自称納谷悟朗後援会日誌

ファン歴50年の自称後援会長が、納谷悟朗さんの作品をご紹介しています。

ルパン三世 天使の策略(タクティクス) その2

2005-08-04 | ルパン三世
続きです。その1よりご覧下さい。

***

キャスト
ルパン三世:栗田貫一
次元大介:小林清志
石川五ヱ門:井上真樹夫
峰不二子:増山江威子
銭形警部:納谷悟朗
エミリー・オブライエン:松井菜桜子 
ポイズン・ソフィ:能登麻美子
ボンバー・リンダ:新井里美 
レディ・ジョー:浅野まゆみ
辻斬りカオル:田中敦子
東甚五郎:永井一郎 
珍幻斎:穂積隆信 
国防長官:有本欽隆

(注)私は今の流行などに疎いです。もしリサイクルでこういうギャグが今ウケていたとしたら別ですが、元ネタ(?)は「シャボン玉ホリデー」???(爆)

<疑問点、他>

*あのゴエが居た山奥は一体何処なんでしょう??
ゴエが滝に打たれる様な場所・・・東甚五郎が居たりして・・・でもあの山並み、日本じゃないみたい???ムースまで居たし。(笑)
あんな仏像があったり、やっぱりヒマラヤですか?
でもヒマラヤにムースなんて居るのかな??
ゴエちゃんて、いつもどこに居るのか良く分からないのがおかしい。(笑)

*あの超合金を加工出来ると言う液体・・・とっつあん、あんな物が体にかかっちゃって、大丈夫なんでしょうか???心配しちゃった!(苦笑)

*昔だったら「東側」の対立国とかありましたが、今は対立国と言われても、思い浮かばなくて・・・。「対立国」って聞くたびに、よく東側に潜入していた「スパイ大作戦」を思い浮かべました。ローラン(マーティン・ランドー):納谷悟朗(いつもコレ!!笑)

Special mention:松村様。本当にありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルパン三世 天使の策略(タクティクス) その1

2005-08-04 | ルパン三世
ルパン三世 「天使の策略(タクティクス)」(2005年7月22日) 日本テレビ
役名:銭形警部

今年のルパンです!(遅い!爆)
感想を書いてみたら、文章が全く分裂してしまいました。(爆)ご了承下さい。

***

いきなり最初から、殺しのシミュレーション。結構凄かった。

エリア51内の研究所にとっつあん登場!!!!!!
トップシークレット満載の軍の基地内で、とっつあんが指揮取っちゃってマス。(爆)
相変わらず、とっつあん権限ありすぎ!(笑)

そして博士に変装したルパン達、登場!
ところが銭形が何も言わない・・・。
「ルパンですよ。とっつあん、気づいて下さい!ルパンだ~!」
思わず叫んでしまった。(爆)

が、ルパンが本物のお宝とダミーを取り替えた所で、とっつあん「そこまでだ」!!!
とっつあん、ちゃんと分かっていたんだ!サスガ、とっつあん!!!
とっつあんの「奴はルパンだ~!」で、OPスタート!

お宝を手に逃げるルパン達。ルパン「お呼びでない?」・・・こんな古いギャグ言っちゃって大丈夫なのか??(爆)(注)
何だかスターウォーズっぽい内装。ここはデス・スターの中だったんですか??(笑)

「銭形警部 納谷悟朗」キタ~!!!!!!
お名前入りOP、今年も大感激デス。

そしてUFO 登場。
UFO が飛んでも、しっかり張り付いている銭形は、相変わらず人間じゃない!(笑)
そしてお約束、「絶対に逮捕してやる~」と叫びつつ、落下しました。

超合金のお宝をどうやって加工するのか??
モチロンあの人に斬ってもらう・・・と言うと、モチロン拒否する五ヱ門。
が、「斬鉄剣でも斬れないよな~!」なんて言うツリに乗っちゃう五ヱ門が好きです。
昔ルパン達がジャンケンして、ルパンが俺は何を出すって言って、本当にその通り出して、裏を読んだ五ヱ門が負ける・・・と言うシーンが何処かにありました。
ルパンや五ヱ門のそういう所、好きです。
でも、斬鉄剣、刃こぼれしちゃった!(笑)

