ジューンベリーに忘れ物

シンボルツリーはジューンベリー
どこかに沢山の忘れ物をしてきた気がして

深 ま り ゆ く 秋 に

2019-10-26 16:16:22 | 北の湘南・伊達
 ① 10月23日の朝日新聞『折々のことば』(鷲田清一・著)を、
転記する。

  今日一日がないみたいというのは、こんなに
  も楽なのか
                  角田光代
   短編小説「こともなし」から。聡子は家
  族のために作った料理の写真とレシピをブ
  ログに載せる。こんなに幸福な毎日ですと
  ばかりに。ある日友人に、自分を捨てた男
  に読ませたいから(?)と指摘されてふと
  我に返り、その日はブログを更新しなかっ
  た。自分は幸せだと自分に確認するために
  書いていたのか。苦い思い出から放たれる
  日がきたらブログもやめるのか……。

 短編小説「こともなし」は読んだことがない。
しかし、ブログへの想いを鷲田さんの一文から読み取り、
無性に心が冷えた。

 ブログへの動機は、様々だろう。
「さて、私はどうか?」。
 ふと、考えさせられた。

 心動かされたこと、動いたことを、
できうる限り確かなものにしたかった。
 そんな機会をブログがくれた。
それが楽しくて、続いている。
 それだけ・・・。

 いずれにしても、コラムにある猜疑心のようなものとは、
無縁でいたい。
 それよりも、素直に、
日々の暮らしにある宝物を探せたら、
なんていいのだろう。

 今は深まりゆく秋に心騒ぐ時間を見つけたい。

 ② 息子達が幼い頃、
定期購読していた絵本に、彼岸花が載っていた。

 地方によって、その花の呼び方に違いがあると書かれていた。
曼珠沙華の他に、痺れ花、剃刀花、狐の松明、
はっかけばばあ、天上の花など多彩だった。

 呼び名だけでなく、田んぼのあぜ道や川の土手を、
真っ赤に染める様を、その絵本から知った。
 以来、秋を華やかに彩るものとして、
毎年、彼岸花に目が止まった。

 だが、伊達で彼岸花を見ることはない。
同じ時期、ここでは道端や家々の庭に、
淡い紫色をした『コルチカム』が一斉に咲く。
 小さく可憐な花だが、あざやかさは彼岸花に及ばない。

 その2つの花を比べ、秋に違いがあるように思えてならない。

 例えば、彼岸花は言うだろう。
「ほうら、待っていた秋が来ましたよ。
存分に、楽しみましょう」と。

 一方、コルチカムは、
「秋になってしまいました。
すぐ冬が来ます。急いで急いで・・。」
そうつぶやくのでは・・。

 追記すると、
彼岸花の花言葉「情熱」に対し、
コルチカムのそれは、英国で「私の最良の日は過ぎた」、
仏国で「美しい日々は過ぎた」だと聞いた。

 くり返しになるが、
私は、コルチカムと一緒に秋を迎えている。

 ③ この時季の『だて観光物産館』は、
いつになく賑わっている。

 伊達市民だけでなく、全道各地からの来客者が多い。
おめあては、秋の伊達野菜のようだ。

 それに応じるかのように、
館内には、旬の野菜が豊富に並ぶ。

 農家さんごとに仕切られた棚には、
様々な種類の野菜が置かれている。
 カボチャだけでも、きっと7,8種はあるだろう。
その1つ1つの棚を見るだけで楽しい。

 つい先日のことだ。
「これはどうだろう。」「あれもいいかも。」と、
館内のショッピングカゴを抱えながら、家内と歩き回った。

 ここ数年、年中行事の1つになった。
決まって毎年、家内は言う。
 「もらっても迷惑なんじゃない。」
私は、少し不機嫌そうに応じる。
 「それでもいい。
それより送ってあげたいんだ。この野菜を!」。

 紅くるり大根、辛味大根、小粒キュウリ、生食白菜、生とうがらし、
それから、カボチャに長いも、ゴボウ等々。

 きっと頂いた友人は、呆れているのだろう。
でも、色とりどりの野菜に、
きっと伊達の秋を感じてくれるに違いない。

 そんな友人の奥様から、
またお礼の野菜入り絵手紙が来ることだろう。
 それを待つのも、秋ならではのこと。

 ④ また無知をさらす。
伊達ではじめて秋を迎えた年だ。

 有珠山の山肌が、次第に変わり始めた。
他の山々は、濃い緑のままだった。
 なのに北西にあるその山だけは様相が違った。

 定期的に噴火をくり返す山だ。
山頂付近は、火山特有の灰色をしているが、
中腹辺りからは、木々が育ち、
いつもは緑色におおわれている。
 ところが、その色が徐々に変わっていくように感じた。
  
 実に恥ずかしいことだが、正直に書く。
街路樹や公園の樹木、校庭の木々が、
紅葉したのを見てきた。

 日光などの景勝地を旅して、
車窓から紅葉の赤に歓声を上げた。

 だが、間近にある山が、
上から下までまるごと赤と黄に染まっていく様子など、
目撃した覚えがなかった。

 だから、有珠山の色が変わっていくのが、不思議だった。
「やっぱり違う。昨日までとは少しだけ違う色だ。
どうしてなんだろう。」

 密かにその変化に不安が増していった。 
時には、火山活動の前ぶれではと、考えたりした。
 「そうならもう誰かが気づいてもいい。」
密かにそんなことを思う日が続いた。

 ところが、空が真っ青な朝だった。
ジョギングしながら、次第に大きくなった有珠山が、
朝日を浴びで、赤や黄色に輝いていた。
 「噴火の前兆じゃないのか?」。
そんなことを口走らなかったことに安堵しながら、
山の秋に、目も心も釘付けになった。

 今年も、周りの山は見事な秋色になった。
次第に衣替えする山々、その目撃者の1人に私もいた。




   洞爺湖畔の紅葉と裸婦像

      ※次回のブログ更新予定は 11月9日(土)です       

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稚拙なエールだが  | トップ | 続 ・ もう一度 行きたい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北の湘南・伊達」カテゴリの最新記事