任せて年長組は隣の芝生の広場で一生懸命ボールを追いかけていました。「努力に勝るものはなし」。今回は夢がかなわなくても次回にはつながると思います。気持ちを大きく持って楽しいサッカー大会にしましょう。頑張るぞ、長坂。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児サッカー大会2019ベスト8予想

2019-06-18 13:45:53 | 日記

園長です。

 ことしも幼児サッカー大会の季節が巡ってきました。令和初めての大会は6月26日(雨天時6月27日)、南郷陸上競技場で行われます。例年1週間前くらいに「公式練習試合)が組まれ、各チームの腕試しが行われます。今年はどのチームが強いか肌で感じることになります。しかし予定していた6月17日は雨で中止になり、2日間の練習試合が1日だけとなりました。各園ともこの練習試合で戦い方を考えるので、今年は大変です。すべてのチームが参加したわけではないので、予断は許されませんが、心を鬼にして占ってみたいと思います。

A ブロック(こざくら・白鷗・城下・小久保・南売市)

 練習試合には参加しませんでしたが、やはり城下が優勢か。南売市も今年は元気で期待できます。毎年いつの間にかベスト8に顔を出すこざくらも健在です。白鷗と小久保は苦戦か・・・。このブロックはずばり「城下」「南売市」でいかがでしょうか。

Bブロック(チェリー・小中野・すぎのこ・三条・むつみ)

 小中野はずばり優勝候補の筆頭といってもいいと思います。選手一丸となり攻守に動き回り、特にフォワードの選手がすごい。一人でドリブルし相手陣内まで切り込み、デイフェンスをかわし、見事なシュートを決めます。キック力も他チームを圧倒する力があります。2位争いは三条、むつみ、チェリーが紙一重。むつみにはときどき神風が吹くことがあるので要注意。三条もいいチーム。決定力にかけるのが玉にきず。チェリーも今年は面白い存在だ。とびぬけてうまい選手はいないものの、ここ一番では全員が守備力を発揮する。得点源が見当たらないのが残念。すぎのこは不参加だったため予測不能。ここは小中野が断然1位。2位は三条というところか。

Cブロック(長坂・福聚・尻内・虹の丘・藤覚)

 例年通りだと長坂と藤覚と言いたいところだが、今年の長坂には赤信号が点滅・・・。公式練習試合も含めて勝ち星なし。6月2日のフォットサル大会も12チーム中7位。例年にない緊張感を感じています。得点2、失点7も不安材料。練習通りの力が出てくれることを祈るばかりです。このブロックは藤覚がダントツ。攻撃も守備も鍛えられており、どこからでも攻撃が仕掛けられるのが強み。ドリブルで中央突破を図る迫力満点のエースの存在も頼もしい。残り4チームでの争いは甲乙つけがたい状況です。本当は長坂・・・と言いたいところだが、最近好調な虹の丘、実績のある福聚、たまに元気になる尻内にも十分勝機はある。どおしよう。あと1週間の期待をかけて長坂にしようか・・・それとも・・。ここは心を鬼にして藤覚と福聚を上げることにしよう。

Dブロック(みゆき・サンフラワー・ひまわり・こどもの城・根岸)

 練習試合には根岸が不参加だったため、予想不明。このブロックはどのチームにも可能性がある。そのなかでも最近実績を残しているサンフラワーが優勢か。みゆきとひまわりはどちらも得点源が不足が悩み。みゆきがややリードか。こどもの城は和やかな雰囲気でやや大人しい感じ。ひょっとすると定員が大きい根岸あたりが大暴れするかもしれないが、正体が不明なためわからない。ここは思い切ってサンフラワーとみゆきを挙げておきたい。

 ということで勝手にベスト8を考えてみました。城下、南売市、小中野、三条、藤覚、福聚、サンフラワー、みゆき。もちろん他のチームにも十分可能性はあります。優勝争いという点ではK、Fが両壁、そこにSがどこまで絡んでくるか。組み合わせも重要なポイント。あえて2位通過を狙い上位進出を考えるチームもありそう。

 あとは天気の神様を怒らせないように、日ごろの行いを正しくし、当日を待つだけです。勝ってもよし、負けてもよし。子どもたちの大好きなサッカーでたくさんの思い出を作ってほしいものです。当日はたくさんの応援をお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんぱい

2019-06-02 11:02:11 | 日記

園長です。

 ここ数日暑い天気が続いています。昨日は八食フットサル大会が行われました。かんぱいでした。優勝して「乾杯」ではありません。優勝は目指していましたが・・・。6チームづつ2ブロックに分かれての予選はAチームがまさかの4位。Bチームは大健闘の4位。準決定戦では7,8位争いというわが園始まって以来の出来事でした。優勝したS保育園は2チームとも勝ち上がり、同一保育園での優勝、準優勝でした。

 ショック・・・を通り越して笑いが出てきそうな完敗でしたが、本大会へに向けて課題がはっきり見えてきたので見通しは明るいと感じています。持っているものがまだまだ発揮されていなかったように感じているからです。ただ、残念なことは、保育園へ帰ってから子どもたちに「今日楽しかった人」と聞くと、全員が手をあげました。そして、「7,8位で悔しかった人」と聞くと、応援していた女の子2,3人がぱらぱらと手をあげました。過去においてこんな子はあまりいませんでした。キーパーは1点でも取られると悔しくてゲーム中でも大粒の涙を流していたものです・・・・。時代は変わった。かもしれませんが、子どもたちの「負けず嫌い」に火を点けなければ、本大会も危ないものです。

 多少は、覚悟していたものの、あまりの結果に担任たちも落胆。これからの練習方法を再確認せざるを得ません。自由奔放にふるまってきた子どもたちですが、少し気合いを入れて勝つ喜び、負けるくやしさを味わうためのチームワーク、各自の役割を再確認していきたいと思います。本大会は今月26日。予選の組み合わせ抽選も終わり、戦いを待つばかりですが、長坂はこれから実践に向けて知恵を絞りたいと思います。目指せベスト8・・・・今年はこれが富士山の頂のように高い壁になっています。明日から強豪揃いの予選で対戦するチームを想定しながら作戦を煉りたいと思っています。園庭を変えてしまったせいだ・・・と言われないためにも結果を残せるよう頑張りたいと思います。たくさん応援してくれた保護者の皆さん、ありがとうございました。しかし、今年の実力は見たとおりです。「豚もおだてりゃ木に登る。」ではないですが、子どもたちのやる気、せめて負けて悔しい気持ち、次は頑張る・・・という気持ちになるような声掛け、励ましをお願いしたいと思います。でも虐待につながるような言葉がけはしないようにしましょう。よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする