ねねの追憶映す臥龍池 ~高台寺ライトアップ ②
1606(慶長11)年豊臣秀吉の正室、ねね(北政所)が秀吉の菩提を弔うために創建したと伝わる高台寺。
小堀遠州作庭の池泉回遊式庭園には秀吉・ねねの居城、伏見城より一部を移築し堂宇として配置。
幾度かの火災に遭い、現在表門、開山堂、霊屋と茶室・傘亭と時雨亭、観月台などが残る。
臥龍池の上に架かる臥龍廊を経た中腹に位置する霊屋(おたまや)で、ねねは追憶の余生を送ったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/bec4774923f485092d47b3ae73e70143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/43/be52561ac83c85280a04fea1d4cd6db7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/26/d625f2b4a750ccc7ca87a5bcec149fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/0cbfb9be0c8198863583028589b39626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d1/3c3b37c2306b44ad29e50dedace39f2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/23f304195a324be3107e537985f26107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/02/0a9336e1a940f65d6f421740443f322e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/60/887a840f5bfa46d02859574d019b2ab7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/27263df207c3a7c95d7eb9319f1dcd86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/2ab75ad6daf553a5b875f14b6ff91d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/87c1441f5f408865eba91a7839a3f83b.jpg)
ねねの追憶映す臥龍池 ~高台寺ライトアップ ②
1606(慶長11)年豊臣秀吉の正室、ねね(北政所)が秀吉の菩提を弔うために創建したと伝わる高台寺。
小堀遠州作庭の池泉回遊式庭園には秀吉・ねねの居城、伏見城より一部を移築し堂宇として配置。
幾度かの火災に遭い、現在表門、開山堂、霊屋と茶室・傘亭と時雨亭、観月台などが残る。
臥龍池の上に架かる臥龍廊を経た中腹に位置する霊屋(おたまや)で、ねねは追憶の余生を送ったのだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます