「バレンタインデー」の前日は主人の誕生日でした。
パースに発つ前の日に横浜で息子に祝ってもらったのですが、この異国での当日はちょっと豪華な所でランチを楽しむ事にしました
前回、友人ご夫婦と行くつもりでしたが、カジュアル着だったために取りやめたAAPTビル33階の回転展望レストラン「Cレストラン」に行きました。
夫婦共々ジャケットをキチンと着ていきましたよ。
私は久しぶりのスカート姿です。
そこでシーフード料理を頼んで、白ワインで乾杯をしました
パース市はオーストラリア大陸の西側にある「西オーストラリア州の州都」です。
この州だけでもオーストラリアの三分の一を占め、日本の面積の約7倍という広さ・・・
2004年の発表では人口は150万人ですが、近年西オーストラリア州北部地区で掘り出されるニッケル、金、ウラニュウム、鉄鉱石、ダイヤモンドなどが注目を浴び、大都市のあるオーストラリア東部から大量の技術者が入り込んでいるそうです。
その人たちは不便な北部の工場には単身赴任で出向き、妻子は州都パースの豪邸に住まわせているため、パースの不動産はうなぎ登りに上昇していると聞いています。
こちらがその中心のパース駅です
東京駅で言えば「丸の内側」にあたりますが、人ごみはなく、あくまでも自然環境に恵まれた街の中心です。
この日はお祝いのワインぐらいは飲むつもりでしたので、車ではなく、借家近くの電車の駅「ベイズ・ウォータ」から電車に乗って街の中心街に出ました。
電車賃は2ドル1セント・・・
こちらがパース駅のプラットホームです。
以前は改札口もなく至ってオープンな駅でしたが、去年からごく普通の日本と同じような自動改札口が取り付けられました。
日本と違うのは1時間半以内で帰路の電車に乗れば、この行きで使った切符で帰れるという所です。
行きはお昼前でしたから電車も空いていて・・・
自転車持込の若い方が2人もいました。
日本では信じられませんね~
<> |
パース駅前から望んだ風景です。マウスオンでご覧下さい。
あの高層ビルの回転展望レストランでランチの予定ですが・・・
駅前からロンドンコートを通り抜け、隣にある超高層ビルに入ってエレベーターでてっぺんまで登ると、そのレストランに突然辿り着きます。
予約は入れていなかったので窓辺の席には案内されませんでしたが、充分な見晴らしが得られました。
ポテトフライ満載のパース名物「お魚のフライ」は食べたくなかったので、シーフードプレート(45a$)と「お寿司」(39a$)を頼み、グラスワイン(16a$)で乾杯しました。
素晴らしい風景が見渡せる中で迎えた主人65歳の誕生日です
<> |
マウスオンです。
シーフード・プレートが運ばれ、パンがお皿に載せられ・・・
これって「天ぷらの盛り合わせ?」・・・
でも、ハート型の卵焼きに肉団子?マグロとタコのお刺身も付いているよ
若くて綺麗なウェートレスさんが「シェアーしますか?」と聞くので「イエス・スモールプレートtwoプリーズ」と答えました。
美味しいパンをいただき、フォークとナイフでお上品に天ぷらをつまみにワインを飲みながら外の絶景に目を奪われました。
この日は一眼レフカメラに50mm~200mmの望遠レンズを付けてきましたので、高層ビルから眺めたパースの街をnon_nonさんのソースでご覧下さい。
< | < | < | < | < |
こうして見ると、大きく蛇行して流れるスワンリバーの存在の大きさに改めて驚きます。
この日は少々霞んでいて、パースのクリアな空気が感じられなかったのが残念でしたが、一番右側の海が見える水平線上にロットネス島が見えるのが分りますか?
あのネズミによく似た小さな有袋動物「クオッカ」が住む海の綺麗な島です詳しくはこちらです
日本の山があって尖がった形の島と全然違いますね。
ワインを飲みながら外の景色に見とれていた私たちですが、頼んだお寿司が中々運ばれてこないのが気になっていました。
小皿も来ていません
お隣のテーブルのビジネスマン風のグループは私たちより後から来たのにお寿司が運ばれています。
ウェートレスさんを呼んで聞いたら、オーダーに入っていないとの事・・・
「あいつは新米か?」と主人は怒っていましたが、要するに通じていなかったのです
チーフが出てきて「申し訳ない」と頭を下げて「すぐに運ばせます」と言ってくれましたが、正直朝ごはんが遅かった上に、ワインを飲みながらボリュームのある天ぷらとパンも食べたのではお腹がもう充分に満たされました。
そしてアノお寿司ならノーサンキューと言う気持ちもあってお断りしました。
でも流石一流レストラン・・・
対応は気持ちの良いものでした。
頼んだ小皿は大皿でしたが
何度経験してもフォーマルスタイルのレストランは馴染めません。
我ら夫婦には公園でオニギリの方が合っているのかな?
<> |
食後は繁華街を見て歩きました。マウスオンです。
チョコレート売り場には「バレンタインディー」のポスターも見られました。
特別の包装は何もなく、特に賑わってもいませんでしたが・・・
「愛の日」と言うのは世界共通なんでしょうね
「女性から男性にチョコレートを贈る日」と言うのはなくて、お互い恋人同士がプレゼントや花束を交換し合う日と言ったところでしょうか
夕方の4時を過ぎた帰りの電車は学生達で混んでいました。
女子高校生のかしましい事
これは日本と同じで、万国共通なんでしょうね・・・
幾久しくご夫婦そろっての健康をお祈りします。
少し年上の私の年代ではお一人になられた方がだんだん多くなって、寂しさに絶える友人が・・・
お元気のあるうちに活動できることはなさって下さい。
今回のUPも現地の人達の生活環境、駅、電車、食事など生活環境が窺われて嬉しいです。いままでにUPしていただいたマーケット等も私は楽しく拝見してましたよ~
眺望のよいレストランですね~視界を遮るものがなにもなくて・・・料理のボリュームには圧倒されますね!