今回は敵のブラッディ・エンジェルス一人一人が、ルパン達にマンツーマンで絡んでいて、それはそれで面白かった。

次元とリンダが路地裏で出会う(?)部分とか、リンダは別に芝居打たずに、あそこで勝負に出ても同じなのに・・・とも思いましたが、あそこでの小物が後で効いていました。
そしてリンダのバーに、大野さん登場!演奏に集中しているトリオ、面白かったです。
リンダは、ただまっすぐ連射しているだけで、射撃イマイチ??(苦笑)

個人的には五ヱ門の敵のカオルが良かった。田中敦子氏、良かったです。
五ヱ門が飛んでいったり、凄かった。(笑)
ただ彼女、最期が結構弱かったです。(苦笑)

ルパンの敵のソフィは、ルパンの相手にしては完全に役不足だったと思いました。
ルパンは、やはりボスが担当するのが礼儀じゃないでしょうか?(笑)
どうして一番青い子に任せるんでしょう??(苦笑)

穂積氏や永井氏は出番が少なかったですが、嬉しかったです。
穂積さん、「お坊ちゃま」なんて、最高!そしてスゴイ研究室でした。
あとオマケは、国防長官の有本氏!!

銭形が特殊部隊の指揮を取る事になり、部署を外されたエミリーが来て話すあたり、
とっつあん渋かったです。お砂糖沢山入れちゃったり、可愛いかったし・・・。(笑)
とっつあんの着メロも最高!(笑)
ルパンのアジトを包囲したものの、全くいつもの手で逃げられました。(爆)

小型機で不二子の隠れ家の孤島を捜しつつ、またまたルパンの敵ソフィ相手に格闘するルパンと次元。でも、またまた役不足の彼女。

そうこうするうちに、とっつあんが追いかけてきた!
しかも、とっつあん F14 か何かに乗っていました。
あんなの操縦しちゃうんですか!!!カッコイイ~!
しかも「ファイヤ~!」なんて、弾けてました。(笑)命中すると「イエイ!」だって。(爆)
悟朗さん、最高すぎる!(笑)

次元が最後にリンダと対決する所、残り一発と言うのが、カッコ良かった。
「コイツを俺に返したのは、間違いだったな。」
次元さん、カッコイイ~。(笑)

とっつあんとルパンが包囲された所で、エミリーが正体を現しても良かったのでは??
男装の不二子の敵レディ・ジョーは、レット・バトラー(但し、ヒゲなし)だったのが、スカーレット・オハラに変身!(笑)

エミリーが黒幕だと知った時のセリフとか、とっつあん、最高に渋かったです。
銭形の銃の腕も冴えていました。
「警視庁からのたたき上げだ。舐めるなよ。」わ~、最高に決まってるよ~!(笑)

不二子がレディ・ジョーに捕まっていましたが、それを助けるのが次元というのがカッコ良かった。
最後に全員で決めて、ブラッディ・エンジェルスと対決する所とか、本当にカッコ良かったです!

とっつあんの本物の部下の援護が来たら、レディ・ジョー、簡単に捕まりました。(爆)

オリジナルメタルを五ヱ門が持っていたと言うオチが結構良かった。
斬鉄剣を研ぐのに使ったと言うのが、シャレていたし、彼が持っていたと言うのが、意外で良かったです。
そして、ルパンは最後に敵のボス、エミリーに、ちゃんと選択権を与えていて、カッコイイですね。でも彼女もかなり役不足だったかも??(苦笑)

今回は銭形がカッコ良くて本当に嬉しかったです。

それではとっつあんの決めセリフ!
長いですけど・・・(著作権侵害の意図は一切ありません。)

「ほんと、役立たずでな。ワシの足を引っ張ってばかり。何でこんな娘っ子がワシの相棒なのかと思ったよ。だがな、そのうち本当に娘みたいに思えてきてな。
本気で一人前に育ててやろうと思い始めてたんだ。
そいつが何とブラッディ・エンジェルスのボスだったなんて、大間抜けもいいとこだぜ。
笑っちまうよな。」

悟朗さん、カッコ良くて最高でした。
今年も演って下さって、ありがとうございました。絶対またお願いします!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする