![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1d/da9b237f026d5792cf80790a3f406f16.jpg)
ハー君一行がパースにやって来て、あっと言う間に3日間が過ぎました。
着いた早々、庭のバラの潅木の脇で転んであごに擦り傷を作り、ハー君狂騒曲が始まりました。
ブログの更新どころがPCを開く時間もないほどにハー君と遊び、もう主人も私も真夏の太陽に真っ黒です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今日(もう昨日ですね)の土曜日は、パースから車で50分の所にあるロッキンハムという町の海上700mの沖合いに浮かぶ「ペンギン島」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/79/4cf1d573d4ff08c47a7a960ee26e0699.jpg)
私たちはモチロン船に乗りましたが、同じような子供連れの家族がたくさんいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cf/8685697d37ca7a4f4c09e3386c70760d.jpg)
ハー君が来てからの3日間は、毎日ピカピカのお天気で真夏の太陽が輝く暑い日が続いています。
あの先週の寒さは何だったのでしょうか?
船は7分でペンギンの生息する特別保護区「ペンギン島」に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a4/277290507565467c668642eb4a75c2d6.jpg)
私たちが一昨年の9月に来た時は、ペンギンが卵を産んで子育てをする季節と言う事で立ち入りは出来ませんでした。
この島にはビジターセンターが建っているだけで、お店も何もありません。
センターでペンギンの生態を勉強してから、小さな島を一周するとペンギンに逢えるかも知れませんが・・・
今の季節ペンギンが活動し出すのは夜で、昼間はブッシュの中に隠れていると聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4d/35a3ad2ba16594472608828d3dc43972.jpg)
きれいな海が出迎えてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
私たちはハー君を海で遊ばせるのが目的なので、歩くのはやめて日陰でノンビリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/67/23f49516413b1ab66f9ee7e84bf4f171.jpg)
林の中のベンチで、青い海と空を眺めながら、気持ちの良い風に吹かれて食べるオニギリと佃煮、京漬物はとてもオイシイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
オーストラリアはどこに行っても、はだしで遊べる芝生とベンチがあり、子供にとっては天国のような所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/04/39c373a8c2895ad8a0ab47bed034eeb5.jpg)
土曜日のせいかハー君と同じような年代の子供がたくさんいましたが、子供の動きを見ていると、いたずらをして怒られている子とか、転んでアオタン作っている子とか・・・万国共通なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/d6341eda61630a0713546c83ed16b140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
本当に自然が豊かなところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/80/054f2e0aeac9833ae9efd5abd495d7d2.jpg)
小さな島ですが遊歩道があって一周できます。
鳥のさえずりと、海の香りを感じながら少し歩きました。
船着場が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/16/e03700eed19fa0dde697bce16238e8a0.jpg)
時々岩場にアザラシの姿も見られると聞きますが、早春の日本からやってきた身には、この直射日光の中を一周するには光が強すぎて、目がくらみそうになるのでここでやめました。
正午の船で渡り、2時20分の船で「ペンギン島」から戻りました。
ハー君は海辺での水遊びを堪能しご機嫌でしたが、たくさんのジ~ジとバ~バが相手をしてくれる夢のような毎日に少々興奮状態で、夜泣きが続きます。
蚊にも弱い子なので、夜中の蚊取り線香騒ぎで起こされました。
眠れないままに久しぶりにPCを開いてブログをUPしました。
孫と付き合うのも体力と気力が要りますね。
ジ~ジも同じことを言ってますが、可愛い盛りのハー君と暮らせるこの一週間、2人とも目じりが下がりっぱなしです。
いよいよハー君登場ですね
ペンギン島、TVで目にしたことあります。
青い空に青い海、なによりのご馳走ですね
又、晴天続きでよかったですね
おにぎりもさぞかし美味しかったことでしょう
ハー君の目いっぱいお相手、頑張ってください
海や庭の風景に真夏を感じます。
暖冬の横浜も昨日はちょっと冷たい北風が吹きましたよ。
みなさんおそろいになってますますにぎやかなバカンスになりましたね。
どうぞたっぷりお相手してすてきな思い出つくってください。
更新もますます見逃せなくなってきました。
お孫さんとご一緒に楽しい毎日を過ごされているご様子が十分伝わってきます。
私もかつて真夏のオーストラリアでギラギラと輝く太陽の下を散歩した後軽い日射病になったことがあります。
冬の日本から真夏のオーストラリアの太陽はかなりきついですよね。
ペンギン島でかわいいペンギンさんに会えるんですね。
連日、ハー君と海で遊んでいます。
孫には日焼け止めをしっかりと塗って、自分に塗るのを忘れて、後で慌てています
昨日の最高気温は36度のようで、今借りている家のエァコンが壊れていて、昨夜は流石に寝苦しい夜でした。
日が落ちると涼しくなるのが今まででしたのに、みんなで「暑い!、暑い!」と連発していました。
寒かった先々週がウソみたいです
このペンギン島では、日光の光は強烈でしたが、爽やかな風が吹き渡っていました。
桟橋を歩く赤いタンクトップの子供はハー君です。
オトータンはいないけど、両方のジジババが揃って、嬉しくて仕方がないようで、連日はしゃいでいます。
昨日の日曜日は風がなく蒸し暑いひでした
案の定、今朝は雲が多く遠くでカミナリの音が
写真に写る海も空も、空気が澄み切っていて青く透明に輝いて見えますよね。
オゾンホールの破壊を言われて久しいですが、やはりちょっと日本と違いますね。
このペンギン島の木陰は、風が爽やかで気持ちが良かったのですが、昨日は風もない日で、みんなでフリーマントルのバザールに行きましたが、暑さで頭がクラクラしてしまいました。
行ってみたいな、ペンギン島。
そちらの、スカッとした青空を見ると、
こちらでも、気分がもりあがります
ハー君との、楽しいバカンス☆
最高ですね、
記事を楽しく拝見しています。
ハー君のばあば、がんばって!!
パースは周りを砂漠に囲まれたような所ですから、お天気の豹変には驚かされます。
昨日は蒸し暑くてヘロヘロになりました。
案の定、今日は雲が多く雷がなっています。
少し涼しいのは良いのですが、ハー君一行は「ロットネス島」へツアーで出かけましたので、ちょっと心配です。
借家のエアコンが壊れて使えません!
西オーストラリア州北部で新しい鉱脈が開発されて、今パースは景気が良くてバブルだそうです。
電気技術者もほとんどがそちらの方へ出稼ぎに行って、セントラルシステムのエアコンを直す人がいないとか
普通なら夜は涼しくてクーラー不要なのですが、昨日は寝苦しい夜でした
おはようございます。
今日は朝の内は雲の多いお天気でしたが、お洗濯が済む頃から真夏の太陽が照りだしました
いよいよ今夜の飛行機で、ハー君一行は日本に帰ります。
ワイナリーに出かけた日以外は、5日間ともハー君は海で楽しみました。
主人も私ももう真っ黒です
流石に疲れましたが、一気に淋しくなりそう・・・
でもオトータン(息子)がこの一週間、淋しい思いをしているのですからガマンですね。