私の胃腸ではパンクしそうです(笑い)
オーストラリアのワインは美味しいでしょう!
日本に初めて輸入するのに「味はどうか?」と試飲させられた経験があります。むかし、むかしのことになりました。
パースは鉱物資源の多い所なんですね。いままで手がつけられてなかったんでしょうね~日本等は早くから鉄・石炭をオーストラリアから輸入してますものね。
旅の続きのUPをおまちしてま~す
親会社にならって3月に人事異動になりました。2/15辞令発表。
いつも楽しく拝見してます。特に写真がきれいで、デジカメのせいじゃなくて撮影者の腕でしょう。東京はまだ寒いです。一度パースに行きたいですぅ。
バースの広さ、やはり景色がゆったり見えるはずですね。
ボリュームたっぷりのレストランの食事、ニュージーランドへ行った時の食事を思い出し笑ってしまいました。お寿司の盛り付けも面白い。展望レストランからの景色も流石ですね。
見たこともない街の様子をつぶさに見れて楽しませていただいてます。有難う。
それにしてもボリュームがすごい
記念日にきちんとジャケットを着こんでのお食事・・・とてもいい思い出になったことでしょう
外は吹雪のこちらの風景とはあまりの違い・・・
どこを見ても明るい景色・・・陽光輝く街の様子など、こちらまで気持ちが明るくなりそうです。
カメラが一眼レフになったからでしょうか、以前にもましてお写真がきれいになり、深みが出ているように思います。
望遠でのお写真は・・・さすが一眼レフですネ
何でもすぐにものにしてしまうnaoママさん・・・さすがです。
先日テレビを見ておりましたら、老後に住みたい国は・・・
ダントツの一位は「オーストラリア」とのことでした。
気候が温暖、自然もあり、時差もなく、治安も良く、言葉も通じやすく、住みやすいとのことでしたよ。
naoママさんの滞在記をみてて納得していま~す。
今回でスティを終しまいにするには、少し惜しいかなーって・・・永住したらなんて思ってしまいました。
スティの続き、また楽しみにしておりますヨ
65歳ですか!成程お若くて、これだけの行動力、頷けますね。
私達もこんな時代があったんだなぁとその頃を思い出しています。
ジャケット姿で高級レストランと洒落込んで、
素敵な思い出が又一つ出来ましたね。
フライド・シーフードプレート、美味しそうですね!
手を伸ばして摘みたくなりました。
最近フライもの控えてますので(笑)
さすが展望レストラン、200mmの威力を発揮してますね!
とてもクリアーで素敵な眺めですね!
この2~3日、我が家にも次々とお客様があり、中々PCを開く時間が取れませんでした
今日は午前中に2組・・・
お天気がイマイチだったのでどこにも出ないつもりでしたが、午後から晴れ渡り、港町フリーマントルに行ってきました。
海に恵まれ、マリンスポーツが盛んなパースの人たちの休日の過ごし方が少し垣間見られました。
いずれUPいたしますね。
主人の誕生日に際してのコメントをありがとうございます。
本人はまだまだ若いつもりですが、こちらで必ずシニアか(60歳以上)?と聞かれることに少々ショックを受けているようです。
色々な施設の料金が安くなりますから大いに喜ぶべきですが・・・
昨年までなかったことなので
オーストラリアワインは本当に安くて美味しいと思います。
ma-saお姉さん、日本に初めて入るときに試飲をしたんですか?
流石いける口のma-saさんだけありますね
早速主人にも見せました。
宜しくとの事です。
人事異動ですか・・・?
我が家のPCのお助けマンが大忙しのセクションに移ったらちょっと困りますが・・・
現役広告マンの北川さんに写真を褒められると勇気百倍、すっかりその気になってしまいますよ。
中には主人が写したものもあるのですが、ありがとうございます。
最初の写真、ワイングラス二個並んで、
ステキな写真です
展望レストランからの景色がすばらしい
お食事にもびっくり
ボリュームも盛り付けも
電車の移動も又旅の楽しみですね
今回のようなお上品なレストランは品良く盛られて来るのだろうと勝手に思っていましたが・・・
逆を考えると、欧米からの観光客にとって日本の食事(特に会席料理など)は、絶対に足りないのでは気になってしまいます。
ニュージーランドも人間の数より羊が多い国と聞いています。
同じなんですね。
ニュージーランドは元気な内に是非トレッキングに行きたいと思っている憧れの国なんですよ。
丸首のTシャツと男のサンダルが引っかかったようです。
中に入れば皆上着を脱ぎますから、さほど違いはありませんがね~
オーストラリアはとても治安が良くて、無駄な神経を使わずにいられます。
それからチップ制度が無いことも、日本人には助かります。
このパースは特に兼高かおるさんが「世界で一番美しくて、暮らしてみたい街」とTVで紹介しただけあって、たくさんの日本人のリタイヤ組がいます。
我が家も続けたいのですが、年にわずか一ヶ月を過ごすためにしなくてはならない事が多すぎて、今回を最後にしようとの結論を出しました。
考えるともったいない話なのですが・・・